大豆と昆布の最強コンビで外敵ブロック! | 名古屋市料理教室:無添加、化学調味料なし、野菜が主役、肉魚野菜をバランスよく食べるセルフメンテナンス食事術

名古屋市料理教室:無添加、化学調味料なし、野菜が主役、肉魚野菜をバランスよく食べるセルフメンテナンス食事術

体・心のベースを作る無添加ごはんであなたの笑顔・健康・キレイをサポート!陰陽調理、無添加、デトックスフードで本質的な免疫力アップと元気を手に入れるお手伝い♪少人数・マンツーマン・40代50代歓迎・Haruruはるる。東区砂田橋、守山自衛隊近く

ご訪問ありがとうございますhanapana


今日は明日のレッスン準備後、

我が家の新しい家族と一緒に散歩に行きました。

今日で4回目。

何キロくらいでしょう、おそらく・・・往復で4キロ?か5キロ?

どれくらいだろう。

足が筋肉痛で痛いです筋肉痛

普段歩かない証拠汗☆




写真は、またまた切り昆布のおかずです。


免疫を高めるためには、まず、元気な免疫細胞を作らねばピカーン

ということで、

その素となる良質なたんぱく質「大豆」をプラスして、

胡麻風味の煮物を作りました。


大豆が持つ免疫力を高める効果は、食材の中でもトップレベル王冠

良質なたんぱく質だけでなく、

外敵の侵入をブロックする粘膜の強化に必要なビタミンB群や、

食物繊維も豊富。

この食物繊維は、昆布の水溶性食物繊維との相乗効果で、

さらに腸壁を刺激して、腸内環境を整えます。


昆布には抗酸化成分も豊富なんですよ~ハート

そうそう、昆布が持つ、免疫細胞を活性化させる成分は、

高温加熱するとその活性作用が弱まってしまうので、

炒め物や煮物に使う際は、調理の仕上げにサッと加えてくださいねポイント



★簡単に作り方をなべ


1切り昆布100g大豆水煮1袋はサッと水で洗う。

 糸こんにゃく1袋は下茹でする。

 玉葱1/2個はくし切り、人参1/2本は拍子木切りにする。



2玉葱→人参の順に鍋に重ね入れ、水100ccを加えてから重ね塩をして煮る。



38割方火が通ったら、大豆→糸こんにゃく→切り昆布の順に重ね入れ、

  蓋をして、材料が温まったなぁと思ったら、

  醤油みりん白すり胡麻を加えて、ひと煮したら塩で味を調えて出来上がり上げ上げ



* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *



明日は今降っている雨も止んで、晴れの予報。

雨上がりの後の晴れは、花粉をより多く飛ばすそうですよu-n*


しっかりと免疫力を上げて、花粉に負けない身体で元気に外出しましょう嬉しい


明日レッスンの皆さま、お気をつけてお越しくださいね。

楽しみにお待ちしております音符