敢えて、ドライな言い方をしますが…
40代の妊活は、お世辞にも「効率が良い」とは言えず、「生産性が高い」
また、子どもを亡くす事も、少子化対策のような社会的観点から言
「効率が良いほどgood」
「生産性は高いほどgood」
30代までの私は、そのような価値観が浸透している今の社会に、疑
ところが、上述した2つの出来事によって、スポットライトが当た
そこに立って、初めて見えてきたのは…
意外なことに、
「効率が悪いのはbad」
「生産性が低いのはbad」
…という実感ではありませんでした。
逆に、「効率と生産性を重視する価値観って、本当にgoodなの
端的に言うと、「効率と生産性をとことん追求して行き着く先は、
少しシニカルな表現になりますが…
「同じような背格好の人間ロボットが、社会という名の工場内にズ
効率良く仕事をして、生産性高く次世代ロボットを量産できた者達
そこでは、生身の人間の個別性や、リアルな要素(日によって気分や体調が違うとか、無為に過ごしたいとか、実存的な悩みとか…)
やや極論かもしれませんが、そんなふうに、ロボットに対する視点を生きた人間に当てはめたのが、「効率」と「生産性」
以前のこの記事でも触れたように、
暗黙のうちに横たわる「女性は子を産む機械」思想 | 40代の妊活を丁寧に語りたい (ameblo.jp)
生身の人間の人生って、一人ひとりでまるきり違うし、そう効率よ
もちろん、ほどほどの効率と、そこそこの生産性は大切ですが…
それらが高ければ高いほどgood、と言わんばかりの雰囲気をメ
効率と生産性を追求した結果、本当に「私」は幸せになれるのでしょうか…
一体、誰のための効率と生産性なのでしょうか…