『妻恋坂マンション あなたのマンションは騙されていないか?』
著者 鬼島紘一

小説としては一般の方にオススメできる本ではなくて、管理会社とか、管理組合役員の不正を扱ってるってのでマンション管理系の人はそこがどんな感じ?で買った人が多かったかな?
お調子もののはるぶーは、twitter でツイ宅連の方がたに、はるぶーさんの読後意見を聞きたいとか言われて、すかさずアマゾンプライムでぽちったのでした。 ブログにしないともとがとれん・・・
著者ご本人の5年くらい前のブログと本の内容とかぶってますから、結構実話ベースノンフィクションなとこはあるんでしょうが。 読んでみるとうーむとかいう部分も散見されます。 これから読むかもって人は一部ネタバレがあるのでこの下は読まないでくださいませ。
まだの人は下は呼んじゃだめ ネタバレがあります
お金抜くのに見積もりに1割のせた支払い伝票なんてわかりやすものを作りますかねぇ・・・俺が通してやるで、裏でペイバックで車1台買ってもらったほうが早いよーな。
しかもその不正の証拠をなぜか管理員がもっているとかな部分はちょっと話の都合とはいえつくりすぎな気がします
RJC48理事長さん的にはかなりつっこみどころあり:
〇 6人理事の理事会が、議決で3:3に分かれたら理事長のいる側が優先なんて規約が昔とはいえありなんだろうか? 同数の場合は理事長が決するって昔の規約は、総会のほかに理事会にも適用されていたのかなぁ・・・・
#小ネタ: 理事会の成立は現行の標準管理規約では、過半数ではなく半数。理事が偶数人の場合は注意です。理事会の理事(監事は含みません)が6人なら3人きたことろで成立です。一方で理事会議決のほうは”過半数”なので3人なら2人で可決可能だけど、4人なら3人賛成しないとだめ。ということで、いかにも理事会らしく”3人賛成して決まりました”と常に言えるために必要な理事数は7になります。
〇 一応受託戸数ランキング上位数社に入る管理会社が、通帳と印鑑の分割管理できてないとか起こりうるかなぁ?? いくら昔風の規約のまま放置してるダメマンションでも、ここは国交省がうるさいからなぁ.. 私無数に銀行印を押した経験がありますが、うちの法人の銀行通帳のオリジナルは一度も見たことがありません。
〇 上のほうにでてくる東大?と思しき教授さんの部屋、2部屋くっつけ1部屋にしてるから議決権は1だって主張以前にくっつけて部屋数変えるほうは気にしないんかいな??
もしそれをOKしたのだとしても面積比例議決権の考え方からして議決権数は2のままが自然に思われて、当然に議決権1であるとするこの本の中ででてくる説明は私は納得できない。
◯ 大体本の案内でよく管理費の不正とでてくるけど、この本の内容は修繕積立金会計の不正で、管理費の不正の話は一度もでてこなかったと思う。
◯ 主人公が管理会社をリプレースするのは、まぁほんにんからみたらひどい目にあってますから報復として当然として、削減したら組合が嬉しいのは委託経費なのに、この本でもリプレースしたら管理費が800万から600万になったとか出てくる。
委託経費は組合からみたら支出だから削減していいけど、勝手に収入であるとことの管理費を削減したら破綻でしょうに。組合から見て、収入と支出の混同なのでこの間違いはさすがにあかんわ…
#多くの管理士ブログでも間違っているので、ホームページにあなたの管理費は削減できますとか書いてあったら間違いなくお莫迦なので連絡しないほうが吉です。組合破産しますわ・・
〇 主人公の目的は最初からリプレースは視野に入っていたと思うし、いろいろな書類確認をしたいのだったら、保存行為系の強大な権限を有する理事長をどうして最初から
狙わないのか 。。。ここが実は一番不思議...
#とかRJC48の掲示板で書いたら、
”最初から理事長になっちゃってはるぶーさんのようにヘンにがんばっちゃうと、
小説にならないからではないですかねえ。”
... ”ヘンに”頑張ってるのか私、”普通に”頑張ってるつもりだったのに...
でてくるマンションは、ずーっと理事長のみならず、理事もみんな同じ人で固定されちゃっているとか、輪番制を廃止したマンション。 理事長の長期政権がよろしくないと言い切れるかというと、うちみたいにほぼ毎年理事長が変わるマンションもあるし、なぜか私より先に理事長交代編をブログに書き始めたミッキーさんみたいな超長期政権な人もいる。いちがいに、ダメともいえないと思うんだけど、長期理事→癒着とかな連想を広げられるとミッキーさんとかは愉快じゃないだろうな
[ と、他人のふりをするはるぶー。1-2期しか理事長してませんからね、今7期 ]
ところで、妻恋坂って実在の地名ですよねぇ・・・さて。
!! 重要 !!
本ブログの内容は、著者の個人的見解であり、著者の所属するマンション管理組合、勤務先、RJC48も含めその他所属する一切の団体の意見、方針を示すものではありません
よかったら、ぽちってください。別にやばいことは何もおこらなくって
マンション管理の人気ブログリストです
↓ ↓ ↓ ↓

