先日 腎臓内科の採血で

腫瘍マーカーが上がってるらしくて

今日は、婦人科行って再検査

採血だけと言われてたんだけど

超音波と内診あり

マジ?


この前のCTでは

転移等はみられなかったけど

腫瘍マーカーで引っかかった

診察の結果は

大丈夫だろうけど後日結果を

聞きにいくことになった

次から次に凹みます

とうとう

検査キットで陽性確認


凹むわ


無症状かな?って

思っていたけれど

そんな事無かった


基礎疾患あるから心配


でも50インチ?

売り切れで


65インチ 型?

どっちだかわからないけれど

現物も見ずにポチりました


今日配達されガーン


ほぼ壁の4分の1が

テレビって感じで

大き過ぎるぅびっくり


無駄な大きさだわ

しかも真っ黒のパネル

大きいので

圧がすごい滝汗


画質は良いとは思うのですが

目が悪いので

4K見ても感動しまくりって

程ではなく


突発性難聴になってからは

やはり聞こえが悪くて

サウンドバーを買えば

良くなるのかしら?


リモコン便利ですね

Netflixや

Amazonビデオ

YouTube

ボタンついてるから

直ぐ観られますぅ





 



今日は婦人科受診でした


前回受診から1年近く経ってたのかな?


腫瘍マーカーも問題ないし

年末で9年経つから

今回の検査が最後で良いかなって

言われた


笑い泣き嬉しくて思わず

ガッツポーズとっちゃった

先生が長かったね

お疲れ様と言ってくれた


おそらく検査結果も良いだろうから

来月今日の検査結果聞きに

行くだけで終了との事


マジで長かった〜ぁ

もうあの診察椅子に座らなくても

いいのね照れ


足の浮腫が辛いんですけれど

リンパ郭清してるからどうしてもねって


手足の痛みと痺れもひどいんですけれど

おそらく治らないって


命とひきかえに

凄い後遺症を貰いました


生活レベルダダ下がりのまま


9年近くも

痛みに耐えてる自分褒めてあげたい

痛みのない日がない


時々痛みに負けて

心が折れて死にたくなる時がある

号泣して耐えて行くしかないのね


リリカと睡眠薬がないと

痺れと痛みで眠れないし

生活が成り立たないのが現実


再発ないけれど

こんな状態でも生きてるだけでも

幸せなのかな??

疑問感じることが多い


痺れは我慢できても

痛みは精神的にも体力的にも

病んでくる

辛いな


死ぬまで止むことのない痛みと

付き合って行く

マジ凹むわー


でも喜ばないと

癌告知から一区切りついた照れ




ずっと
悪いことばかりが続き
凹む事も多かった

また急に
清流に足をつけたくなった
悪いものが流れていくイメージ
自分の中ではそんな感じ

癌になった時も
清流に足を付けたいとずっと
思っていたな〜ぁ

あの時と一緒の感覚

海とかじゃなく
大きな川でもなく

ゆるやかに流れている
清流ではないと駄目

ネットで検索
四国で見つけたけれど

介護やってるし
コロナ患者になるのは駄目

高齢者リスク高いから持ち込めない

行けないじゃんショボーン

友達に
清流に足をつけたくてと話したら
四国まで行かなくてもあるよと

えっ マジ?

