今回は4泊5日の帰省でした
双子ちゃんたちは、
おばあちゃんや従兄弟と初対面!
まだ人見知りしてなくてよかった
家ではあんまり抱っこしないけど笑
泣いてると、義母が1人は抱っこしてくれるので
もう私が1人を抱っこするけど泣き止まず。
疲れたー!あれ?
いつも家でどうしてるっけ?て考えたら•••
家では抱っこというか、
一緒にゴローンして抱きしめて
なんとか寝かせてるんだった笑
家では
立って抱っこして揺らして〜てのがあまりない!
もらった抱っこ紐も使いこなせてないのです
(お口ポカーンが気になる)
『抱き癖』というのは、ないって言うけど
実家では、泣いたら誰かしら抱っこしてくれるので
泣く→抱っこ→泣き止む→置く→泣く
のサイクルがちゃーんと続いてました!笑
夜はカルタで遊んだり、花火もしました🎆
花火中は義母さんに家の中で見てもらってたよ
従兄弟が4月産まれの1歳で、
双子ちゃんたちと同学年になるんやけど、
🍠とか🍙とかパクパク食べて
歩いていて、
3月産まれと4月産まれの違いに改めてビックリ!
これが保育園や小学校で
同じクラスになるんだもんねー。
別日には、パパ、長女、次女、お兄さん、従兄弟で遊園地に行ってました!🎡
暑いのに、、、笑
来年には双子ちゃんたちもプールや遊園地に行けるかな?私の体力あるかな?笑
でもね、引きこもり生活の私も頑張りました!
夫が行きたい言ってた『吉野ヶ里遺跡公園』へ家族で行きました
ここね、バスで箇所移動はできるんだけど
見学するのに結構歩くのよ。
めちゃ暑いのよ!笑
双子ちゃんたちが1番暑かったかもやけど
遠いし、何回も行く場所じゃないから
嫌な顔せず、楽しむだけ楽しんだけども!
とにかく暑かったー!
授乳のために一度入り口に戻ったけど
再入場はできなかった。暑過ぎて笑
久しぶりに大砲食べた!!
義実家でもゆっくりさせてもらって
家帰ったらまた家事が始まるのかぁと思うと憂鬱でした
帰りは、ギターも忘れずに乗せて🚗でみんなで帰ってきました!
本当は長女、次女は新幹線で帰ってもらう予定だったけど
長女が嫌だと言って笑
(次女は1人でも帰る気満々!)
結局、みんなで、行きよりも激狭の車で帰りました!笑
まぁ、私も子供らだけでは心配やったから
車で良いやん!て思ってたけど
長距離移動には哺乳瓶消毒は
ジップロックに液を入れていきました!
(ピジョンのミルクポン)
少し漏れたので袋は二重がいいと思います。
水は西松屋で買ったもの
お湯はSAのミルク用のお湯を使いました