パンダ | ©猫と春風の花慈しみ愛で。心。

©猫と春風の花慈しみ愛で。心。

猫たちと暮らす穏やかでささやかな日常。
当たり前だけど、当たり前じゃない、
がかけがえない特別な宝物の瞬間瞬間。
一日一日大切に丁寧に重ねています。
(旧ブログ「神様がくれた宝物2007〜」より)



パンダは子供の頃からSNOOPYと並んで好き。

兄からのお土産の縫いぐるみがあったり。

上野の動物園で初めて観たのは
いつだったか。

来日した時ほどの行列も
おさまっていた頃。

時間が合わないと逢えなかったり。

動物は何でも大好き。

出来れば
毛が生えている子が
いいかな。

旧ブログかTwitterか 
随分以前にも描きましたが
日曜の食事時、
家族で必ず視た
「野生の王国」が大好きで。

動物もののドキュメンタリーや。

父が決まって色々な話しをしてくれ。

命のことや自然のサイクル、
弱肉強食、自然と文明や
自然が在って人が在ること。


まだよく解らない子供の頃から
解らなくとも
いつも何だかんだ
ああでもないこうでもないと。

子守唄のように
文明から離れた
遠いジャングルの
大好きな生き物たちが
群れを成したり
群れを守ったり

心地良い話し。

守る為に犠牲になる生き物の。

サイクルの為にはやむを得ない
厳しい環境のことも。

パンダは平和な印象がして。
それなりの厳しさは
あるかも知れないけれど、
容姿や動きがたまらなく可愛い。

クマの活動をしていた頃にも
よく作ったり、買ったりしていました。

古いTwitterでは
WWFさんを応援させて頂いていて。

様々な野生の動物たちの写真を
一日ひとつ、眠る前にリツイートをして。

やはり一番好きな象やキリン
ネコ科のライオンやピューマや
優しい草食動物系が多かった。

他には最高の笑顔のイルカや
気持ち良さそうに泳ぐ海亀。

ポニョのモデルになった熱帯魚や鳥や。

勿論バンダがアップされたら
凄く嬉しくて必ずリツイート。

楽しかったTwitterの
そんなことをふと思い出して。





そして、ハマっているゲーム。
パンダ好きにはたまらない。

段々難しくなるけれど、クリアできて
赤ちゃんバンダを全員助けられた時は
自然に顔がニンマリとしてしまう。

今こうして描いていても
生き物の話しを描く時は
ずっとニヤニヤしているのが
自分で解る。

アップしていいのかどうか。
このお母さんパンダが
一生懸命で愛情深いのが大好き。

つい感情移入して夢中で助けたくなる。



ついつい55までいきました。


53辺りから
バブルの色がどんどん変わって行くので
予測がつけにくく、凄く難しい。

でも難しいほど
クリアした時には
達成感があり。

楽しんでいます。

他愛ないですが
ゲームさえ、人生に似ている。

よく描きますが、
ひとつひとつクリアして
成長していく過程。


生き物もゲームもお好きじゃないと
つまらない話しですね。



    バラ

今日も一日お疲れさまでした。

雨の一日。

まだ小さな小さな生後二ヶ月の
可愛い赤ちゃん連れの
お母さまに声をかけて頂き
対応。

暫し立ち話で赤ちゃんトーク。
懐かしくて可愛くて。

まだ手が凄くちっちゃくて
もじょもじょ
一生懸命動かして。

まだ頼りなくて
つい手を差し伸べて
守りたくなるような

どっこもが可愛くて
お母さまが優しくて

最高につまらない
最高に最悪な
そんなことが色々あっても

心ほっこりした今日。

素直になれる。
小さな優しさにひとつ触れたら。


どうぞ出来れば
可愛い赤ちゃんを。

赤ちゃんはみんな天使。

親に愛情という
魔法をかけてくれる。


明日また素敵な一日に
なりますように。



Happy!ニコちゃんflower1ハート

春風

好

にゃんずの元へ。