RJC48第17回勉強会(1/16)のポスター & 近況 | はるぶーのマンションヲタクな日々

はるぶーのマンションヲタクな日々

マンションのモデルルームがあるとたとえ外国でもふらふら入ってしまったり、
管理組合の理事会には思わず立候補する人って多いですよね。(多いはず)
なのにあんまり管理組合の苦労とかのブログって見ないので立ち上げてみました。

さ この直前のブログの回で案内していた、第17回の勉強会のポスターができましたので貼っておきます。1/16 12:40~ ですが、施設見学会などを経ての勉強会本体の開始は13:40頃になりそうです。

  
 理事長同士の情報交換に関心のある方は、こちらから。まずRJC48のサイボウズliveのグループに入らないと勉強会には参加できません。(中からアンケート形式の申し込みにぽちっとして参加申し込みする形にとうに移行しています)
RJC48にはこちらからご参加申し込み可能です。

 → http://rjc48.com/?page_id=39 
 
<近況>
 
 今年は、高圧一括受電や、駐車場の外部貸しの実現に明け暮れた感がありました。
  別にこれを原資にして管理費を値下げするとかで還元する意図で移行したものではもともとないので、法人理事会側の裁量で利用方法を決定できるお金が毎日2万円ほど増えるのをどう効果的に、マンションの価値向上に投資していくかが主として来年の課題になります。
 1月に理事長から何に使って価値向上したいかアイデアだしせよとの指示メールが来てます。初夢企画でいいですねえ。。

 
#理事会が1日2万円好きに使えるといろいろ可能だけど、その部屋にもし返還しても年に15000円、月1000円ちょっとしか管理費は値下げできない。まぁ既に値下げしてきていて税抜138円/㎡の管理費をこれ以上値下げする意図はうちの理事会にはありません。これはきちんと議案書の予算案承認で書いて明示的に方針としての承認をうけないとな。
 
 とりあえず、正月休みに向けて、来客の動線上の美化改善を一通り年内に済ませました。正月は、玄関から、門松→正月のお花→エントランスのマンションシンボルマーク入りマット→エントランス部分では、サイネージの正月専用バージョン(BGM 春の海)→エレベータは内装改善して、マットも新調(これまたマンションシンボルマーク入り)

 
 エレベータの中には、もともと新築時から養生用に防炎のパンチカーペットがマグネットでくっつけられていたんですが、剥がしてみたらダニさんの巣窟に・・・あれそのまんまだと以下にも安っぽく見えるから改善したいですよよね。そのまんま新しいのに更新しても8台でかなりの金額の見積もりだったので、思い切って1台15-20万円ほどで住友ベークライトのデコライノベアってメラニン化粧シートに交換しました。ついでに床にはやはり7年代えてないよねってゴムマットだったんですが、これもシンボルマーク入りでまぁすっきり。
 
 門松って要るの?ってな議論になりやすいし、いれてるとこも実はほぼ半々で、管理組合払いと、自治会/町内会払いです。 マンションとか名前がついていても所詮は現代風な長屋に過ぎないので、いろいろ不便なこともあるし、特にメガマンションともなれば理事会→総会と合意形成していく仕事が全体の8割~9割とか大変になります。代わりに1戸あたり100円玉一枚で、立派な門松が玄関に飾れないのでは、マンションに住んでいる意味なくはないかなぁ?と私は思うので、この手の時候ものの美化には私はとても熱心です。

 

<確か門松は今期は、法人理事会負担>
 

<お花は自治会発注だったと思うな・・・>
 
 
 
 正月休みはずっと議案書を書いてます。

 1/30が臨時総会で、10議案上程、うち4つが特別決議とか。本当は11月頃の総会を目指していたんだけど、いろいろ押したなぁ。なんといっても、防災を管理組合法人主管に改組しなおして、過去6年存在しなかった防災マニュアルを制定して、階別ブロック要因を22ブロックで69人立候補で選任とかやっていたのが圧倒的に大変だった。
逆算すると1月の最初の連休中には入稿コピー印刷しないと間に合いません。
 
 ブログは、今まで割と長めで、問題提起→解決方法のエッセンスまで1回に含まれる路線で書いてきていました。とても長文になりがちでした。
 問題点指摘だけで、解決方法のエッセンスが書いてないという殆どの管理士系ブログが全く参考にならないって文句を言うんなら対抗して自分で書きましょうってのが理由だったんですが、特に管理編は、来年はもっと短めにまとめて軽く続きものとして読めるような路線を目指したいと思います。

 
!! 重要 !!
本ブログの内容は、著者の個人的見解であり、著者の所属するマンション管理組合、勤務先、その他所属する一切の団体の意見、方針を示すものではありません 


よかったら、ぽちってください。別にやばいことは何もおこらなくって
マンション管理の人気ブログリストです
 
↓ ↓ ↓ ↓