三連休明けたー!

GW前半終了泣き笑いキラキラ


…と思ってたら長女も次女も仲良く一緒に発熱しました昇天



アメブロ見てるとちらほらお子さん体調崩されてるご家庭もあるみたいで……GW発熱するジンクスでもあるんですかね泣き笑いアセアセ



なので我が家は早くもGW後半戦に突入ダッシュ



とりあえず病院行ってきましたよだれ



そう言えば、去年も2人ともGW発熱して母は発狂してましたわ。笑




年中になって4月。


一日も休まず頑張って行ったから、反動出たのかなおやすみ


ゆっくり過ごすことにします鳥










連休中あった諸々花



  半袖に衣替えクローバー





↑80サイズと90サイズ↓Tシャツ





次女がちょうど中間くらいのサイズ感で…どちらを使うか迷いますおやすみ


とりあえず80からかな。





次女のお洋服は基本全部おさがり飛び出すハート


でもやっぱりかわいいのとか、姉妹お揃いのとか見つけると買っちゃうので…結局増える泣き笑い


もう十分あるんだから、今夏は増やさない…ぞ!


多分よだれ




  ​バレエのぷち発表会クローバー







帰ってまとめていたシニヨン解いて、再度ポニーテールしたところラブラブ


直毛な長女なので、カール新鮮ですスター



まわりがお姉さんばかりの中、最年少頑張ってましたルンルン


いつもは練習風景見れないので、こうして日頃の練習の成果が見れる場があるのは有り難いなぁと思いましたニコニコ



夏に大本番の発表会があるので、それに向けてまた練習頑張るみたいです流れ星





私と夫と次女の三人で見に行ったのですが、とにかく次女のねぇね愛ハートがすごくって。


始まる前に見つけては「ねぇね!ねぇね!」と手を振りバイバイ目がハート


終わって合流した時はねぇねに抱きついて、長女も抱き返して……10秒くらい長い間ぎゅーってしてました。


ラブラブか!笑


仲良きことは良きことかなニコニコ飛び出すハート




  スタバのメロンクローバー



今年も飲めました!


夫がメロン大好きなので一緒にシャンパンロゼワイン


美味しいけど、やっぱり甘すぎる〜オエー


次女と2人で半分こでちょうど良いくらいでした。


……次女にほとんど奪われた苦し紛れの言い訳かもしれない。




  ​寄せ植え作りクローバー




↑模索中。実物↓


間違い探しか。笑



ペチュニア使った初夏の寄せ植え作りました指差しラブラブ


なんともいえないアンティークカラーのペチュニア(モンローウォーク)とカーペットカスミソウがとってもかわいくて目がハート


やってみたかったバスケットを使った寄せ植え出来て大満足!






  ​久しぶりの夜お一人様時間クローバー


夫が午後から趣味で不在の日。夜まで帰ってこない日凝視


なんとなんと…奇跡的に子ども達が19時半に寝てくれましたキラキラ


(いつもは21時就寝ふとん1ふとん2ふとん3



夜のおひとり様時間最高!夫のいない夜最高!笑




友達からもらっていたとっておきのラテを煎れてコーヒー




ゆっくり手帳&ノートを開いてアウトプットタイム。



その後、日曜夜のお楽しみラブラブ



大河ドラマと日曜劇場リアルタイムで観れましたキューン


独身一人暮らし時代は当たり前だった夜の過ごし方が、今では最高に贅沢に感じてる爆笑






  ​ママ友遊びに来てくれるクローバー


連休長くて絶対病む!予感しかなかったので、予防策


同じく夫が連休仕事なママ友お誘いしたら、遊びに来てくれた!ありがたやー!




子ども4人でわちゃわちゃてんやわんやだったけど(想定内)、ずっと一日家の中で家族だけで過ごすよりも全然メンタル的には楽なんですよねダッシュ


人が来てくれると、本気で掃除する気になるしね。笑




キッチンからの眺めキョロキョロ


床に物がないの久々だなぁ〜。笑




ウェルカムフラワー的な感じで、お庭の花を摘んで飾りました花束




子ども達もたくさんお友達と遊んで楽しそうだったし、大人もいっぱいお喋り出来て楽しかったニコニコ


お互い小さい子どもいると、結局自宅が1番ゆっくり落ち着いて遊べるんですよね笑い泣き




連休始まる前に「無理をしない!」と決めた私でしたが……





このブログを書き終えてそろそろ寝ようかな…と思ったタイミングで長女が起きてきて。


寝れない…と言うのでリビングで少し一緒に起きてたら、まさかの暫くして次女も起きてきまして。



娘2人ともまっったく寝る気配のない深夜3時チーン



仕方なくテレビをつけて、まぁいつか寝るだろう…と思ってたらまさかの5時過ぎて、流石に私が限界きたのでソファでうたた寝していたのですよ…



すると長女が


「ママ起きて!次女ちゃんがおしっこした!」



んー?トイレ?と思って目を開ければ、なんとそこには…




おむつを脱いで、ダイニングテーブルの上におしっこ撒き散らした次女が笑って立っている!ではありませんか。




……どういう育て方したかこんな子になるんでしょう。



親の顔が見てみたいですね。





……絶望ゲッソリ





パニックなんだけど妙に冷静で、


あ、やばい。このままわたし1人だったら次女ぶん殴ってしまうかもしれない。



と判断して、敢えて大声出して叱り、その声にびっくりして寝室で寝ていた夫を呼び寄せました。



わたし、よくやったグッ




片付けた後、寝かしつけ…と思ったんですが、次女が私の背中に乗っかってくるだけで、イライラムカムカして仕方なく。



あ、もうこれ、無理ですドクロ



夫に子ども達を託して、とりあえず車へ避難。



1人になったら涙が止まらなくなって、ただ今6時。


あと1時間後には夫が出勤して、また1日子ども達をワンオペ育児しないといけないと思うと、もう無理!



