卒業式で歌う曲~

 

その年によって

生徒たちの投票で決まったり、

先生が決めた曲だったり

と、いろいろですが、

小学校の最後の思い出として

工夫してくださっていたと思います。

伴奏者も6年生ニコニコ

 

ピアノをずっと続けていた子は

小学校の集大成として?

伴奏を弾きたいと思います。

オーディションの倍率が高くても

挑戦する心が素敵✨

毎年、そんな生徒ちゃんたちを見てきました。

 

今年の卒業式では歌がないそうです。

したがって、伴奏の必要がないので伴奏オーディションもありません。

 

ずっと前から伴奏したいと話してくれていた生徒ちゃんから

歌がなくなった話を聞きました。

 

コロナで仕方ない

と思うしかないのでしょうが…

 

中学校ではマスクはずしての合唱コンクールがあったのに、

小学校ではマスクしても歌はダメなのか( ;∀;)

 

運動会も学習発表会もみんな中止だった小学校最高学年の子たち

 

次年度は中学生

中学校ではきっと合唱コンクールが待ってるよ。

中学校の合唱コンクールの伴奏を楽しみにしているよ。

 

 

 

 

 

先週金曜日から降り始めた雪は、あれよあれよという間に

とんでもない量の雪が降りました。

 

雪は止んだが、道路の安全が確保されず?学校は今週いっぱい休校になりました。

 

重い雪が車に踏み固められてしまい、たいへんなでこぼこ状の道の除雪や除雪しても雪の置き場所がないなどで、除雪車を出してくださる方も相当な苦労だったと思います。

 

家の横の道路も昨夜、ようやく除雪が入りました。

 

今日から対面レッスン再開です。

 

まだ道路の混雑は続くでしょうから、

オンラインと対面と、ご希望に合わせてレッスンする形です。

 

この1週間は、地元のラジオ放送が役立ちました。

県内のあちこちのリスナーさんの情報が聞けて、

状況がよくわかり、

みんな同じ、がんばってるね、とか、心配したりとか、

地方に住む人間には欠かせないラジオだなあ~とラジオのよさを認識した私です。

 

 

今日から3学期が始まりましたね。

朝起きるとびっくり!

夜はたいしたことのなかった積雪量が大変なことになっていました。

 

観測史初の夜の積雪量とニュースで言っていました。

私は朝から出かける用事をやめ、もう少し時間が経ってから出かけることにします。

 

それにしてもどんよりした空。

まだまだ雪降るぞ~と言っているようです雪の結晶雪の結晶

 

家の前の道路は消雪装置があり大丈夫なのですが、少し離れると消雪装置がない道路もあります。夕方のレッスン始まりまで除雪車がどれだけ道路をきれいにしてくれるか…難しいところです。

 

今日のレッスンは私と同じ鵜坂校区の方だけで遠い方はいません。

が、出かけるのが大変な方もいるかもしれないので、希望者にズームレッスンを提案しようと思います。

 

ズームやっててよかった~と思います。

 

除雪車を動かしてくださる方々もありがとうございます。

早く雪止まないかな~⛄

 

 

生徒ちゃんが

「これ、買ってもらって練習しとるん」と持ってきた楽譜は、

今、ヒット中の「鬼滅の刃」のもの📕

 

自分の弾きたい曲があるっていいですね。

 

そして、それを一緒に買いにいってくれるお家の人がいて。

 

楽譜は楽器店で買ってもらったのかな。

車🚙で30分ほどかけて行っていただいてありがとうございますニコニコ

 

こうやって保護者様が応援してくれるお家の子は

やはり伸びますね(^O^)

 

聞かせてもらったら上手に弾けてました(^^♪

自分でがんばる力、育ってるねラブ

先生は嬉しいです。

 

「鬼滅の刃」

先生も観に行ったらいいかな(^-^)?

 

 

 

 

 

 

先月、インスタで集客する講座をズームで受講しました。

その後、偶然?いやいや、偶然ではない?

数件お問い合わせがあり、体験レッスン、入会ととても嬉しい状態が続いています。

 

私は、小島みどり先生という、この道のプロの先生から受講しました。

小島先生のブログ

 

インスタのアカウントは持っていたのですが、

今ひとつ生徒募集との関係がわからず、ごくたま~に投稿していた私ですが、講座の受講後は意識をして投稿しています。

そしてこれからも自分なりに続けていこうと意気込んでいます(^^)v

 

講座はとてもわかりやすく、受講してよかったです。

質問にも的確にお答えくださる照れ雲が晴れる感じです晴れ

どうぞ見られてみてください。