3歳の長男・あっくん
2歳の次男・ひーくん
年上の旦那さん
猫3匹の
家族たちと
【元保育士】はぁなの
 
*育児絵日記*
 
詳しい家族紹介は→こちら
 
イイネ・コメント・リブログ・クリック
いつもありがとうございます✨✨
とても励みになります♪
 
※相談記事や子どもの声がけシリーズには
フォロワーさんや記事を読む方に
分かりやすいようにするため
コメント返しはしておりませんので
ご了承くださいm(_ _)mペコ
 

 

 
ご訪問ありがとうございます虹
 
 
このブログが皆さんの
憩いの場所になれますように☕♪
 
 
 
 
 
*子育てに関わる皆さんからの相談シリーズ*
※はぁなによる相談者さんへのご回答です💠
   そちらを踏まえてぜひお楽しみください♪
   過去記事へのコメントも同じ悩みを持つ方の
   励みになると思いますのでwelcomeです~!
※ご相談は只今【お休み中】です☕️⚠️
 
*子どもに伝わる言葉かけシリーズ*
子どもにこう言ったら伝わる♪を書いています!
 
 
保育園に入園する方へ元保育士からのアドバイス&エール
 
*子ども部屋に関するインテリアやおもちゃの記事*
 
*保育園でも大人気のおすすめ絵本の記事*
 
*長男あっくんを授かるまで【子どもはできると思ってた】完結*
 
*旦那さんとの結婚までの馴れ初め【男嫌いの私が旦那さんと結婚するまでのお話】連載中*
 
*子育てに大切なこと【私がした親との向き合い方(母親編)】完結*
 
*年子との保活・就活・幼活【保育士だけど保育園難民になったお話】【幼稚園入園への道のり】
 
 ……………………………………………………………………………
 
 
 

 







 




『幼稚園分散登園 ~頑張ってない子なんていない~【前編】』 3歳の長男・あっくん2歳の次男・ひーくん年上の旦那さん猫3匹の家族たちと【元保育士】はぁなの *育児絵日記* 詳しい家族紹介は→こちら♪ イイネ・コメント・…リンクほいくし組♪ ~年子のまいにち保育園~ 

 


上矢印こちらの記事にこのようなコメントを頂きました🌠






コメントを読んだ瞬間「それは良かったぁ~(泣)✨✨✨✨」と思いました笑い泣きウェェン💦💦






子育てって実は『パニック』の連続でうずまきうずまきうずまき





何も分からないまま育児のその瞬間を向かえてしまうと、親御さんたちは混乱してそのまま対応してしまうんだと私は思っていますうずまきハッ






それで子どもにとってよくない対応をしてしまうことは、とても残念なんですよね💦💦





だから、





「こういう時はこうすると良いよ」



「こういう時はこうなりやすいからこうして」





というのを知ってたら、気持ち的にも子育てって全然違うんです✨✨✨






『相談コーナー』を含め、それを私の記事でお母さんたちに伝えることが出来て良かったなぁ~という気持ちです☁️










 上矢印思えば保育士歴の方が長いので『保育園』へのアドバイスはありましたが『幼稚園』への親御さんへのものはありませんでした💦💦






でも親になって、幼稚園に通わせることになって改めて思ったことなどを《アドバイス》としてここにまとめてみようと思います✏️ルンルン






まず、幼稚園に徒歩通園される方は、基本的に『保育園へのアドバイス』と【同じ】です🌠





『『イライラすると手が出ちゃう子』【後日談追加】』*立ち寄って頂き、ありがとうございます* 1歳の長男くん10ヶ月の次男くん車だいすき旦那さんツンデレさんと犬みたいな猫2匹の男の子組と元保育士のお嫁さんの*育…リンクほいくし組♪ ~年子のまいにち保育園~ 

 



上矢印あとは『こちらの記事』も読んでくれると嬉しいですラブラブ






少し保育園と変わるとしたら、保育園と違って幼稚園は先生が大人数に対して『1人しかいないこと』ですよね💡





年少さんならそこに《副担の先生》が付くくらいかなと思います➕






そうなると、保育園と比べてなかなか引き渡しがスムーズにいかないこともあると思いますが、ある程度お子さんとの《お別れの儀式》が済んだら、





「じゃあお母さんおうちで待ってるからね」





と、先生に一声「よろしくお願いします」と声をかけて帰ってくれれば、先生もその後フォローしてくれると思うので✨✨✨✨






子どもと親のお別れの流れ』をお母さん自身が作り、毎回その流れで別れるようにしましょう💡





幼稚園によってやれる範囲は決まっていると思いますが、





・登園シールを貼ったら→タッチ→ハグをして→バイバイ





など、お母さんがブレたりしなければ、子どももその流れに段々と慣れてくるはずです🌠出来るようになってきたら徐々に簡略化…をしていくと良いと思います💡






そして『バス通園』の親御さん🚏🚌流れ星






こちらは《バスが来たらお別れ》という感じなので、ぐすってしまう子には、出来ればバスに乗る前に「行ってらっしゃい。お母さん待ってるからね」と『応援のメッセージ』を伝えてあげてください拍手✨✨✨






バスに乗る直前に泣き出す子もいると思いますが、基本的にはバスの係の先生にお任せしましょう🌠





たまにいるのですが、先生が対応してくれてるところに、お母さんが同じくらい必死にその声でかぶせるような声がけをしてしまうと、子どもはどちらの話を聞いたらよいのか『混乱』してしまいますうずまきうずまきハッアセアセ





