醤油麹は発酵食品の掛け合わせ! | 名古屋市料理教室:無添加、化学調味料なし、野菜が主役、肉魚野菜をバランスよく食べるセルフメンテナンス食事術

名古屋市料理教室:無添加、化学調味料なし、野菜が主役、肉魚野菜をバランスよく食べるセルフメンテナンス食事術

体・心のベースを作る無添加ごはんであなたの笑顔・健康・キレイをサポート!陰陽調理、無添加、デトックスフードで本質的な免疫力アップと元気を手に入れるお手伝い♪少人数・マンツーマン・40代50代歓迎・Haruruはるる。東区砂田橋、守山自衛隊近く


3月1日に仕込んだ手づくりの醤油麹 。


ようやく良い仕上がりになってきました。

 

冬は出来上がりまで時間がかかりますね。


 

---------------------------

 

 

こんにちは!


おいしくて,楽しくて,健康になれる=シアワセごはん。


大地の恵みをバランス良くシンプルに食べる、

無添加ごはんとスイーツをお伝えしてます


[plant-based,no-MSG,Balancefood]


Haruru料理教室の双葉です。
 

化学調味料や体に摂り入れたくない添加物が入った調味料は一切使わず、天然醸造・無添加の調味料と季節の食材を使って、マクロビオティック・薬膳・栄養学など体とココロを健やかにしてくれる調理と理論を組み合わせた、Haruru独自のご家庭で作りやすいレシピをお伝えしています。
*最新スケジュール&ご予約可能日   インスタグラム harurufoodstudio 

 

ようやく醤油の角が取れ、

何ともまあるい香りと味にハート


もともと「麹菌仲間」=「発酵食品の掛け合わせ」

だから仲良しになるのが上手いんだ(笑)


塩麹はそのままだと塩辛いけど、
醤油麹はそのまんま食材にかけても塩辛くならない。

(かける量の問題?笑)


→蒸したり茹でたり野菜や肉、魚に
→もちろんグリルしたものにも◎
→納豆、温豆腐や冷奴
→サラダ


なんでもこーいw

 



醤油はもともとビタミンやミネラルが豊富。


そこに麹を加えて発酵させると醤油麹が出来上がります。


あ、もちろん醤油は長期天然醸造

(原材料:大豆、小麦、塩のみ)のものでなければ、

醤油麹に含まれる酵素だったり栄養だったりの効果は

とことん少なくなるのて注意です⚠


→酵素の力で腸内環境を整えたり
→メラニンの生成を抑制してシミやそばかすを防いだり
→疲労回復
→貧血予防
→免疫力アップ


など他にもいろんな効果が!


塩麹よりもいろんな効果が期待できるのは
やはり発酵食品同士の掛け合わせならでは♡



★簡単レシピ★
長期天然醸造の醤油と米麹を同量ずつ、
焼酎などで消毒した容器に入れ、

清潔なスプーンなどで混ぜる。


一晩くらい置くと麹が醤油を吸うので、
麹の頭が見え隠れする「ひたひた」くらい醤油を足す。


1日1回清潔なスプーンなどで混ぜ、
夏場だと1週間、冬場だと2週間ほど常温で発酵させる。


醤油の角が取れ(塩辛さがまろやかになる)、
甘い良い香りがしてきたら出来上がり!


冷蔵庫で保存して使いましょう。
 

 

自分にあったレッスンや食べ方で、

自分のからだを整える食の知恵を学んでみませんか?

 

免疫力アップ、マクロビごはん、バランスごはん、季節の食べ方などに

ご興味がある方にオススメです。

 

ご希望のレッスンとご希望のお日にち、お悩みなど、

まずはお気軽にお送りください↑*

 

 

 

インスタグラム harurufoodstudio →インスタグラムでも別記事書いてます!

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚

 

■レシピ開発、執筆などお仕事のご依頼はこちらへお願いいたします

Rink orangeharurufutaha@gmail.com

 

 

・体・心と向き合って未来の自分を作るプログラム心地いい自分づくりレッスン

・作りたい料理を好きな時にいつでもリクエスト リクエスト・レッスン

・料理の美味しさは野菜の切り方にあり!【野菜の切り方レッスン】

・あなたに足りない栄養や過剰なものが分かる【双葉チェック】

・香りで感情を整理して人生をナビゲート!【エッセンシャルオイルリーディング】

 

*最新スケジュール&ご予約可能日


 

【お問合せフォーム】http://ws.formzu.net/fgen/S13184484/

 

 

■企業様レシピ提供事例

アラジングラファイトグリル&トースター及びグラファイトグリラーを使ったレシピ

*メニュー考案/レシピ作成/料理写真撮影/スタイリング 全担当
やじるし アラジンオリジナルレシピサイト Haruru料理教室/料理研究家 双葉

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*