クリスタ2作目完成、今度は色塗り変えてみた | 桜井 ちさとのプロデューサーな毎日

桜井 ちさとのプロデューサーな毎日

アイドルマスターに関する様々なコンテンツの感想や考察、ライブのレポート等を
独自の視点で書いていきます。
また、日常の様々な話題や地元のアレコレについても不定期で取り上げていきます。
X[Twitter]@chisa_39rai

皆さま、5きげんいかがでしょうか。先に制作中とお伝えした2作目となる拙作、

ようやく完成しました。

 

以前から、先に公開した春香のイラスト上げる前からこういうの描いてみたい、という

思いがありました。既に実験段階というかラフ、スケブにシャーペンで描いてみたところでは

一定の手応えを感じていたモノがあり、それなら次はそれをクリスタでやってみようと。

今回のテーマは髪の動きを表現する、ズバリこれです!

ざっくりスケブに描いてみたのがコレ。左に描いたのが上から見たトコ。体の中心を軸に

左に一回転、丁度正面を向いたその一瞬を切り取る感じ。この動きだと遠心力で髪は

外方向へ広がる。その流れるような動きは果たして今の俺に表現できるか…?

 

嘗て同人活動していた時期、またそれ以前を振り返っても(その時代に描いてきたモノは

全て処分してしまったので自分の手元には無く、記憶を辿る限りでは)で見ると

圧倒的にのほうが多かった。基本動きをつけることができないんです…!!

できない事に挑戦する、ラフの段階では手応え感じていたことから、今回挑戦を決めました。

因みに今回選んだのはアイドルマスターシャイニーカラーズ大崎甘奈です!

勿論今回が初描きとなります。今回は前置き短め、ちゃっちゃどお見せします!

…完成してから思いましたが、正直似なかったな…。別キャラみたい…。

 

今回拘ったのは前述の通り髪。色合いこそは元とかなりかけ離れてしまいましたが、

色塗りの仕方を前回とはガラッと変えました。今回このやり方は必要不可欠なので…。

↑髪もそうなんですが、今回の色塗り全般コチラのサイトを参考にやってみました。

技術面のみならず、絵を描く上での心構えなんかも載っていて、とても勉強&励みになります。

サイト上では髪の影を描いていく、と書かれているんですが、今回自分がやってみた感じだと

線画の段階で髪の毛束を作り、その毛束に沿って髪の毛を描きこんでいく。

そんな感じの作業になりました。基本流れに沿う形ですが、あまりキッチリしすぎないよう

ある程度のランダム感を盛り込みましたが、上手く出ているかな…????

少なくとも前回の春香とは違いが出ていればいいのですが…。

 

前回の課題でもあったレイヤーの使い方。肝になった髪の色塗りでは初めて乗算レイヤーを

使ってみたこと、レイヤーのクリッピングのやり方とその効果を知ったことで、以前より

作業がしやすくなり、髪の質感もだいぶ上がったように思いました。何よりその作業を

楽しめていたのが何よりの驚きで…。まだ教科書通りのやり方に過ぎず、自分の技術として

落とし込めてはいませんが…。

 

顔含めた肌の塗り方、コチラは影の部分にガウスぼかしを使いました。[フィルター]→

[ぼかし]→[ガウスぼかし]でできるモノですね。画像にかすんだような効果を与えられるんだ

そうです。今までだと透明のエアブラシ、Photoshop Elementsでやってた頃はエアブラシで

消しゴム使ってやってた覚えがあるんですが、それよりも簡単で見栄えもいいのかな…。

 

今回の鬼門だったのがTシャツでした。服のシワまともに描けないので…。最初白だったのを

後でホワイトの飛沫?の効果を出す為にブルーに変更。シワや影はGペンや塗りつぶし、

あとはエアブラシでハイライトかけてそれっぽく見えるように…ここは今後の課題です。

体の中心を軸に一回転、髪や空気の動きをホワイトの飛沫で表現…これが今の精一杯かな。

 

色々書きましたが、何よりも似なかった。これまで髪や輪郭の描き方、アタリの取り方等

技術的な所を学んできて(今なお身についているかは微妙ですが)、模写とかはあまりやって

きてないから、何より似せていくことだな…。その辺は以前同人やってた頃のほうが出来てた

と思うし…。今後も精進いたします。

 

実は絵描きを再開してからというもの、あれもこれもできてない、やってない、また技術面での

いろんな情報がネットやYouTubeで洪水のように押し寄せてきて、その波に溺れつつあり、

更に繁忙期に入って休養や睡眠が取れなくなってきて疲弊する自分がいます。

実年齢からみてもこれが最後のチャンス、それ故に焦っているのかも知れません。

選ばれる存在にならないと描いている価値も意味もない。そう思いつつある自分もいて、

その考え捨てて自分自身が描く作業と上達する過程を楽しむことに全振りできれば

楽なのでしょうが…。ともあれ、体と心だけは壊さないようにしたいです。

 

それでは今回はこの辺で!今回もお読みいただき、まことにありがとうございます。