【リゾバ】宮島で働こう!
日本三景の神の島で暮らしてみようプラン【約2ヶ月間】
2023/7/13-9/15

● 2023年9月15日 ●

07:00 

10:00 【徒歩】
10:25 【フェリー】宮島港→宮島口港
10:50 【広島電鉄】広電宮島口駅→広島駅



let'sworkinMiyajima362.jpg
宮島よ、さようなら〜!

おはようございま〜す。なんだかんだで今回も無事に契約満了して、心置きなく宮島を離れることができます。朝、制服などを返しがてら仕事中のみんなに最後の挨拶をしに行ったら「またいつでも戻っておいで」と言ってもらえて、お役に立てたようで安心した次第です。てか、満了時にこれ言ってもらえなかったことって今までないんですが、社交辞令でもやっぱり嬉しいもんですよ。ニヤニヤ。

2ヶ月前とは違って歩きやすい裏道を把握しているので、重いキャリーをゴロゴロして桟橋まで行くのも大して辛くなかったなぁ。行きは本当にしんどかったんだよ…天気が悪くて焦ってたのもあったんだけどさ…。

宮島に別れを告げたら、もう慣れっこのルートで広島駅に向かいまっせ。今回は名古屋に直帰ではなく、しまなみ海道ウルトラウォーキングに出場するために尾道に連泊します。初めての尾道だからちょっと楽しみ〜♪たぶんちゃんと観光はできないけど、雰囲気だけでも味わいたい…!


12:10 むすびのむさし 新幹線店

12:40 【徒歩】
12:50 【JR】広島駅→尾道駅
15:05 【徒歩】



let'sworkinMiyajima363.jpg
これが待望の若鳥むすび!

尾道に行く前に広島駅のekie DININGに入っている広島県民に長年愛され続けるむすびのむさしでランチタイム。今日の広島駅は異常に混んでて、ここも最後尾の看板が掲げられるくらい長蛇の列ができておりました。本来はお弁当販売がメインのお店なのですが、新幹線店はイートインもできる数少ない店舗なのです。名古屋に帰るなら新幹線の車内でお弁当でも構わなかったんですけどね。今回は食べる場所がないので、列に並んで店内でいただくことにします。ずっと食べてみたかったんですよ〜!

15分くらい待ってようやく着席。今日は人気No.1の若鶏むすびを注文しました。大きな唐揚げが3個付いたおむすびセットです。四角形のキャベツも印象的。ついつい唐揚げに目がいってしまいましたが、メインはおむすびですよ!このおむすびが今まで食べたことないくらい美味しくて。秘伝のタレと塩で味付けされたご飯が絶妙なふんわり加減で握られています。広島グルメ侮れぬ…最後にまた美味しい店を開拓してしまったよ…。

いやはやそれにしても…ここの女性従業員さんたち、めちゃくちゃテキパキと働いててちょっと感動しちゃった。私の持ってたキャリーも椅子を退けて、スッと置いてくれたし。忙しいのに声がけとか水のおかわりとか笑顔で対応してて本当にスゴいっ!心の中で拍手喝采でした!!広島に来た時はまた寄りたいな。


let'sworkinMiyajima364.jpg
初めての尾道です

それではJRに乗って尾道へ。走り出したものの、途中でトラブルがあったのか設備点検か何かで5分くらい停車しちゃってましたが…。音楽聴きながら半分寝てたから車内放送がちゃんと聞き取れず…結局、何だったのか。まぁ、無事に運転再開したから良いんだけど。到着した尾道駅は観光客で大賑わい!自分もそうだけど、なんかもうコロナのことは忘却の彼方ですなぁ…!パンデミックとか本当にあった話だっけ?(笑)

今日から3泊4日で駅から徒歩20分のところにあるSINGAI CABINというホステルにお世話になります。本通り商店街をプラプラと楽しみながら移動〜♪尾道って猫グッズのお店多いし、美味しそうなグルメもいっぱいであっちもこっちも気になる〜!ちょっと宮島の雰囲気に似てる気もするなぁ。でも明日の大会のために今日はゆっくり休まねば。


