「換気をたくさんするよ」

「ズームやってみない?」

などとお便りを悠長に渡していた3週間前

 

どんどん感染が増えてきて

大変なことになってきた2週間前

生徒の皆さん、私、家族の安全のために

オンラインレッスンに切り替えました。

皆さん、ありがとうございます。

 

昨日で2回目のズームレッスンが皆さん終了。

 

練習をたくさん行ったつもりでしたが、

1回目レッスンが終わった週の最後は本当に疲れました。

 

でも2回目が全員終わった昨日は

疲れは先週とは比較できないほど軽いです。

 

そして少し慣れてきた現在、

まだ続くこのオンラインレッスンを有効に使えるように

模索したり研究したりしまーす。

連休明けはパワーアップできるかな照れ

 

パーティCに入ると五線で音符を読むのに加え、

拍子も出てきます。

 

黄色いえんぴつのところに

拍子に合わせて 

1 2 3 4

と書くおしごとが増えます。

 

拍子を確認して、自分で弾く速さで

声を出して

「1 2 3 4」

と言ってから始めます。

 

それに続いて

歌だったりかぞえるだったり音名だったり…

歌いながら弾く練習が続きます。

 

初めに「1 2 3 4」と言ってくれたら

先生も最初から歌えるわとお話してありますが、

新しいことは忘れることも多々あり、

忘れていた〇ちゃんに

「先生も最初から歌いたいな~」

と気づきを促したら

「いっしょにやろう(^O^)」

と。

 

あら、かわいいラブラブ

私の求めていたものとは違った(*ノωノ)けれど

生徒ちゃんの日常が見えるようでしたよ。

幼稚園でもこうやって困っているなと思ったら助ける子なのだろうな、

嬉しくなりました。

 

 

 

あらあら

なんてのんびりした言葉を使っている場合ではないかもなのですが、

丑三つ時近くに地震がありました。

良い子のみんなは気づきましたか?

 

地震の少ない富山県にとって

結構大きい地震でした。

朝起きて、震度4と知り納得しましたガーン

 

 

昨日、今日と晴れて春の兆しクローバー

 

近所の子供たち、

少しずつ、外で見かけるようになってきました(いいのかい?)

 

そんな中、

富山市は月曜日から学校が再開決定しましたね。

月曜日に行ったらパワー炸裂でしょうか(^^;)

 

学校が始まってもまだまだ怖いコロナ。

子どもたちも危機管理を徹底してほしいなと思う私です。

さあ、頼むよ照れ

 

 

ヨガの先生がレッスン中に何かぷしゅぷしゅ。

レモンのいい匂いがします。

 

「ユーカリは除菌作用があるんですよ。

私はそれとレモンを混ぜたけれど、皆さんも好きな香りを作ってみてくださいね」と。

 

「気休めかもしれないけれど」とおっしゃっていたけれど

心を落ち着かせるにもいいですね。

 

買いに行ったアミングで教えてもらって

スプレーを作ってきました。

私はユーカリとローズマリーを混ぜて作り、

1プッシュだけでも、とてもいい匂いがします。

レッスン室にも使いますね。

ユーカリオイルは瓶でも買ってきました。

 

それと除菌スプレーも買ってきましたよ。

トイレに行ったら(笑)置いてあって、

聞いたら、まだ売っていたのでね。

 

レッスンは、希望者には

ズームレッスンに切り替えます。

 

ラインに動画を送ってもらうのでもよいですよ。

 

今まで通りのレッスン形態の方も

予防してきてくださいね。

 

私もいろいろ努力してみます。

早く安心した生活が送りたいですね。

今日は月一で行っているフェルデンクライス日でした。

今日のテーマは

肩甲骨の下にある下角を動かすことでした。

 

なかなか骨の名前が覚えられません。

「鎖骨ってどこだっけ?」などと聞いて

メンバーを失笑させ

先生をがっくりさせる私です(^^;)

 

が、着実に歩んでいると思うので

温かい目で見守ってやってください(笑)

 

ピアノを弾くときに

肩甲骨をイメージすると

腕も音も違いますよね。

 

身体が楽で

いい音が出たら

嬉しいわニコニコ

 

これからも身体の使い方を学ぶべく通いますドキドキ