プラン打ち合わせの2回目がありました。
1回目は間取りの変更がメインでしたが、今回はオプション費用の話がメインでした。
プラン打ち合わせ1回目のお話はこちら↓
前回、梁の値段が12万円で驚いていたんですが、もっと驚いたのがタイルの値段なんです![]()
その額…、10万円
私「え!10万円もかかるんですか
」
北村さん「そうなんです。工賃と合わせて10万円になります。」
私「そうしたら、ダイニングのニッチは諦めて、玄関のニッチだけします。そうすればもう少し安くなりますか?」
北村さん「なりません。最低10万円なんです。最低発注数が決まっていて、どんなに小さい面積でも10万円になります。」
そりゃないよ…。高すぎるよ…
玄関のニッチすごく小さいのに…。
タイルを少し貼るだけで、10万円か…![]()
タイル諦めるか…。
わざわざ名古屋モザイクのショールームまで行ってきたのに![]()
続いて、IHをアップグレードしてレンジフード連動にすると、13万円アップとのこと。これも高いな…。さらに食洗機を深型にすると、53,200円アップ…。
そして、リビングドアを格子ドアにしたかったのですが…。
玄関開けたら、可愛い格子ドアが見えるのが、理想だったんです。
Hハウジングはダイケンが標準なんですが、パースにこんな感じのドアがついてたんです。
※画像お借りしました。
私「え、これは、なんですか?格子ドアは?」
北村さん「ダイケンに格子ドアないんですよ。近いものがこれになります。」
私「これは嫌です
ベリティスのクラフトレーベルのドアは無理ですか?」
ベリティスのクラフトレーベルってこういうのです。
※画像お借りしました。
北村さん「出来ますが、オプション費用が結構かかってしまいますよ・・・」
私「いいです。格子ドアは譲れないので
」
後で言われたのですが、こちらのオプション費用は7万円とのこと。
タイルよりは安い…。タイルどんだけ高いの!
その他に、3枚連動引き戸にするのも、キッチンの高さを90cmにするのも、数万円アップ。
棚やニッチも数千円から数万円オプション費用がかかってきます。
玄関ドアをスマートキーにするのも数万円アップ。
さらに、キッチン・お風呂・トイレに細々としたオプションを付けると、積み重なって大変なことになっていきそう![]()
全館空調は納得して付けたからいいけど、それを含めるとオプション費用だけで何百万円もかかってます![]()
家づくりって本当に金銭感覚おかしくなります![]()





