とあるおっさん宇都宮から帰る | 春風猫の日常

春風猫の日常

ふにょふにょっと生活している春風猫、通称おっさんのブログ

ブログ日記として感じたことを綴る徒然日常ブログ

つまり駄文(笑)

とあるおっさんこと、春風猫です🐈
Здравствуйте!

宇都宮で所用を済まし、お楽しみ時間。

宇都宮到着!
電車は楽チンで良いですなぁ。
寝てても到着します(笑)

改札にカマクラがありましたよ。

干支の猪とコタツでニャンコが丸くなってますな。
かわゆし!

さてさてちゃっちゃっと所用を済ませちゃいましょうかね。

ちゃっちゃ〜流れ星

数十分後、所用完了。
しかしメインはこれからだ。
せっかく餃子市に来ましたからな。
みんみんに行きますかな。

宇都宮みんみんはホームから見え・・・
シャッター降りてね!?
三ヶ日でお休み?

んぬぅ、ちょっとだけ予想はしてましたが残念過ぎる。

どうする?帰る・・・否!

駅の反対側に来てみるとちょっと賑わってますね。
餃子の像がある方ですね。

何ともざっくばらんとした、適当なデザインだなぁと思う(笑)

テレビの企画だったんですね。
知らんかった。

やってるお店発見。
テレビで同じみとの事。
健太餃子は有名ですね。

早速入ってみましょう。

たかが餃子、されど餃子
俺は健太派!

いろんな具があるようですが、ここははじめてのお店。
焦らず気取らず、オーソドックスに行こうじゃないか。

まずはコレ!
せっかく電車で来たので昼から飲んじゃいましょうかね。

金色のビールを光に翳すと綺麗ですなぁ

そして到着するのは健太餃子。
オーソドックスな野菜餃子ですねぇ。

昼からビールで餃子、コレは至福のセット!

野菜とお肉のハーモニーですな。
程よい肉汁で良いです。

健太餃子は皮が薄めでパリパリ
中はしっとり柔らか
流れ出る肉汁はありませんが、アレは大体がゼラチンを固めたものを入れてある、ある意味偽物の肉汁ですので、おっさんはあまり好きではありません。

おっさんの作る餃子のタレ
胡椒3  酢3  ラー油3  醤油1

コレでビールと食らってご馳走さま。

軽く頂きまして、次に行きましょう!(笑)

お次はココ、餃子村本店
ここもそれなりに有名な店のようで、入ってみましょう。

・・・しかし看板をよく見ていなかったおっさんはココで痛恨のミスをします。
け、健太⁉︎

おっさんは中に入ってびっくり。
何か見たことあるメニューだ(悲)

サイドメニューに多少の違いはアレど、餃子はそのままだ。

あ〜やっちまった。
同系列の店をハシゴしてどうする・・・

まぁ、でも健太餃子は美味かったので良しとするか。
3店目は余裕が無いので此処でファイナル。
っとするとがっつり行きますかって事で、餃子セットを注文。

焼き、蒸し、揚げ、スープで楽しめる餃子4種盛り。
白飯に漬物もある。

餃子セット到着!

まずは焼き、そして揚げ。
中身はほぼ同じ(笑)

焼きはパリパリ
揚げはカリカリ
中身が同じとは言え調理方法の違いで別物。
美味いねぇ。

皮も中身もしっとりと蒸し。
カリカリパリパリも良いですが、たまにはしっとりも良いですな。

漬物と合わせて向かい打つのは

白飯!
合わないわけが無い!
合わない理由がない!

そして〆はスープ餃子。
シンプルな中華スープに浮かぶはもっちり餃子。

何気にコレが1番美味かった(笑)
少しのラー油と胡椒を入れるとますますご機嫌!

同じ系列店に入る致命的ミスがあったが、健太餃子はしっかりと味わえた。
とても美味。
だが、再訪はないな。
一回で良い(笑)

先ほどの店の隣にも餃子屋さんが2店あるのだけど・・・

どっちも健太餃子じゃん。
健太餃子多すぎ(笑)

妙に1店舗だけ長蛇の列が出来ていた、もちっと餃子。
ここは健太系列ではないみたいですね。

この店は最初に目をつけたのだけど、長蛇の列が、出来ていたので、パスしたんだよな。
でも次の機会があったらここにも行ってみよう。

いろいろ始まってるらしいとちテレのポスターを眺めつつ、帰路に着きますかな。

宇都宮は始発でだから座って行けるのが良いですなぁ。

ではでは〜

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村