ピアノ発表会が終わり、明日で2週間です。

何事もなく過ぎ、ようやく一安心の比重が大きくなりました。

 

現在、中学生がたくさんいるので夏休みの部活の合間に来れる中学校の横の多目的ホールで発表会を行いたいと思っていました。

 

そのホールは半年前からの予約開始です。平日でも大丈夫と思っていたので5ヶ月前にホールに尋ねたら、7月も8月も全部いっぱい。

なんと平日もまるごと全部アウトでした。これはかなり焦りました💦

 

今から空いている会場なんてあるのかしら?と

不安になりながらいくつか電話したところ、土曜日が空いているホールがあり、迷わず予約しました。

 

ところが、このホールは想像以上に開催基準が厳しいホールでした。コロナ感染対策もたくさんの細かい決まりがありました。

 

果たして、それは一人で運営できないのではないか。

いろいろ考えた末、同業友人にお手伝いをお願いしてみました。

 

「いいよ~♪」

二つ返事で引き受けてくれてとても嬉しかったです。

 

「ありがとう~私も発表会を手伝わせてね」と言い、日にちを聞いたら、なんと8月の土曜日でした。

 

(え、困った。土曜日続けてこれ以上休めないよ( ;∀;))と頭をよぎった勝手な私です(^^;)

でも土曜日ばかりピアノレッスンを休むことになるのは彼女も同じです。

ましてや1ヶ月後に自分のところの発表会がある!

にもかかわらず手伝いを快諾してくれた彼女。

きっと、私の発表会手伝いのため、レッスンも変更ですよね。

本当に感謝です。

この気持ちを忘れないでいよう、と思っている私です。

 

今日は週1で習いに行っているハタヨガの日です。

ほぼ休まず続けていくことによってわかったことがあります。

先生はメインとする箇所を毎月決めておられました。

今月はどうやら肩甲骨のようです。

(継続は力なり!ねニコニコ)

 

 

今までも時々出てきた「魚のポーズ」

 

今回は、先生の一言が気に入ったので

忘れないように書いておきますニコニコ

 

「心と身体の健康によい「魚のポーズ」です」

 

 

私のピアノレッスンは皆さんに

心と身体の健康を与えていますか?

 

私もヨガの先生のように、

生徒の皆さんの心がずっと健康でいられるように

レッスンを行っていこうと思ったのでした照れ

 

 

 

 

年長からピアノを始めた〇君も中1になりました。

相撲が大好き(観るのが)

相撲は富山出身の朝乃山がいるから

こんなに好きで他の力士のこともよく知っているのかと

思っていた私。

 

春休みに高校野球をずっと観るというので

野球も好きだったのか尋ねると

そうだよと言う。

 

そんな彼、部活動は野球部を選びました。

 

最近は相撲に加え、

野球の話も加わり、

脱線の時間配分に気を付けなければ(笑)

 

野球はアメリカに日本に⚾

話が広がる⚾

全然わからない私ですが、

彼のおかげで知識が広がりそうです。

 

そんな彼ですが、

ピアノに加え

こんなワークも地道にやっていますよ。

これからも楽しみにしていますね。

 

あんなにたくさん雪が降ったのに、

春が早くやってきました。

満開になった桜は

大雨と強風で少し散っていましたが、まだ楽しめますね🌸

 

さて発表会を7月に開催することにしました。

昨年は中止したので今年こそは!と思っていたのですが、

なかなか思いきれず…

 

生徒さんのこのシーンはこの時しかない

生徒さんのために開催するぞ!

と心に決め、会場を探しました。

 

1年前のホール予約はとてもたいへんなのに

半年前も過ぎると不思議と空いていたりするのですねびっくり

 

そんなわけで

発表会しますよ!

 

ホールの決まりで他者との連弾が不可なので

ピアノ演奏はソロのみとします。(公平にということでニコ)

 

少しずつ選曲に入ります。

 

選曲とても楽しい時間なのですが、

部屋の中が楽譜ですごいことになる(笑)

頭の中も曲でいっぱいに(笑)

 

発表会準備が落ち着くまで

体験レッスンも休止で準備に力を注ぎます。

 

全員のソロ曲が決まったら

また体験レッスンを再開しますね。

よろしくお願いします(^O^)

 

歌がない卒業式を迎える卒業生の応援プロジェクトを教えてもらいました。

子どもたちのためにいろいろ考えて、行動を起こしてくださることはとても嬉しいことですね。

早速、生徒さんにお知らせしました。

 

全国の卒業する子どもたちが元気になればいいな。

 

どうぞご覧になってください照れ