20w1d 臍帯卵膜付着とヘパリン増量 | ★25→30歳はるまき 4度の化学流産の末、5度目の顕微にて男女双子妊娠・出産→卵管閉塞なのに3人目は自然妊娠を目指す無謀なブログ

★25→30歳はるまき 4度の化学流産の末、5度目の顕微にて男女双子妊娠・出産→卵管閉塞なのに3人目は自然妊娠を目指す無謀なブログ

25歳→30歳になりました。不妊治療の記録。不安いっぱい謎いっぱい。4度移植して、すべて化学流産…。5度目の移植で男女の双子を妊娠し→2020.10.01無事出産
卵管閉塞だけど3人目まさかの自然妊娠!


20w1d
早いもので6ヵ月になりましたほっこり
二人とも胎動がすごくて愛しさ倍増照れラブラブ

2日前の19w6dの時に健診に行ってきましたハリネズミ

尿検査は全て異常なしウインク
血圧は毎日測ってて、家庭内では上80~100の間なので問題なしウインク
体重は、3週間で1.9㎏増えてましたが、特に何も言われずもぐもぐ
ちなみに、妊娠中で15㎏増やすことを目標に言われていますニコつわりでだいぶ減ったこともあり、やっと妊娠前の体重に戻りました照れホッ


胎児スクリーニングの結果、脳や心臓などの主要器官?の異常は二人とも見当たりませんでしたキラキラ

子宮頸管も大丈夫リボン



しかーし!


ここで、へその緒に問題が…

右子ちゃんは問題なしだったんですが、左子ちゃんのへその緒が、「臍帯卵膜付着」ということが発覚しましたチーン

初めて聞いた方も多いと思いますが…(私も初耳でしたガーン)

臍帯(へその緒)は、通常胎盤の真ん中から出ているのですが、胎盤のはしっこから出ている場合や、胎盤ではなく卵膜から出ている場合もあるそうですショボーン
通常分娩だと、大量出血したりして、最悪新生児死亡に繋がってしまうこともあるそうですが、帝王切開にすれば何の問題もないそうですニコ
カラードップラー(4dエコーとか)で気づけるので、そういうのがなかった時代は、産まれてから気づくことがほとんどだったようですキョロキョロ
今でも、産まれてから気づくことも多いそう…

とにかく、帝王切開にすれば安心なので、分娩前に気づくことがとても大事!とのことでしたキョロキョロ

あと、胎盤からうまく栄養が行かないので、成長が遅れることがあるようです。血流が滞ってしまったりすることも…。
成長が見込めない場合は、早産として早く出すこともあるようです………ショボーン

臍帯卵膜付着は、単胎なら1~2%、双胎なら10~20%の確率で見られるとのこと。

エコー見ながら、軽くパニックになってたので、はっきり覚えてないのですが、左子は280gくらいで(右子は忘れた)、今のところ左右差もあまりなく二人とも順調に育ってるようですお願いハート
とりあえずはひと安心ですが、これから体重差が出ないことを祈るばかりです…えーんブルーハーツ

診断された日は不安でたまらなくて、検索しまくりましたが、やはり双子だとよくあることのようで、インスタ等を見ても、みなさん元気なお子さんを出産されていたので少しだけ安心しましたショボーン


それに二人とも一生懸命頑張ってるんだから、パパとママが信じてあげなきゃ!と思ってますブルーハーツ

きっときっと大丈夫おねがいイエローハーツ





そして、ヘパリン半量の効果を見るために、不妊治療クリニックにも行きましたが、半量じゃ血液ドロドロ全く改善せず………

臍帯卵膜付着のこともあり、血流良くすることはさらに大事になってくるとのことで、全量に増量することになりましたゲロー

全量になったので2週間分で29000円(診察混み)
ヘパリンほんと高い…滝汗
出産まで打つことになりそうです!!!

これも全部二人のためプンプン!!



双子なので、次からは2週に1度の健診になりますニコニコちょっと嬉しいチュー


色々心配なことはありますが、専業主婦を活かして、何もせず(笑)、ストレス溜めず、引き続きのんびり~ゆったり~~口笛過ごしたいと思います照れ