喉や気管支などのをケアに蓮根料理を♪ | 名古屋市料理教室:無添加、化学調味料なし、野菜が主役、肉魚野菜をバランスよく食べるセルフメンテナンス食事術

名古屋市料理教室:無添加、化学調味料なし、野菜が主役、肉魚野菜をバランスよく食べるセルフメンテナンス食事術

体・心のベースを作る無添加ごはんであなたの笑顔・健康・キレイをサポート!陰陽調理、無添加、デトックスフードで本質的な免疫力アップと元気を手に入れるお手伝い♪少人数・マンツーマン・40代50代歓迎・Haruruはるる。東区砂田橋、守山自衛隊近く


秋が深まって空気も乾燥してきたので
喉や気管支などのケアに役立つ蓮根料理を作りました。


 

―――――――――――――――――――――

 

こんにちは、Haruru料理教室主宰/料理家 双葉ですニコニコ。

 

Haruruがお伝えする料理は季節の食材を使った体に優しい野菜中心のメニューです。

 

食べて体のメンテナンス・アンチエイジングができる、
季節の食べ方・調理法を取り入れた無添加ごはんが基本となっています。

体に負担をかける白砂糖、添加物が入った○○の素や調味料等は使いません。
なのにラクチンで簡単、時短で美味しい!のが自慢↑* 

そして「料理・キレイ・健康のなぜ?」の知識も知れるピカーン
あなたに合った食べ物や食べ方も知れるピカーン 

そんなお得な料理教室です。

 


 

作ったのは【れんこんのきんぴら】

蓮根料理の定番中の定番ですね!

 

 

私はジャーッと、ワーッと勢いよく作るより、
ちょっとていねいに炒めていくのが好き。

れんこん以外の野菜は毎回違うけど
今回は人参と玉ねぎを入れました。


かんたんに作り方を書くと………


まず少しのごま油と水、そして塩 少々で
薄切りにしたれんこんと人参を炒めていきます。

手早く…ではなく、ていねいに。

ゆっくり菜箸を動かして
れんこんが透き通っていく様子を観察。


→マニアック.笑


玉ねぎを加えて全体に火が通ったら、
白すりごまと白しょうゆを加え合わせます。

野菜の甘さを十分に引き出したから
お砂糖類やみりんは必要ありませんむらさき音符

最後に塩で味を整えて盛りつけ、
炒りごまを振ったら出来上がり🍀


濃口しょうゆの色と大豆の旨みも食欲をそそるけれど、
色が薄い白しょうゆの芳醇な小麦の香りも
私の食欲をそそるのである。


→しょうゆは香りで食べるタイプ.笑

何にせよ、ちょっとマニアックなのかもしれないww

 

 

でも、ちょっとていねいに作るだけで

野菜の甘みや旨みをじっくり嚙んで

ゆっくり味わうことができるようになります。

 

すると、蓮根の繊維がよく崩れて機能成分が

喉や気管支などを保護したり潤してくれたり、

イガイガ感の緩和につながりますよ上差し

 

毎日の食事で薬に頼りすぎない暮らしをめざしましょうハート

 

 

 

 

インスタグラム harurufoodstudio →インスタグラムでも別記事書いてます!

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚

 

■レシピ開発、執筆などお仕事のご依頼はこちらへお願いいたします

Rink orangeharurufutaha@gmail.com

 

 

・体・心と向き合って未来の自分を作るプログラム心地いい自分づくりレッスン

・作りたい料理を好きな時にいつでもリクエスト リクエスト・レッスン

・料理の美味しさは野菜の切り方にあり!【野菜の切り方レッスン】

・あなたに足りない栄養や過剰なものが分かる【双葉チェック】

・香りで感情を整理して人生をナビゲート!【エッセンシャルオイルリーディング】

 

*最新スケジュール&ご予約可能日


 

【お問合せフォーム】http://ws.formzu.net/fgen/S13184484/

 

 

■企業様レシピ提供事例

アラジングラファイトグリル&トースター及びグラファイトグリラーを使ったレシピ

*メニュー考案/レシピ作成/料理写真撮影/スタイリング 全担当
やじるし アラジンオリジナルレシピサイト Haruru料理教室/料理研究家 双葉

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*