心が悲鳴を上げました。




早朝だったけど、1週間ぶりくらいに母へ電話。



泣きながら次女のとんでもねぇ事件を話して、たくさん愚痴って、慰めてもらってなんとか落ち着きました魂




あのまま無理に寝かしつけせず、自分の気持ちに正直に行動できた自分。


やるやんグッと思いました。



そして今まで数多の苦い経験から、その場から避難→誰かに話を聞いてもらう事ができて、良かった。










本当に…


次女は…


もうどうしたらいいですかオエー



なんでこんなことするの?ってことばかりされて、お手上げ状態です…真顔









そんな悪夢みたいな連休初日の始まりでしたが。笑



午前中はとにかくゆっくりしよう…と決めて家で過ごして、気持ちもちょっと回復。

午後からふら〜っと藤を見に行きましたラブラブ



今が見頃ですね


美しい景色に癒されました泣き笑いキラキラ




子ども達は一切花は見てないけど、走り回ったり永遠階段昇り降りしたりしてめちゃくちゃ楽しそうでした花


ちょうどこの後、雨が降ってきたのでタイミング良かったですニコニコ飛び出すハート







子育てしてると、つくづく感情がジェットコースターですよね無気力


あり得ないくらいショックな事とか、辛い気持ちになったり、イライラしたり、子どもに感情を振り回されてばかりで…。



今までは、出来るだけ怒らないように…イライラしないように…とか思って我慢しようとしてました。



でも、やっぱり無理魂が抜ける



子ども相手に、一日中我慢は、無理よだれ




だから余計に、感情が爆発してしまったとしても、それで一日中引き摺るんじゃなくて、切り替えていくのが大切なのかな、と。



ずーっと穏やかなママではいられないけど、火山が爆発しても、またすぐに穏やかに戻れる切り返しができる方を目指した方が、自分は良いのかもしれない凝視





じゃないと、次女に太刀打ちできない気がします…泣

明日から連休ですね花


正直、とても気が重くて…よだれ


毎度のことながら、幼稚園はお休みで夫は休みじゃなくて。


4歳1歳と私の3人時間が圧倒的に多い。


実家も遠くて頼れない。


しかも世間は連休で何処に行っても人が多いので、人混みに行きたくない(行けない)となると…。


一気に憂鬱な気持ちになっております昇天





我が家の小さなネモフィラ畑ブルーハーツ




子ども達と過ごす時間を憂鬱に感じるなんて、なんで酷い親なんだ…と思わなくもないんですけど。


裏を返せばもう十分なくらい子どもと一緒に過ごせる時間を日々取れてる!と言えなくもない。笑





長女は8時半から14時まで幼稚園ですが、毎日帰ってからは幼稚園の話聞きながらおやつ食べて、その後めちゃくちゃ遊んで、ゆっくりご飯一緒に食べたりお風呂に入って、また寝るまで遊んだり話したりして。


そして土日祝は基本ずーっと一緒で。


更に春休み夏休み冬休みは毎日一緒で。



次女に至ってはおはようからおやすみまで(なんなら寝た後もw)ずーーーっと一緒




わたし将来、「子どもが小さい頃にもっと一緒にいれば…!」って後悔は絶対にしないと断言できますwww


十分すぎるくらい(一周まわってちょっと子どもと離れたいくらい)子ども達と一緒の時間過ごしてる爆笑ダッシュ





話が逸れましたが、連休ですよ。


連休中に気をつけておきたいこと、まとめました。



無理はしない!



以上!






今までの経験上、せっかくのお休みなんだから…と子ども達を楽しませよう!とか。


無意味に時間を過ごさないようにしなきゃ!とか。


ちょっとでも人が少ない所ならお出掛け連れて行ってあげれるかな!とか。


ご飯美味しいもの食べさせてあげなきゃ!とか。




張り切れば張り切るほど、子どもが期待とは違う態度を取られるとイライラしてしまってアセアセ



いっぱいおままごとしてちょっと休憩させてーって言ったら「面白いこと何にもない!」って言われて怒り。


せっかくお出掛けや公園遊び頑張っても、帰る時に盛大にグズられて疲れ。



作ったご飯は食べてくれない。←シンプルに1番つらいw





子どもは寝たら体力気力が全回復するけど、アラフォーは全然回復しないの!(切実)



日々ダメージが蓄積されていく一方なんですが!?



連日体と心に鞭を打たねばならない連休は無理真顔


悟りました。






子ども達を楽しませてあげたい!美味しいもの食べさせてあげたい!


そう期待すればするほど、期待通りの反応がない時イライラしちゃう。



でもお母さんがイライラしてる方が、子ども達にとっては1番良くないですよねタラー本末転倒泣き笑い





まわりがパパやじぃじばぁば、ママ友達と一緒だったりする中で、母と子だけで遊ぶ心の強さが休日には必要w





だから、無理しない。




ついつい無理しちゃいそうになる連休だからこそ、気をつけたいです花