子どもと子育てママの味方❢✧︎*
子育てアドバイザーとしての
〚子育てのお悩み相談&お子さんの性格診断〛
楽しくワクワクする
片付け簡単な
あなただけの子ども部屋♫
『子ども部屋コーチング&マニュアル販売』
●公式LINEを立ち上げております♪
お仕事の受付はこちらから⚝.˖٭
『はぁなの子育て豆知識』も配信中
※皆さまから頂いたコメントは
いつも楽しんで読ませて頂いてます♡
お返事はランダムに
させて頂いております- ̗̀ ⍤⃝ ♪
また、頂いたコメントはブログに採用
させて頂くこともあります。
宜しくお願いします.˖٭*
こちらの記事は見て頂き、ありがとうございました
コメントでも頂きましたが【カンドゥー】とかの職業体験でも、お金の大切さが分かりますよね
お金も物も、大事に使う子に育ってほしいなと思います
良かったら皆さんも遊んでみてください
.˖٭*
子ども部屋プランのほうはとりあえず、区切りを終えましたが〖子育てプラン・子育てのお悩み〗のほうは、まだまだ現役で活動しております
そんなとこに『このようなメッセージ』を頂きました
はぁなさん、保育園で働いています。
噛みつき、本当に神経をとがらせていてかみつく子どもがいるクラスを見る時は子どもが楽しく成長できるように過ごすよりは、噛みつきが起きないようにただただ注意する感じになっています。
また、噛み付く子を抱っこしたりたくさんかまったりしています。特に職員が少ない日は問題がない子とは遊んだりできない時もあります。
問題がない子と遊んでいる時に噛みつく子の噛みつきも起こりやすいので、どうしても噛み付く子だけ手厚く見てもらってるよな、、と不公平と思う時もあります。
これ読むと「そんなの保育士としての意識が足りないんじゃない❔」と、普通の人は思うかと思いますが、
めーーーーーーーちゃくちゃ分かる❢❢❢❢❢
その気持ちめちゃくちゃ分かりますよ
と思ったので、ここでお返事させて頂きます(笑)
保育士やってた私から言わせてもらうと真面目で誠実な保育士さんほど「子どもときちんと平等に関わりたい❢」と思うし、子どもが好きな人ほど、そう思うのがむしろ普通だと思います
噛みつきしかり、いつも相手の子と引っかいたり、怒って付き飛ばしたりする子より、お友だちには危害の加えない、ニコニコ穏やかな子がいたら、まぁ後者を保護したいという気持ちが湧くのは、人としても当然だしねぇ……💨
『保育間の不公平』という見方をしたら本当そうだと思うんですけど、話は変わって、最近私、以前よりも、漫画集めしてて📚(え)
子どもが小学校になったら、
「親が子供に全部教えるには、知識も時間もなかなか足りないんだな」
と思ったので⏰❌
子どもも読みやすい漫画で、子どもの将来の人生で参考になりそうなものは、最近集めるようにしてるんです
そこで、最近読んだ漫画が〚SNS被害にあった人の弁護をする〛お話で👨⚖
ここから漫画の感想やネタバレと、保育者が使うには適切でない言葉も出てきますので、読んでも大丈夫な方はお進みください
漫画の中でもあったのですが、相手を傷つける言葉を吐く人って、結局、
何にも考えていない馬鹿なんですよ(⬅)
名誉棄損などで、いざ訴訟を起こされると「見ると思わなかった」とか「みんなも言ってた」とか「私は悪くない」とか、実際、現実でも皆訴えられると同じことを言っています💨
それを見た相手がどう思うとか、自分のパートナーや子どもが知ったらどう思うかとか、感情的で幼稚で、やったあとのことを考えられない❌
今SNSのトラブルが多くなっているのは、電子機器が人間より発展しすぎたのもあるけど、そのモラルや知能に達していない人が、何も考えずに今気楽に使えちゃっている状態になってるんですよね
その裁判までの人間描写と感情・訴訟に至るまでの流れが紹介した漫画はとてもリアルで、毎回引き込まれる面白い漫画なので、子どもが携帯を持たせるときには、ぜひ読ませたいなと思っています
話は戻って、そういう意味で、保育園でも噛んでいる子はまぁ、
【細かいこと何にも考えていない】
です。いい意味でも悪い意味でも
相手が痛がるかも想像出来ていない。ただなんか嫌だったところに、そこに噛みやすいものがあったから噛んだ、くらいの【善悪】です
知ってますか?海のタコの知能って3歳くらいなんですよ。犬と同じくらい🐙🐶
言い方はアレだけど、そんなタコさんと一緒くらいの子どもに、悪いことも不公平も糞もないんですよね(笑)
だからこそ、この時期に、
「人は噛むものではない・叩くものではない・安易に傷つけていいものではない」
と、しっかり指導していくことはすごく大切です
本当小学校ママになると分かるけど、そういう子が保育園・幼稚園で放置されて小学生になると、注意してくれる人や目って小学校になると格段に減るから、そんな子から被害にあっている子たーくさんいます💧
親御さんに期待したいとこだけど、そういう子の親御さんほど、子どもにノータッチ
親を責めたくなる気持ちは分かるけど、そんな子育てしか出来ない家庭環境でその親御さんも育っちゃったんだろうなと思うと、それに関してはもう残念だけど、仕方のないことなのかなと思います💨
だから、今の相談者さんは逆に言ったら、そういう子の芽をいい方向にただす『すごく良いチャンス』なんです
私も小学校で、親御さんが共働きで放課後ウロチョロしてる子の手助けとかすることが多いのですが、
『誰かを傷つけちゃいけない』
というのは、手洗いや歯磨き、お風呂みたいな習慣レベルで、小さいときから教えていかないと身に付かないものだと、私はつくづく感じてて🛀🪥
普通に注意もするし、叱りもする。その逆で話もよく聞くようにする。気にかけています
ママ友に「はぁなちゃん偉いね」と言われるけど、子どもが大きくなってからじゃなかなか正せないから、今その子を指導することが、周りに回って他の子のことを守ることになると思うし
子どもは〖みんなで育てる〗という意識が、この日本には大事なのかなと思います
相談者さんが何歳さんクラスを持っているか分からないんですけど、問題のない子も保育士さんと遊べないの寂しいと思う時もあるかもしれないけど、逆に言ったら
・お友だちと遊ぶことがもっと楽しい時間になるかもしれない
・個人で遊べる遊びやおもちゃを考えるタイミングである
・怪我をしないことで親さんとの日常の会話を増やすことができる
みたいに、何かを責めるよりは、できることに目を向けていったら良いんじゃないかないかなと思います
私のブログで、未だにいつもランキング上位にあるのは『自分の子どもが噛まれたときの対応』の記事なんです
だから「書いといて良かったな✨✨」とすごく思ってるし、それほど親御さんたちは、自分の子どもが噛まれたら、心が痛くなる内容なこと💧
その悲しみを生まない、子どもたちが楽しく集団生活を過ごせる素晴らしいお仕事を相談者さんはしているのだから、ぜひ誇りを持ってやってほしいなと思います
新学期、先生たちも大変だとも思いますが、子どもたちのために尽力してくださり、ありがとうございます
子どものより良い生活のために、日々の子どもたちことをよろしくお願いします
ではでは