南足柄?だったか山の中に有る
お寺さんに
車で連れて行って貰った

彼女の知り合いのお寺さんで
和尚様から龍神様の滝壺から
流れている
清流に足をつける許可も貰えて
ラッキーでした

大きなお寺で
ちょうど誰かの健康祈願なのか
祈祷が始まって
物凄く感動した
迫力がありました
太鼓の音やお経お坊さんの動作とか

今までお寺で感動することなど
なかったけど
こんなことも有るんだと
びっくりした

ずっとその祈祷を見ていたいと
思った



辞めちゃうのね

健康第一に
お疲れ様でした

2回も途中で辞めちゃうのも
無念でしょうけれども
姉の形見のドライヤー

使わずしまっていたけれど
職場の利用者さんの髪を乾かすのに

クルクルドライヤーの風力では
結構時間がかかるので

美容師だった
姉が使っていた物を寄付して

ずっと使ってた
直ぐ乾くし助かってたのにな
壊れちゃって残念

今日夜勤で行くと
壊れたドライヤーが置いてあった

私の想いもあるだろうから
捨てられなかったと
同僚の優しい言葉

良い仕事してくれて
今までありがとうとお礼を言って
写真撮りました


姉ちゃんありがとうね

気分転換に買ってみました

ニトリさんで選んだ時は
そんなに大きいとは
思わなかったのに

自宅のキッチンでは
圧迫感ありあり



背の低い私
1番上は踏み台がないと手が
届きませんショボーン

シンク上の棚は1番下しか
手が届がないので
凄く不便です

元々あった物はリビングに移動


うーん
ここでも圧迫感

物を持たない暮らしに
憧れてるのに
どーなんだこれ?って感じです

上に置いてある物は
新しい食器棚に移動しましたが
物が多過ぎるとわかっては
いるんですが

なかなか捨てられないえーん


ようやく認定が来ました

介護度4

えっ4?

どんな基準なんだろう?

車椅子に全介助で
座るリハビリやれてるから?

鼻から栄養入れられてるから?
もうすぐ胃ろう

話せない

左腕を少し動かせてるから?
話しかけても
あまり理解出来てない気もする

うなずく事もできない
意思疎通ほぼ無理

まあ 意識があるからなの?

これから色んな事がおこるんだろうな

仕事で介護してるけれど
自宅で介護は無理

しかも寝たっきり
サービス目いっぱい使っても
無理と思う

鬼嫁とわかってはいるけれど
身内の介護はしないと決めている
それは結婚した時から
ちゃんと理由話して
納得して貰ってた

精神的なものが大きいかも
仕事から帰ってまた介護
逃げ場がない

自分の体調もあまり良いとは言えない
いまだに抗がん剤の後遺症で
苦しんでる痛みと痺れが強いので
リリカと睡眠薬がないと

自分の生活が成り立たない状況で
仕事と家での介護は無理

介護の辛さは身にしみて
わかってるから

仕事で認知症のケア
心が病みそうになる時がある

母は認知症ではないけれど
全介助

母は優しくしてくれた
いつもフレンドリーで
嫁いびりなんて皆無の方

介護やってると
人を恨む事がある
嫌いになったり

それは避けたい

母が好きだから

介護はプロに任せて
家族は他の援助
心のケアだったり金銭的な
事だったり

それが自分の持論

お家で寝たっきり介護されてる方も
沢山いらっしゃるだろうけど
本当に凄いと思う

自分には出来ない事だから





色々有りすぎて
凹んでるのか
色々考えてしまう

母は33歳
姉は47歳だったか
早く逝ってしまった

義母は脳梗塞でおそらく
介護度5かな?
まだ認定おりてないけれど

まだ70代前半
話せず寝たっきり状態

表情は殆ど無く
目は開けれるようになった
うなずき等はなし
会話理解してるのは
何割なんだろう?

特養探すにしても
胃ろうでないと無理だろうと言われ
手術承諾した

もしこれからの人生
自分だったらと思うとやるせない
寝てるだけは辛すぎる

足や腰が痛くても自分で動かせない
呼ぶ事さえ出来ない

義母かわいそうショボーン

今日お見舞いに行き
キャビネットに

食事 全介助
口腔ケア 全介助
排泄 全介助....

全て全介助と書いてあった

1つでも一部介助になりますように

アパート引き払う予定
もう戻ることはないので
片付けしないと

自分の体調もすぐれず

職場も高齢&介護度UP
認知症状 精神的に職員が
やられそうになる
結構しんどい

でも乗り越える努力はしないと
頑張るしかないね