そういえば二郎系の定義って何だろう?

もやし沢山入っているからヘルシーだと信じたい。

 

らーめん祭り

らーめん祭り
📍7 N Canal Rd, Singapore 048820
⏱11:30~15:00, 18:00~22:00

 

 

最近シンガポールでよく見かける二郎系ラーメン。

なにやら混ぜそばverであるということで行ってきました。

 

 

なんだかボリューミーな感じですね。ここの混ぜそばの麺は確かにおいしいので楽しみです。

そして泡ラーメン、、、?泡?泡?白湯というと鶏のイメージが強いですが、豚と鶏とのこと。

せっかく2人いるので両方食べてみましょう。

 

 

Taiwan Jiro Style : 17.8ドル

 

インパクトのある大量のニラ。あ、ニラがあまり得意でないことを思い出しました(笑)

そして分厚いチャーシュー、いいですね。そしてこれぞ卵の醍醐味!!!

 

 

とろ~~~~~~~~~~~ん。贅沢です。

さて、麺を…と思ったら全然麺まで到達しません。

もやしの壁に阻まれています。麺よりもやしのほうが多いのでは???

 

 

ひき肉のピリ辛が後を引きます。

麺は相変わらずのもちもち麺、この麵が大好きなんですよね~。

大量の野菜でボリュームはかなり多いのですが、ちょっと二郎感が少なめですね。

ニンニクがないからかな?背脂?二郎のような暴力的な支配力は感じませんでした。

でもスパイシー混ぜそばに味は近くておいしかったです。

スパイシー混ぜそばベジマシマシって感じでしょうか。

 

 

Rich Ramen : 16.3ドル

 

おぉ、おしゃれ。全然ラーメンっぽくないです。

具材は味玉、メンマ、玉ねぎ、パクチーと赤い粉です。

泡の層をかき分けてスープをひと口。

 

…。

???      ?????

 

なんだろう、なんだろう。なんだ????

表現が難しいのですが、なんだか独特の獣臭さがありました。

かなりの癖強ですね、香りも強く、好みが分かれそうです。

 

 

麺は細めのストレート。さっぱりした感じですね。

すすった感じはスパゲティに近い、と言っていました。

泡あるあるなのかもしれませんが、ちょっと温度もぬるめになってしまうのが難点です。

(そもそもシンガポールのラーメン屋は熱々のほうが少ないわけではあるけど)

 

気を取り直して、安定の餃子を頂きます。

皮がパリッとしていてよいですね。おいしくいただきました🥟

 

 

評価(二郎系)

麺:★★★★★

スープ:★★★☆☆

雰囲気:★★★☆☆

総合:★★★☆☆

二郎系というのかどうかは置いておいて…

 

評価(泡)

麺:★★☆☆☆

スープ:★☆☆☆☆

雰囲気:★★★☆☆

総合:★☆☆☆☆

 

 

二郎系の定義もあいまいではあるので、何とも言えませんが

次は安定の麻婆まぜそばと麻婆ラーメンを食べたいと思います。

 

再訪あり。

では。