RJC48 第12回勉強会(2/7 土曜:武蔵小杉)『マンションの困った人対策』 | はるぶーのマンションヲタクな日々

はるぶーのマンションヲタクな日々

マンションのモデルルームがあるとたとえ外国でもふらふら入ってしまったり、
管理組合の理事会には思わず立候補する人って多いですよね。(多いはず)
なのにあんまり管理組合の苦労とかのブログって見ないので立ち上げてみました。

 
  
 先の第11回の勉強会の開催報告は最後に書くことにして、RJC48では3カ月連続で勉強会の開催を予定していますのでそのご紹介。
 
 第12回が2/7に武蔵小杉で
 第13回が1/25の蒲田での開催です

#企画された順に通し番号をふっているので、日程は逆転してます
 
 今回は第12回の概要。
 第12回は、参加者全員が講演者であるという新しいスタイルを模索するもので、既に12名の講演者がほぼそろって締切状態です。
  一方で、第13回は20名程度まで受け入れ可能なところまだ10名程度の参加。今からでもRJC48に加入して参加が可能です。参加申し込みは、RJC48のサイボウズLive グループ内のみで受け付けていて、RJC48の会員限定です。
 
 
RJC48勉強会第12回
  開催日: 2/7土曜日 13:00-夕方まで;その後懇親会
  場所:    武蔵小杉

1.テーマ:12人の怒れる男女達 どうする、ウチのこまったちゃん?
 
 管理組合が一定規模になると現れる”困った人”への対処方針の検討。実例をもとに事例紹介とディスカッションまで。 参加者≡講演者として、実際に話題提供できる人のみで人数を12名までに絞って、参加者全員が講師であり、聴衆でもあるという全く新しいスタイルを模索します、

例えば次のような事例を想定:

①「他者へ迷惑行為をしてはならない」
  これをタテに理事会に「迷惑行為」しまくってヒトっていませんか?
②「ゴミ屋敷ならぬゴミ部屋への対応」
  本当にいるんですよ、こういうヒトって。
③「騒音問題は解決不能?」
  騒音問題の仲裁に騒音計をいそいそと持ち込んで測定したら、火にアブラを注いでしまった! 
④「子育て世代  vs  引退世代のエゴ」
  好き勝手な要求に対してどうする?
⑤「駐車場での躾は組合業務?(笑)」
  駐車場の走り方、駐め方など利用全般って頭痛のタネ。

# ③が私だな。騒音問題って、専有部間の問題だから個人的には組合は不関与。裁判でもなんでもやってねーよろぴくが正しいと思ってる。だいたい騒音計で測って受任限度超えの事例はうちでは過去になし、これ裁判やっても勝てませんけど?とか本当のことを言うとなぜか理事会に?怒る人が多い。管理組合はあなたのパパでもママでもないんだけど、何をしてほしいと思っているのであろうか・・・
 
2.勉強会形式:新しい試みです。「少人数 相互徹底討論」

 
 大学院のゼミのイメージかな?1コマ20分ずつ。全員が、標記テーマにそって各々の具体的な個別案件とともにその対処策を紹介。プレゼンをもとに、対処策を中心に参加者で分析討議。紳士淑女の礼節を保ちつつ、突込み(debate)ガンガンありとします。
 
 理事長勉強会 RJC48は”実参加”して”一緒にお酒を飲む”ってのが基本です。普段はネット掲示板での情報のやりとりですが、匿名ネット掲示板にありがちな、顔が見えない人同士のネット上でのやりとりから発生する問題を防止するために、頻繁に集まって飲んで、どんな顔をした誰が発言しているのかわかるというのがRJC48の基本です。
 
#ローン編などは、ちょっと書いているうちに大量になってきて整理がいるので一端放置。あと2回RJC48の勉強会案内・報告のあと、管理組合編に戻ります。
 
理事長同士の情報交換に関心のある方は、こちらから。
まず入らないと勉強会には参加できません。
 → http://rjc48.com (RJC48への参加から)
 
!! 重要 !!
本ブログの内容は、著者の個人的見解であり、著者の所属するマンション管理組合、
勤務先、その他所属する一切の団体の意見、方針を示すものではありません


よかったら、ぽちってください。別にやばいことは何もおこらなくって
マンション管理の人気ブログリストです
 
↓ ↓ ↓ ↓