指導者賞と民音音楽博物館 | 札幌西野 はるかピアノ教室

札幌西野 はるかピアノ教室

はじめまして。
ピアノ講師の小美浪はるかです。札幌の西区西野で小さなピアノ教室を開いています♪
ピアノが大好きです!
息子と娘を育てる母でもあります。
音楽だけでなく日々感じたこと、思ったことなどを書き残していけたらなと思います(๑^^๑)



 音符キラキラご訪問頂きありがとうございますキラキラ音符


指導者賞を頂きましたきら

講師としましても
一年間どうしたら引き上げられるだろうかと
考えサポートし、全国大会に向けて
また更に頑張りました。

励みになりますキラキラ

キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ


東京では、ご飯を食べる時間も惜しかったり
なかったりで…
残念なことに、コンビニのおにぎりばかり
食べていましたがぐすん

上京した夜、
当日の朝に連絡したにも関わらず
姉が会いに来てくれて
数年ぶりに姉妹水入らずで食事会をすることができました音譜
大好きな自慢の美人姉。
お酒も強いので、もう一軒行きたそうでしたが(笑)次の日の本番に備えてホテルへ戻りました。


次の日の午前中は、
思いがけず少し空いてしまった時間で
ずっと気になっていました
民音音楽博物館へ。

中は撮影など禁止なので、
パンフレットを購入。

何が気になっていたかと言いますと…
古典ピアノが沢山展示してあるのです!


ベートーヴェンの指紋がどこかに遺されているかもしれないというピアノや
モーツァルトの愛用したピアノと同じ型で
現在音が鳴るものは4器しかないというピアノの一台。
ショパンの愛した同じ型のピアノなど…
案内役のピアニストが一台ずつ説明と演奏をして下さり、聴き比べが出来るのです。

もうそれはそれは感動と興奮のひと時でしたきら
日曜日とあって、他にも観覧されている方たちが沢山でほぉ!へぇ~!わぁ!!
と皆、同じ気持ちで盛り上がっていました音譜

出来れば弾いてみたかったのですが、
そこは我慢…

他にも自動演奏機や民族楽器などの展示もあり
限られた時間の中で堪能。

音楽は行為だ

という文言に胸打たれ、
博物館を後にしました。

信濃町から目の前の横断歩道を渡って
徒歩で直ぐ。入場無料です!
演奏時間などをチェックして合わせて行くと
いいかもしれませんウインク