長女の参観懇談会がありました。


朝の会の風景を参観したり、子ども達の歌を聞いたり踊りを見たりルンルン


クラス対抗でいろんな動物の歩き方をしながらする親子リレーをしたりウインクニコニコ


幼稚園生活頑張ってる長女の様子が見れて、とても嬉しかったですニコニコ






懇談会もあるし、【未就園児はできるだけご遠慮ください】って案内されたんですが預け先がなくて…泣き笑い


イヤイヤ期の2歳次女をびくびくしながら連れて行きました。


持参したおもちゃとお絵描きセットとおやつ作戦でなんとか暴れたり奇声をあげたり脱走したりすることなく、事なきを得てホッとしてます。


上の子の幼稚園イベントに下の子どうする問題結構ネックでアセアセ


極力夫にお休みとってもらってるんですが、7月は他の行事もあって参観日に希望休取ってもらうのは無理だったのでした昇天







懇談会では一人ずつ自己紹介をした後、担任の先生から1学期のクラスの様子を聞きました。



担任の先生がとっても細かくクラス全体の雰囲気や活動内容、出来事などを話してくれてなんだかすごく感動しました花


素晴らしいなーと思ったのは、全体の話をしながらもちょこちょこ園児の個人名も出して話をしてくれていたこと。


全員の個人名を出してくれるって事は、それだけ先生が一人一人のことをしっかり見ていてくれるんだと伝わってきて本当に嬉しくなりました泣き笑いキラキラ





実は年中になってからの担任の先生は、まさかの新任で更に新卒の若い先生で。



正直、最初は大丈夫かな…?と思っていたんですアセアセ



でも毎日毎日お迎えの時に、今日あった長女の出来事を色々教えてくれてラブラブ



年少の時は人数が多かったのもあるとは思うのですが、担任の先生から今日の出来事何も教えてもらえないことも多々あったので悲しいもやもや



子どもの園での様子を知れるのはやっぱり親として嬉しいし、先生がそれだけ丁寧に見守ってくれているんだって安心もできました。



若いだけで大丈夫か?って疑ってた自分がすごく恥ずかしいです…不安


熱意ある先生に担任になってもらって、本当によかった流れ星








年少の頃は25名で1クラスだったのですが、年中になって2クラスになりまして。


10名ちょっとの少人数になったことで、教室内の雰囲気もすごく穏やかになってました。


長女のクラスは特に大人しめの子が集まっているみたいで、余計に落ち着いて見えたのかもしれません。



年少の頃は何もしなくてもまわりに手を出してくる子が1人いて…悲しい


我が家もなかなかヤキモキしていたのですが、その子ともクラスが離れたので内心ほっとしてます。


クラス分けって本当に重要だな…と痛感しました。






長女作「メイク道具」

リップがちゃんと出たり入ったりするの感心しました照れ

毎日たくさんの工作を持って帰ってくれます。





なんにせよ、長女が穏やかに幼稚園の年中を過ごせているようで安心ニコニコ飛び出すハート



親としても、初めて尽くしの1年目から年間行事を把握した2年目の幼稚園は、初年度より断然穏やかで。笑



来週も役員のイベントや夏祭りなど、幼稚園行事盛り沢山なので親子共に体調管理引き締めていこうスター







テレビ見ながらトランポリンしまくってて、ダイエット中の私より断然偉い次女爆笑


ながら運動偉いね……見習わないとね。



長女は夫と一緒に寝室でポケモンゲーム中。


寝る前のお楽しみみたいですルンルン



そんな就寝前。


私はというと、洗濯物を干してましたTシャツ






洗濯物を夜干すようになりました。



今までは朝に干してたんですが、そのせいで午前中はいつもバタバタしちゃってて。



我が家は全館空調で湿度が高くなったら自動で調整してくれるので、室内干ししても生乾きになったりしないし……今更ながら利用しない手はないなと思いまして。



お風呂に行った後洗濯機まわして、寝る前に干すルーティンに変えてみました。



そうしたら本当に楽になりましたキラキラ


朝「洗濯物しなきゃ!」「洗濯物まだだから、お出掛けまだ行けない!」とか考えなくて良い!


日中自分のタイミングで洗濯物畳む作業に移れるし、早く終わらせたらその分吊るしてある洗濯物をみなくて良い時間が増える!



決まりきってる家事のルーティンを見直すのって大切だなと改めて思いました。





オーナメントいきなり私の洗濯の好き嫌い過程大発表オーナメント



洗濯機まわす→洗剤自動投入楽ちんで楽勝


洗濯物干す→やり始めは嫌だけど、干し切った後の達成感大好き!


洗濯物畳む→1番大好き。いくらでも畳める。洗濯物の山を見るとワクワクする。


洗濯物を仕舞う→大嫌い…誰か代わりにやってくれ




……落差が激しい泣き笑い



畳むまではスムーズなんですけどね…。


仕舞うのが嫌すぎて。


結局動く家事が嫌いなんじゃないか疑惑。


……






和室で洗濯物畳みながら見える大好きな光景ラブラブ


今週はなんだか身体も心も怠くて重い…


だるおも週間です魂が抜ける



原因は、多分土日ワンオペ+月曜日長女幼稚園お休みで3日間みっちり子ども二人と一緒にいたから。


子どものことは好きだけど、


いくら好きでも、


子ども2人と私の時間が多すぎると、


正直しんどい昇天







三本入りのヤマザキのお団子。


いつもは子ども達と夫にそれぞれ1本ずつあげますが。


今日は私が一本いただきました。笑


ほのかに甘いみたらし団子と冷たい緑茶の相性抜群お団子お茶ラブラブ


身体が疲れてる時は、ダメだと思いながらもやっぱり甘い物に頼っちゃいます。





そして心が疲れてる時は、本に頼る


本屋さんへ行って、ふと目についた本をパラパラ。


気になったら家でゆっくり読みます。


不思議と今の私の心が求めてる本や文章に辿り着けるから、本屋さん大好き。笑



口コミとか他人の評価とか前情報とか。


そんなの気にしないで、自分基準でタイトルや表紙に惹かれて手に取って選べるのが素敵。




今週は図書館にも行って10冊ほど借りてきました。


図書館も大好き。




嵩張らない電子書籍も魅力的だけど(漫画はもっぱら電子利用)、やっぱり文字は紙媒体で読みたくなります。







明日はやっと夫がお休みなので、午前中病院行かせてもらうついでに少し1人時間もらおうかなにっこり


喫茶店でゆったりノート広げて書き物したいな。