いくつになっても子供は子供だなあ | 白杖ウーマンharukoのブログ

白杖ウーマンharukoのブログ

視覚障害(網膜色素変性)、弱視、白杖使用。手帳2級。視覚障害について日々感じる、うれしいこと、悲しいこと、悔しいこと、そして好きなこと、やってみたいこと、などあれこれ書き留めて行こうと思います。よろしくお願いします。

ご訪問いただきありがとうございます。

はじめましての方、見つけていただきありがとうございます。

白杖ウーマンharukoです。

 

今週の初めに、

週の後半帰るから、と息子からライン。

GWは音沙汰なしですが、毎年この時期に帰ってくることはないし

いつも帰ってくる直前に連絡がくるので、

来るときは来るだろう、くらいの気持ちでいるわけです。

 

前回家に帰って来た時に、

スマホを忘れて行ったこともあり、

今回帰省したら、

帰る時にはスマホチェックをしようと思っていました。

 

北海道から来るので、

帰省当日は21時過ぎに家に着いて

ごはん食べて、お風呂に入って、寝る。

次の日は朝ごはん食べて、出かけて、夜遅めに帰って来てご飯を食べてお風呂に入って寝る。

そんな繰り返し(笑)

 

数日いて戻っていくとき

スマホ持った?

お財布持った?

家の鍵持った?

とりあえず、これあればなんとかなるから(笑)

と念を押しまして。

 

スマホは、送ろうとしたら

バッテリーがあるので、航空便は使えず船便です、

と前回言われました。

通常より1日くらい多めに日数がかかります。

数日後、無事息子のもとに届いたのですが、

今回は忘れるなよーと確認したのですけど、

 

小学生か!

中学生か!!

みたいな(笑)

 

いい加減大人なんですが💦

親にしてみれば、

ずっと子供なんですよね。

いろいろ心配をするし。

 

息子も就職して家を出てから一人暮らしも長いので

なんとか元気にやっているようでそこは安心だし、

私もまめに連絡をするほうではないので、

ラインも

帰ってくる日にち

ごはんはいるのか?

がほとんどのやり取り(笑)

 

音沙汰ないのは元気な証拠

と思っていますが、

逆に、何か連絡が来ると

何かあったのか?

って心配のほうがくる感じで(笑)

 

今回も、

はやてのように現れて

はやてのように去っていきましたが

(月光仮面か(;^_^A(笑)←通じてくれるとうれしい)

 

 

忘れ物もなく。。。

この心配はもうしたくないなあ💦

 

今回も

「行ってきます」って戻っていきました。

帰ってくる場所、がいつもここにあること、

自分たちが元気でいること、

いつでも味方であること。

これは変わることなく守っていきたいですね。

 

子供から見たら、親は親でしょうから(^^♪