15:35 SINGAI CABIN

17:30 【徒歩】
17:45 尾道ラーメン専門店 丸ぼし
18:40 【徒歩】
18:55 SINGAI CABIN



let'sworkinMiyajima365.jpg
長らくお世話になるSINGAI CABIN

本通り商店街を抜けると本日のお宿に到着〜!ここはセルフチェックインシステムが採用されており、事前にメールで送られてきた番号を玄関のタブレットに入力してチェックインします。最近はこういう無人のところ増えてるのかな。

そうそう、このブログを書いてる時に気付いたんですが、私…チェックアウトし忘れてた…!帰る時もタブレットで手続きしなきゃいけなかったんですが、そのまま退室してしまったよ…。もう1週間以上経ってるから処理されてるとは思うんですが…やっちまった…。スタッフの方、申し訳ありませんでした。(汗)


let'sworkinMiyajima366.jpg
今回は女性専用ドミトリーです

let'sworkinMiyajima367.jpg
スペースは思ったより広々空間でした

let'sworkinMiyajima368.jpg
お風呂はシャワーブースのみ

let'sworkinMiyajima369.jpg
洗面台にはアメニティやドライヤーもあり

んで、玄関入って靴を下駄箱に入れたら予約した女性専用のドミトリールームへ。3階だったので大荷物をヒィヒィ言いながら上げましたよ。こういう時はバックパックの方が便利だよなぁと思ってしまう…でもあれはあれで肩が辛いんだよねぇ…。(泣)

部屋に入る時もチェックイン時に表示された暗証番号の入力が必要です。今回はロフトの下段を割り当てられたのでラッキー。上段って荷物とかトイレ行く時とかちょっと面倒臭いんですよねぇ。ドミの中は広いし、鍵付きのセキュリティBOXやスライドできる仕切りもあるので安心。歯ブラシ、耳栓、コンパクトミラーも付いてました。

共用のシャワーブースやトイレはキレイに掃除してあって、タオル類、アメニティ、ドライヤーも用意されていたので特に不便なこともなく快適に過ごせました。Wi-Fiもしっかり入ってストレスフリー!ただ古き良き歓楽街にあるので、夜になるとドンチャンうるさく感じる人もいるかもしれません。滞在中はストリートミュージシャンがずっと弾き語りしてました。私的には子守唄になってちょうど良かったけど。(笑)


let'sworkinMiyajima370.jpg
初めての尾道ラーメンは丸ぼしにて

let'sworkinMiyajima371.jpg
ほほう、これが噂の尾道ラーメンか!

少し休んだ後、宮古島でも2回程一緒にご飯に行ってくれたX(旧Twitter)のフォロワーさんと合流して丸ぼしの尾道ラーメンを食べに行きました。3ヶ月振りくらいの再会かな。今回のしまなみ海道ウルトラウォーキングの参加は彼のつぶやきが発端だったりします。明日はもちろん彼も参加。これまでも何度か歩いた経験があるそうで、色々話を聞いてたらラーメン食べ終わってるのに長居してしまった…明日はお互い頑張りましょう!(汗)

そして更にウチの弟も参戦!久々に姉弟で挑みまっせ〜!2人で何かに挑戦するのは富士登山以来かも。仕事終わりに新幹線に乗って福山で一泊して当日の朝に尾道入りするって言ってたけど、LINEしたら神奈川で線状降水帯が発生した影響で新幹線のダイヤが乱れてるとか。一応、運休にはならなくて安心したけど福山に着くのが0時くらいになるっぽい。明日はオールで歩くことになるから睡眠はかなり大事なのに大丈夫かなぁ…。

…ってことで。一応、宮島でのリゾバ生活はこれにて完結。この後はおまけのしまなみ海道ウルトラウォーキングの記事になりま〜す。まぁ、地元に帰るまでがリゾバですってことで、引き続きお楽しみくださいませ。(笑)


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

【HIS】旅行プログラム