なので、お母さんは「またここで待ってるからね」という《安心》を子どもに伝えるだけで🆗です🌠






子どもが《頑張る》の声がけは先生方にお任せして、バスに乗ったらもう『幼稚園に入った』と思って、先生にバトンタッチしましょう✨✨✨





また帰ってきたら「頑張ったね」と、お子さんにたくさんフォローをしてあげてください流れ星






幼稚園が始まったばかりで、お子さんが登園の度に泣いていたり、帰ってくると「ようちえんやだ」などと言っていると、親御さんは不安になることもたくさんあると思います💧






でも、他にもフォロワーさんから『こんなコメント』を頂きましたので、ご覧下さい☕️🌠下矢印











そうなんです💡もしこれから幼稚園に慣れてきたとしても、このフォロワーさんのお子さんのように、次は、





『お友だちとうまく遊べない』



『気持ちが伝わらなくて辛い』



『恥ずかしくて発表会に出なくない』





などと、また【別の悩み】が出てくるものなのですもやもやもやもやもやもや






だから、幼稚園にも保育園にも通う親御さんに『本当に必要』なのは、次の4つのことだと私は思っています💡





①現場の先生たちを信頼すること



②子どもは何があっても乗り越えていけると信じること



③何があっても自分の子どもを守ること



④何かあれば幼稚園を辞める覚悟持つこと



 
 
 

まず①が欠けていれば、朝子どもが泣くのも、子ども同士がトラブルになるのも、全部親御さんは【自分のせい】だと思ってしまいます💡




でも幼稚園に行けば《メイン》は『子ども』であり『幼稚園の先生』です星




親御さんは、そこに楽しく通えるためのあくまで《サポーター》です流れ星





要するに、子どもが『幼稚園に行くことの楽しさ』に気付けるようにお手伝いすることなんですルンルン





まずは幼稚園の現場の先生たちを信頼して、




「何かあったら優しい先生が助けてくれるからね✨✨✨」




と、子どもにも何かあったら先生を頼ることを教え、あまり肩に力を入れずに子どもと『幼稚園が楽しくなること』を見つけながら通わせてほしいと思います🚏🚌🌠





②は「子どもは今こんな状態だけど、私の子だからきちんと乗り越えていける」という【関係性】を親子でしっかり持つことです💡




「お母さんおうちで待ってるからね」「今日も頑張ったね❕偉い偉い✨✨✨」という、子どもへのフォローをきちんとしていれば、子どもはどんなことも必ず乗り越えていけます🔁




それくらい、お母さんからの《愛情・エール》は子どもにとって何にも変えられないパワーの源になるんですラブラブ




「うちの子は大丈夫❕だってこんなに素敵な存在なのだから✨✨✨」




と、親御さんも子ども思えるような関わりを、常日頃から持つことが大切だと私は思います🌠





そして、そうなると③と④。




これが一見①と②と矛盾しているような気がしますが、これが同じように存在していないからこそ、お子さんの様子を見て親御さんは『不安』になるんですもやもやもやもやもやもや




例え現場の先生を信頼しても、現場の先生が頑張っても、親御さんたちが応援しても、




『子どもに幼稚園が合わない』


『担任の先生と合わない』


『子どもがいじめに合う』


『どうしても幼稚園に行けない日が続く』




などや【子ども本人にとってどうしようもないこと】が《これからない》とは決して言い切れないんです❌





でもそうなった時に、





親御さんは子どもを守る覚悟はあるか❔


担任の先生や園ときちん話し合える気持ちはあるか❔


最終的には幼稚園を辞めさせてでも、子どもの心を守る気持ちはあるか❔





これに大きな声で「YES」と言えたとき、




「何があっても私たちなら大丈夫✨✨✨✨」




と、幼稚園に送り出せるようになるのだと、私は思います流れ星





『『自分の子どもが虐められているかもしれないとき』』 2歳の長男あっくん1歳の次男ひーくん年上の旦那さんツンデレ・犬みたいな猫2匹の男の子組と🚗元保育士はぁなの*育児絵日記*詳しい家族紹介は→こちら♪ご訪問あ…リンクほいくし組♪ ~年子のまいにち保育園~ 

 




上矢印過去の相談コーナーの『こちらの記事』も、相談者さんは①②③④のどれかが欠けていたのではないかな、と思います。





こちらの相談者さんにも内容が内容だったので、はっきりした言葉でお話しましたが、でも決してそんな親御さんたちのことを責めているわけではありません❌





知らないのなら『これから知ってほしい』んです。




知ってこれから《自分は子どもとどう関わっていくか》を考え、向き合ってほしいんです🌠





集団生活に入るなら『続ける気持ち』と『辞める覚悟』どちらも持ってないと、何かあった時に動けなくなってしまいます⚠️





親御さんが柔軟な考えを持ち「どちらになっても大丈夫❕」と決めたら、どんなことがあっても子どもにとって正しい方に進んでいけるはずです🌠





今は《新しい生活》に慣れるまではお母さんや子どももたちも大変なときだとは思いますが💦💦




子どもにとって幼稚園が『楽しい場所』だと分かるようになれば、自分から通い始めますルンルン





それまでは、子どもがつまずいた時も、親御さんたちはお子さんに『愛と安心』を伝え、何かあった時には《勇気と強さ》を持ち、子どもを見守ってあげてほしいなと思いますヒヨコ🌠





他にも幼稚園で働いている方や通っている方のエール&アドバイスあればお待ちしていますルンルン
みんなで頑張りましょう✨✨✨



 
ではでは~バイバイチューリップ

 


・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*





ただ今子育て相談を始めるため、公式アカウントを立ち上げております♪お気軽にお友だち登録してみてください~☆ミ


 ・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

 
 
♡閲覧ありがとうございました♡
 
6500フォロワー
\♪THANK YOU♪/
 
またのお越しをお待ちしていますヒヨコ

 

 ……………………………………………………………………………