ご訪問ありがとうございます♡
 
4歳の長男・あっくん
3歳の次男・ひーくん
年上の旦那さん
猫3匹の
家族たちと
【元保育士】はぁなの
 
*育児絵日記*
 
詳しい家族紹介は→こちら
 
イイネ・コメント・リブログ・クリック
いつもありがとうございます。.:*
とても励みになります♪
 
※皆さまへのコメントには
ランダムにお返事
させて頂いております- ̗̀ ⍤⃝ ♪

頂いたコメントはブログに採用
させて頂くこともありますので
宜しくお願いします☆*。

このブログが子育て世代の
皆さんの憩いの場所に
なりますように。o○
 

 

 



 
 
 
*子育てに関わる皆さんからの相談シリーズ*
※はぁなによる相談者さんへのご回答です💠
   そちらを踏まえてぜひお楽しみください♪
   過去記事へのコメントも同じ悩みを持つ方の
   励みになると思いますのでwelcomeです~!
《お仕事》して始めています♪
 
*子どもに伝わる言葉かけシリーズ*
子どもにこう言ったら伝わる♪を書いています!
 
保育園に入園する方へ元保育士からのアドバイス&エール

同じく幼稚園に入園する方へのアドバイス&エール
 
*子ども部屋に関するインテリアやおもちゃの記事*
 
*保育園でも大人気のおすすめ絵本の記事*
 
*長男あっくんを授かるまで【子どもはできると思ってた】完結*
  
*子育てに大切なこと【私がした親との向き合い方(母親編)】完結*
 
*年子との保活・就活・幼活【保育士だけど保育園難民になったお話】【幼稚園入園への道のり】




 


私の生活スタイルが変わって、これまで色々やってみた結果下矢印



朝→子どもが幼稚園の時間にお仕事

昼→家事、Nintendo Switch(←?)

夜→ブログ書き


が私には良いなぁ~となってきたので💡



私のブログは主婦の方が多いとは思うので、お昼ともまだ迷っているのですが、ちょっとしばらく【夜更新】をやってみようと思います星空✨✨



お仕事もブログも出来るように試行錯誤中です❢しばらくお付き合いください⚝.‎˖٭




犬しっぽ犬からだ犬あたま*.*
 
 



 

記事のテーマ通り、最近のひーくんがついに💧




『お兄ちゃんのものが楽しそう期』

 

 

 


に入ってしまいましたもやもやもやもやもやもや

 
(勝手に命名(笑))

 
 









お兄ちゃんが使ってたら『それいいなぁ』と、無言で側に寄り圧をかけ、貸してくれと言わんばかりに体重をかける💧




あっくんがお利口さんなので、しばらくすると「仕方ないな」と貸してくれたりするのですが、またしばらくすると、あっくんが楽しく遊んでいるものに手を出すしょんぼりシラーもやもやもやもやもやもや





そんなことを繰り返すもんだから、











最終的には年子兄弟大喧嘩💢💢💢




私達親も「お兄ちゃんが終わったらだよ」と言って止めて入るんですが、なんせひーくんがかなりの頑固者なので、まぁしっっっつこいです💧←




 




上矢印ん❔そういえば、なんかイラスト的に、このお話とデジャヴ❔(笑)





でもこれは子どもにはよくあること💡





乳児期になると【自我】が出てきて「あれは僕の。これはママの」と『自分のものか他人のものか』の区別が出来てきます。





これを《所有欲》と言います💡





「今それを使いたい❢手に入れて安心したい❢」




という気持ちが出来、それがまだ【うまくコントロール出来ない】ので、このようなことになるんですね❌




成長の証とはいえ、このような『兄弟喧嘩の仲裁』をした親御さん少なくないのではないでしょうか👦💢👧お母さん💦💦





ひーくんのような小さな子は、繰り返し『順番だよ』と伝えていくしかないとは思いますが💡




この時に間違っても下矢印




・あっくんに『お兄ちゃんだから貸してあげなさい』と言う


・2人に『仲良く一緒に使いなさい』と言う




のは駄目なんです❌❌❌




初めのは『先に使っていたのはあくまであっくんであり、年齢関係なく、あっくんが遊びきる権利がある』ということです💡




子どもの遊びって突拍子無くても、意外と【点と点で繋がっている】ので、そのような中途半端な遊び方をすると、遊ぶ意欲を削がれます し⤵️⤵️⤵️




何よりおうちにあるおもちゃを使うのに、年齢は関係ありません❌





皆さんもベンチに座っていたら、子連れのママが来て「大人なんだから、うちの子に譲ってくださいムカムカ」と言われたら、いや、そうしたかったけど、お前に言われるのはごめんだ。となりませんか❔←




まず先に『遊びを展開していた子』の優先をしてあげるようにしましょう🌠





そして、後のものは『基本的に子どもがおもちゃを一緒に遊ぶのは無理』だからです(泣)





年齢によっては遊べるかもしれないけど下矢印




・体がぶつかり合ってイライラする

・お互いの作りたいものが違くてイライラする

・自分で使いたかったものを先に取られてイライラする




などなどの、一緒に遊ぶということは、数々の【イライラポイント】が潜んでいるのでムカムカムカムカムカムカ


 


子どもたちが「いっしょにあそぼ❢」となった時以外は、小さい子には特に、基本的に干渉せず、それぞれ集中して遊ばせるほうが良いです💡





我が家も【このルール】を守って、ひーくんを止めたり、他の似たようなおもちゃに促したり、時にはひーくんを別部屋に連れて落ち着かせることもしていますぶー ニコ💧プンプンムカムカドードー





仲裁するのはめっちゃ大変ですがガーンガーン





だいたいが子どもの成長と共に、




「あと、少しだよ」「順番ね」「10数えたしようか」




などの『先の見通しへの言葉』に理解が見られるようになったら、落ち着いてきますので🌠




私も何とか頑張っていきたいと思います~チーンラブラブ!✨✨✨ゲソッ




 
ではでは~バイバイ。.:*

 



 


 
♡閲覧ありがとうございました♡
 
6500フォロワー
\♪THANK YOU♪/
 
またのお越しをお待ちしていますヒヨコ

 

・*・*・*・*・*・*・*・*・*・