ざっくり言うと、

押印の見直しの進捗は?と質問。

「指針を策定し推進していく。」という答弁でした。私がコロナ前から取り組んでいる政策がいまや国策になりつつあります。

 

 まずは、過去の質問をプレイバックキラキラ

足過去の軌跡足

 星令和元年12月議会一般質問

https://ameblo.jp/haruki0225/entry-12565206616.html

(答弁)「今後は、押印が不要となるよう、返還書類も含め印鑑の押印の不要化について進めてまいりたい」

 

 NEW令和2年6月議会一般質問キラキラ

中村はるき『押印・印鑑持参の見直しについてでございます。現在の進捗を教えてください。』

右矢印答弁「押印の見直しについてでございますけれども、本年の1月に当行革室におきまして、見直し方針のたたき案、これを作成してございます。

 契約書でございますとか、あるいは国及び府の法令、条例等により押印が義務づけられている書類などは押印が必要なものとしまして、そのほか、押印がなくても署名で足りるもの、あるいは、押印も署名も不要なもの、こういったものに大別をいたしまして、それぞれに具体的な判断基準を設けているところでございます。

 本年の1月末には、この見直し案を各課等に示しまして、各課が所管している申請書類等について押印の見直しを検討するように照会をかけているところでございます。

 併せて、当室で作成をいたしました見直したたき案の基準についても、意見を求めているところでございます。

 今後、統一的な基準にのっとった押印の見直し方針案を決定をいたしまして、押印の義務づけを廃止できるものは廃止してまいりたいというふうに考えてございます。」

 

【再質問】『前回、見直しについては質問させていただきまして、代表的な書類ということで3種類取り上げさせていただきました。1種類目の、自転車等返還引取通知書というのは、現状はどうでしょうか。』

右矢印答弁「議員の御質問を受けまして、この持参する必要書類の印鑑の部分は消した状態で、配布させて頂いております。

 

【再質問】『それでは、その見直し案が行革室から発せられて、街づくり部で見直しをされたと思うんですが、これ以外の書類で見直しというのは進んでおりますか。』

右矢印答弁「街づくり部におきましては、行革室からの照会を受けまして、全課から、それぞれ押印不要となる可能性のあるものについては、回答を集計しております。

 全体で押印が必要なもの、今、概算ですけど64、署名で足りるもの85、不要なもの6ということになっております。この中ででも、条例等、法令に規定してないもの、例えば、明示の申請書、こういうものにつきましては、土地に絡んだりということがございますので、今のところは押印必要というふうにさせていただいておりますけれども、今後検討の余地があるのではないかと考えております。」

 

【再質問】『行革室にお伺いをしたいんですが、政府は日本経済新聞によると、契約書に押印しなくても法律違反にはならないということを明記した。さらに、文書の証拠能力を示す手段としては限界があり、民間企業と官民の取引の契約書において押印は必ずしも必要ではない。メールの送受信記録や本人確認、身分証明などの保存などで証明代替できると、今後周知していくという報道があるんですが、これから印鑑というのがどんどんなくなっていくんじゃないかなというふうな報道でございますが、これも盛り込んだ見直しガイドラインにしていただきたいんですが、どうでしょうか。』

右矢印答弁「当室でたたき案を作ったときには、地方自治法の契約書等には押印が必要であるという条文がございますので、これにのっとりまして、契約書については押印が必要ということで大別をしたわけでございますけれども、今、議員おっしゃってるように、今後、契約書においても、いわゆる印肉をつけての印、これでない、電子決裁の印のような印でも事足りるというような情報もございますので、基準を作成するに当たりましては、そういった最新の情報を加味しながら作成してまいりたいというふうに考えてございます。」

 

【再質問】『次に取り上げさせていただきたいのが、要介護・要支援認定申請書でございます。国民保険異動届と併せて、この現状というのは今押印なんていうのはどうなってますでしょうか。』

右矢印答弁「御本人様の主治医意見書、認定調査票等の重要事項、関係事業所に開示することへの同意書につきましては、記名または署名の上、押印を今現在求めているところでございます。」

 

【再質問】『では、委任状じゃなくて、押印により、身分証明が担保されているという考えですか。』

右矢印答弁「さようでございます。」

 

【再質問】『国のフォーマットを見ますと、ないんですけども、それは大東市で独自の判断に基づいて押印を求めているわけでございますが、これを削除する考えっていうのはないんですか。

右矢印答弁「行革室の方針も踏まえまして、今後、システムの改修の機会に合わせて、変更も対応していきたいと考えております。」

 

【再質問】『そもそも、100均でも買える印鑑を押すことによって、本人の代替になるという考え方自体がもうすごく古いと思うんです。ケアマネジャーというのは、委任状を書いていただいたらいいわけですし、そうした代替案というのは幾らでもあるので、早急にやっていただきたいなと思うんですが、どうですか。』

右矢印答弁「実際の運用につきましては、柔軟に対応してまいりたいと考えております。」

 

【再質問】『ガイドライン上、例えば、千葉、押印見直しの先進事例でございますが、千葉のガイドラインだけを見ると、この要介護・要支援認定申請書というのは要らない、削除するパターンに入ってくるかと思うんですが、大東市のガイドライン見直し案ですかね、それ上の扱いは、要介護・要支援というのはどういう扱いになるんですか。』

右矢印答弁「申し訳ありません。必須ではございません。」

 

【再質問】『必須ではないということは、削除しても問題がないということで、ガイドラインで必須ではないとされてるのであれば、削除するのが適当かと思うんですが、どうでしょうか、理事。』

右矢印答弁「全庁的に、やはりある程度、こっちの課はいいけど、あっちの課はあかんとかね、そういったことは一定避けていかなければいけないんじゃないかなというふうには考えております。

 そんな中で、方向性としては、印鑑を廃止できるものは廃止していくという方向性でございますので、できるだけそっちに向かうように調整を図っていきたいというふうに考えております。」

 

【再質問】『必要ではないということでございますので、削除して頂きたいと思います。よろしくお願い致します。』

 【関連YouTube動画】

右差し6月議会一般質問

右差しその書類、押印必要ですか?

 

本質問カテゴリー

1️⃣種蒔き2️⃣提案3️⃣追及4️⃣NEW(進捗)確認5️⃣(開花)確認6️⃣後追い

💬色付きが現在までの該当の進捗カテゴリー

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

ご感想、ご意見はこちらまでビックリマーク

facebookアカウント

https://www.facebook.com/haruki.nakamura.58958

 

twitterアカウント
https://twitter.com/nakamuraharuki1?s=03

 

YouTubeアカウント

https://www.youtube.com/channel/UCRw-laK6qO20logArzyBWig

ご相談、ご連絡はこちらまで↓

nakamuraharuki@outlook.com

 

大東市議会議員 中村はるき
「政治に未来の声を。」 

  

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー