いい塩梅の、おにぎり | 名古屋市料理教室:無添加、化学調味料なし、野菜が主役、肉魚野菜をバランスよく食べるセルフメンテナンス食事術

名古屋市料理教室:無添加、化学調味料なし、野菜が主役、肉魚野菜をバランスよく食べるセルフメンテナンス食事術

体・心のベースを作る無添加ごはんであなたの笑顔・健康・キレイをサポート!陰陽調理、無添加、デトックスフードで本質的な免疫力アップと元気を手に入れるお手伝い♪少人数・マンツーマン・40代50代歓迎・Haruruはるる。東区砂田橋、守山自衛隊近く


実はもうはひとつレッスンしたものがあります。


【メニューセレクト・レッスン】のメニューリストにあるスイーツ系のレッスンには、
必ず双葉特製プチランチが付きますハート



これは最初に胃に入るものがスイーツではなく、

リスト「ごはん」であって欲しい
リストスイーツで「ごはんの代用」をして欲しくない

そんな想いからランチをお出ししています。



そしてご要望があればランチの仕上げ調理もお手伝いしていただくこともピカーン

そう、料理も習えちゃうんです笑



それをご存知だったSさんから、

ランチにおにぎりをリクエストしても良いですか?
実は三角おにぎりを上手に握れるようになりたいんです

とリクエストがありました。




お安い御用です!!

クッキーづくりの後、スパルタなおにぎりレッスンが繰り広げられました笑
私もおにぎり握ってたので、出来上がり写真しかなくすみません汗☆


コツは

チェック炊きたてのご飯を用意する
チェック手は冷やしておく
チェック手水はシャビシャビにならないよう注意
チェック天塩はちょん♬と3本指
チェックふんわりと空間を保って握る
チェック海苔を巻いて丁度よい固さになるように♬
チェック愛情を注いで握る



熱々ご飯は冷えていく過程ででんぷん質が固化して縮まり、固くなっていきます。

なので、ギュギュッと握っちゃうとみっちりとしたおにぎりになっちゃうの。

海苔を巻くことでさらにしっかりみっちりとなります。


だからふんわり握って丁度よい固さになるように心遣いしてくださいねポイント



昨今では衛生面からラップやビニール手袋などを使って
おにぎりを握ることも多いと思います。

これがダメということじゃなくて、
外出する時やお弁当などの時はこれが安心ですよね。


でも、お家で食べる機会がある時には手で握ったおにぎりを是非食べてみてください。

愛情と美味しさをダイレクトに感じることが、、、
伝えることができますよハート