可愛い子 追記♡(笑) | ©猫と春風の花慈しみ愛で。心。

©猫と春風の花慈しみ愛で。心。

猫たちと暮らす穏やかでささやかな日常。
当たり前だけど、当たり前じゃない、
がかけがえない特別な宝物の瞬間瞬間。
一日一日大切に丁寧に重ねています。
(旧ブログ「神様がくれた宝物2007〜」より)


過去写真や過去記事を
のんびり眺めていたら

可愛かったので。

こんな繰り返しばかり
やってますが。

楽しいので。

夏の休日。

癒やしのひとコマ。



眺めているだけで癒される👉。



ぼわっ!


揺らしてお祈りしたくなるような。

鈴を付けてがらんがらんと。

どうしたんでしょう?

この尻尾。

不思議〜。

不思議可愛いモコちゃん♡



        薔薇

今日も一日お疲れさまでした。

週中盤。

頑張りどころ。

私は明日お休みです。

閉鎖神経痛は
今日も一日痛くて。

仕事を終えて帰る時には
階段も少し困難。

膝が痛くてガクガク震えて。

でもなかなか効かなくなっていた
痛み止めを変えてみたら速攻効果てきめん。

まるで何もなかったみたいに
楽になりました。

神経痛にはコンドロイチンなども
良いようですが、

でもお医者さまに
処方して頂くのが一番かも知れません。

慢性にならないといいな。
もしかすると、外傷性かも知れなくて
思い起こせば今年
玄関からキッチンヘの扉の
ドアノブでヒップを激しく強打。
それを同じ箇所
連続で2回やっていて
激しい激痛の強打。

何故そうなったかは不明。

背骨の歪み、骨盤のズレ、
ヒップの強打✕2、仕事の負荷。

そんな感じでしょうか。

ビタミンB6の摂取も必要みたい。
唐辛子に多く含まれていることを
今日初めて知りましたが、驚き。

あとは魚類など。

他色んな物に含まれていました。

何でも色々な種類を食べた方が
良さそう。

何でも学び♡


長々。

毎日お喋りで忙しい脳みそ。

無口なんですよ。

その分はち切れて零れるんですね。

もう朝から眠るまで
色んなことやって
色んなことを考えている。

身体は極めてのろまなのに
思考が追い抜いて激しく忙しい。

身体がついていかないほど

ノンストップ。

だから余計に疲れるんでしょう。

読みづらかったらすみません。

うるさくてムカついたらすみません。


明日また素敵な一日に
なりますように。

温かくされて
おやすみなさい☆
良い夢を☆


HAPPY!ニコちゃんクローバーハート

春風

好
閉鎖神経痛調べて、ビタミンB6調べて、仕事を終え、真剣書き物をして、買い物(激しく重い重い猫砂含む)をして、にゃんずのお世話とお掃除と猫トイレ、お夕飯と、にゃんずの画像視まくり、自ブログ視て、キャンディロロとサーシャコーエンとプルシェンコと体操の動画を視て、元気と勢いがつき、ブログ描いて、

これからやっと頂きものの温泉の素を入れて、のんびりお風呂。

一日フル稼働。脳みそはその何倍もフル稼働。

もうオーバーヒートで止まる寸前です。


。(´д`lll) ↓↓


招福の湯(愛称)開運福寿弁天の湯。

ですって(笑)。
よっしゃ!

(°∀°)b


*花*11/30 14:34

そう、キッチンのドアは、キャビネットが少し大きくてつかえて、全開しないんですね。半開。半開をすり抜けて出入りするんです。ドアを挟んでキャビネットの反対側はテーブルに椅子。

あんまり色々あると、注意力が散漫して、たまに無意識に、その半開の意識がなくなるんです。思い切り開くつもりで勢いよく開いてすり抜けると、ドアが容赦なく跳ね返ってくる訳です。

その時にドアノブが腰とヒップの中間辺りを強打。しかも買い物の荷物を取り出そうとしていますのでこちらもドアに対して無意識にヒップをドン!と向ける。ドアが跳ね返る瞬間と、前屈みでヒップがドンと行く、それがたまたま一致した時にガツン!と強打するんです。

激しく痛い場所。肘をぶつけると痛みが走り抜ける時ありますよね。丁度その場所も激痛が走り抜けるんです。青あざになった場所を完全に痛みが治りきらないうちに全く同じ場所を2回やったんです。2回目の痛みときたら半端なく。悶絶して自分に腹が立ちました。

夕べ冷静に真剣に分析みて。

どうでも良いことですが、神経を損傷していなければいいなと。年齢を重ねて、肉薄になってきている強打とか。(´д`lll)↓↓

自分ヘの厳重な注意事項として。

尾てい骨の手に触れる箇所が増えていますが。

ほんの2〜3年前には触れない骨が触れてます(泣)。筋肉をつけなきゃ。

どうぞ心身大切に。注意一秒怪我一生です。

今日も素敵な一日になりますように♡

お疲れさまです。