【買い物】楽天マラソンで買いたいもの | パンダのharu育児日記♪

パンダのharu育児日記♪

海外生活も
死ぬほど働く日々も
ひと段落。

気づいたらもう41歳( ゚Д゚)

精一杯の一人目育児(2017年生まれ女の子)、
超テキトーな二人目育児(2019年生まれ男の子)に(;´Д`)

自分の備忘として記載していきます。

楽天マラソンで

買いたいものシリーズ

 


イベントバナー



イベントバナー


娘ちゃんも

息子くんも以前購入したけど

 

娘ちゃん用に

追加購入しておこうかしら?

 

算数セットとか

結構小さい名前いっぱい書く必要あるし。

 

 

民間学童は

入退室時にIDをタッチするので

 

 

リール付きのIDケースを

ランドセルにつけておくといいですと

言われたので

この辺購入予定?

 

アマゾンでやすいのもあるみたい

 

 

 

あと、

 

今悩んでるのが

 

小型GPS。

 

小学校はキッズスマホは

持ち込み禁止。

 

我が家は

親のスマホが

 

iPhoneじゃなくて

androidだから

 

エアタグも

使えなず。。

泣くうさぎ泣くうさぎ泣くうさぎ泣くうさぎ

 

 

GPS機能付き

充電できて

 

買い切りで

低価格のものを

探したのですが

 

 

やすいものは

GPSのタイムラグがあったり

精度が良くないらしい。。。

悲しい悲しい悲しい悲しい悲しい

 

 

 

 

マンションの敷地内でも

どこにいるかとか

 

細かくわかるのは

 

やっぱり月額利用料金が

かかるものが多いみたい。

 

買い切りだと1年分

先払いみたい。

 

人気なのが

あんしんウィッチャーらしく、

KDDIのサービスで

 

 

↑は1年間分の利用料込で7980円、

13ヶ月目から月額利用料金が発生。

538円/月らしい。

 

↓は初回が2840円で

2ヶ月目から利用料金が発生する買い方。

 

 

バッテリー持ちが良くて

移動履歴も

確認できるそうです。

 

あとボタン長押しすると

子供から大人に

どこにいるか連絡できるみたい。

 

 

私が気になるのはこっち↓

 

ソフトバンクからも

どこかなGPS2ってのが

出てるらしい。

 

これは3980円で

利用料が

6ヶ月分入ってて

 

7か月めから528円の月額利用料。

 

こっちは

 

あらかじめ登録してた場所に

子供が到着すると

自動で親のスマホに通知が来るらしい。

 

少し大きくなって

鍵を預けてるとかなら

便利な機能よね。

 

 

あと、

 

親が知りたいタイミングで

 

どこかなボタンを押すと

子供がどこにいるかわかるらしい。

 

 

 

でもまー

 

親がiPhoneなら

MFI機能付いてるやつか

Air tagでもいい気が。。。

泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い

 

 

 

カードタイプで2枚入っていれば

習い事用とランドセル用で

入れ替え不要、

分けて使えて便利よね。

 

 

 

皆様も良いお買い物を。