RJC48 第9回勉強会 参加申し込み  (RJC48の非会員の方むけ) | はるぶーのマンションヲタクな日々

はるぶーのマンションヲタクな日々

マンションのモデルルームがあるとたとえ外国でもふらふら入ってしまったり、
管理組合の理事会には思わず立候補する人って多いですよね。(多いはず)
なのにあんまり管理組合の苦労とかのブログって見ないので立ち上げてみました。

 7/12に南千住の会場にて、マンションの防災(震災対策)をテーマとしたRJC48の第9回の勉強会を開催します。 今回は、その外部向け(RJC48非会員の方むけ)の参加申し込みページのご案内です。
 
 マンション防災の主体は、マンションによっては理事会主導ではなく、自治会などがメインに扱っている場合も多い(うちは自治会+理事会で協議会をつくって共同でやっていますが、自治会長がヘッドということで自治会メインです)。 『管理費削減』とかのテーマと違って、管理会社の方がきて居心地が悪いということもないでしょう。
 
 通常RJC48の勉強会は会員限定ということでRJC48のサイボウズLiveのグループ内のアンケートに回答する形でしか参加申し込みができませんが、今回広くマンション防災に関心のある方の参加を募れるようにオープンになった参加申し込みフォームを作成しました。
 
勉強会に参加をご希望の方は、下記のアドレスから登録をお願いします。
※RJC48メンバーはサイボウズ上の参加アンケートから登録してください

 
 マンションの防災(今回は震災対応がテーマです)に広く関心のある
(1) 管理組合の方 
(2) 自治会なども含めた防災組織の運営の方
(3) マンションにお住まいの方
(4) 管理会社の方
(5) 管理士事務所などの方
(5) マスコミなどの方
どなたでもご参加いただけます。  (1)の方は是非RJC48にもご参加くださいませ。

 
 
 参加はこちらをぽちっとやってください。

  ↓ 
 https://docs.google.com/forms/d/1kI-_y4QRUH0yY5A0e3FxDrcn69Rp_ddQmJ-LzqL3z9Q/viewform

 参加申し込みがすむと、マンションの防災アンケートにも回答を求められます。
この集計結果を紹介して、”マンションの防災力”を推し量るためには、どんな回答項目を入れたらいいかなどを。小グループに分かれてのグループディスカッションを実施してまとめるところまで。第1部では3つのメガマンションでの防災訓練事例お紹介もあります。
 
開催概要


日程:2014/7/12(土)14時頃~18時頃(予定)
      ※勉強会終了後、懇談会を実施いたします。
場所:荒川区汐入公園内   リバーパーク汐入町会防災センター会議室
 
【アクセス】
◆住所:東京都荒川区南千住8-13-2
◆最寄り駅:南千住駅 (JR常磐線、メトロ日比谷線、つくばエキスプレス)より徒歩10分程度
◆公園内に駐車場有
 
内容
 
第一部   大規模マンションにおける防災訓練事例

・マンションにおける防災訓練、特に安否確認訓練について実際に実施したマンションから事例紹介を実施。
 
第二部   マンションにおける防災力向上に何が必要かを考える
・参加者ワークショップ「みんなで作ろう、防災アンケート」を実施。
・事前に配布する「RJC防災意識アンケート」の集計・分析をもとに、回答項目の集計などを紹介。
・小グループに分かれて「防災力を推し量るためにはどんな回答項目を入れたらよいか」を検討し、発表する。
 
参加費用   :無料

 ※懇親会会費:別途ご連絡   3000~4000円程度
  (そのまま会場を利用して20時お開きで実施予定?)

第9回勉強会ポスター 

 
=========
 
 次々回第10回の勉強会は、
  『ちょっと変わったうちの規約・細則』
をテーマに、標準管理規約あるいは原始規約から規約をこう変えたよというお話を8人ほどにオムニバス形式できく、『RJC48の通常総会』の予定で、ここまで変えるか。。。ってなかなりやばい話もありそうなので参加者は会員限定の予定です。 有明で9月中旬の開催を目指して調整中です。
 
 
 理事長勉強会 RJC48に関心のある方は、こちらからどうぞ
ま入ってみなければどんなものかはわかりませんから

  http://rjc48.com (RJC48への参加から)
 

よかったら、ぽちってください。別にやばいことは何もおこらなくって
マンション管理の人気ブログリストです
 
↓ ↓ ↓ ↓