子どもと子育てママの味方❢✧︎*
『子育てアドバイザー』
としても活躍中.˖٭*
楽しい子ども部屋♫
『子ども部屋講師&コーチング』
やっています.˖٭*
●公式LINEを立ち上げております♪
お仕事の受付はこちらから⚝.˖٭
『はぁなの子育て豆知識』も配信中
※皆さまから頂いたコメントは
いつも楽しんで読ませて頂いてます♡
お返事はランダムに
させて頂いております- ̗̀ ⍤⃝ ♪
また、頂いたコメントはブログに採用
させて頂くこともあります。
宜しくお願いします.˖٭*
こちらの記事は見て頂き、ありがとうございました
今思い出すだけでも辛いし、もう二度となりたくないなぁと思います……
.˖٭*
気温が段々と暖かくなってきて、長かった『小学一年生』が終わるなという気持ちになってきている私です
色々あった【小学校の宿題】も紆余曲折あり、私もやり方を学ぶことによって、すっかりあっくんと宿題時間を穏やかにやれるようになってきました
ただ、少し気になっていたことが一つあり、それが、
あっくんが問題が分からないとき、ただ黙って「?」と、首を傾げること
『何が分からないのか』を言ってくれないと、こちらもどう指導して良いのか分からず、この動作に困っていたのですが
この前、ちょうど子どもの中学受験の指導をしている方の本を読んでみたんです📕
そしたら
「親に怒られている子ほど、適当な答えや嘘を言う。分からないことは〖分からない〗と正直に言える子のほうが伸びる」
と書いていて、確かにそうだなと思いました
子どもって「なんでこんなのも分からないの」と、怒られれば怒られるほど、適当なことを言ったり、はぐらかして【きちんと考えること】をしなくなるんですよね
なので、このあっくんの仕草も「分からない」ということをきちんと言える『信頼関係』があるからこそだなと、思い直すことが出来ました
なので、そういう時は、問題を一緒によく読み直して、
「問題は何を聞かれているのかな」
「あっくんの目にはどう見えてるのかな」
「どう考えたら答えが分かるかな」
と『あっくんが自分の頭で考えられるよう』丁寧にサポートするようになりました
そのおかげで首傾げもすごく減ってきたので〖自分で考える力〗が、付いてきたなと私も日々勉強の面白さを実感しています
勿論イライラするときもありますけどね(笑)
そういう時は前も書きましたが、甘いもの取ったり、休憩したり「集中」と喝を入れたりと、色々『トライアンドエラー』で、その時にあったやり方を指導しています
その成果(?)なのか、小学校の『道徳の時間』でも、考える力が出るようになっていて
【世の中の決まりを考える】授業では「そとでごみをすてない」と書いて、その理由も、
「そとでごみをすてたらせかいがきたなくなるから」
とはっきり自分の考えを書けていました
これには旦那さんも「いい答えだ」と、感心
生き物が好きなので、ゴミ意識は強いあっくんです(笑)🚯
忙しいときも、イライラしてしまうこともあるけど、どう接するのが『子どもためになるのか』
宿題をやるときも、常に心の隅に置いておきたいと思います
ではでは~
●新学期はお名前スタンプも
大活躍するのでおすすめ
▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃
▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃
ゆるふわなLINEの絵文字も販売中♡✧︎*