【実話ですが、微妙に差しさわりがあるので、Hさんとか匿名に】
H: 「とはいっても、管理費の支出は全部で年に2000万ほど削減してきたわけで、誰かがそれをしないといけなかったわけだし...」
H妻: 「2000万っていったって、1戸に割れば4万円、月に直せば3000円でしょ。週末全部とか馬鹿みたいに時間をかけなくても、管理費なんて月1万円くらいなんだから、大したお金じゃないわよね。
管理費を2倍に値上げしてかわりに至れりつくせりで全部お任せでやってもらえばいいのに! 」
H: 「そんな、パンがないならケーキを食べればいいのにみたいな上から目線な台詞をいうと刺されるぞ・・・(...大体理事長の妻の台詞かこれかよ(x_x) )」
H妻:「どうみても年4万円じゃそれ割に合わないわよ。週末は全部つぶして、ほかに平日も夜中にもぞもぞ作文してるわよね。時給100円にもならないんじゃない? どうみても、残業でもして働いてさっさと出世するか、兼務申請でもして何か副業でもしたほうが合理的だわよね。 また試験問題でも作ったら?」
H: 「...」
H妻: 「そもそもなんで建築も法律も専門じゃないのに理事長とか受けたわけ?」
H: 「.... えーっと・・・まぁ趣味かな。理事長くらい経験してないとマンションに詳しいともいえないし 」
H妻: 「趣味ならやってもいいけど、家事とか、娘の勉強の指導とかに差しさわりのない範囲でやるのよ。 趣味なんだから。」
H: 「 ...(ひでーな)」
それから年は経過し4年くらい。 Hさんはずっとうだつが上がらない一方で、Hさん奥さんは昇進して、年収は今ではHさんより上です。(実にHさん妻の12月ひと月だけの残業手当が、Hさんの理事会の役員報酬数年分だったとか)
Hさんは理事長ではなくなったものの、未だに理事会をやっていて、来期も抜けそびれて、理事会は法人化されていて任期は2年なので、役員は8年連続まで確定。
ブログ仲間の”ミッキーさん”とかいう人を 「12年勤続理事長ですかぁ。。。北朝鮮みたいでいいですなぁ・・・娘さんが理事長世襲するの?」とかさんざんからかってきたのに、自分もそうなりつつあります。8年と12年はまるで違う。。。といえるかどうかは正直かなり微妙でしょう。
一方、Hさんこのやりとりのあった頃はH妻さんの発言をひでーなと思っていたんですが、Hさんの奥さんがいうことは実はまぁ大抵正しい。Hさんも実は最近は、H妻さんと似た考えになってきてます
さて、理事会でコアな役員をやっている方。
貴方は”なぜ?”理事長とかを受けてやっているのでしょう??
無論じゃんけんに弱かったからというのも立派な理由ですが、特に立候補で複数年やっている方へ。どうみても、経済的合理性はないからなんか理由はあるはず。
これは割と根源的な問題だと思うので、いろいろ考えていきたいと思います。
!! 重要 !!
本ブログの内容は、著者の個人的見解であり、著者の所属するマンション管理組合、
勤務先、その他所属する一切の団体の意見、方針を示すものではありません
よかったら、ぽちってください。別にやばいことは何もおこらなくって
マンション管理の人気ブログリストです
↓ ↓ ↓ ↓

