そのまま、正月の飾りつけに入ったとか。
門松を飾るマンションは多いけど、予算はどこ?ってのは結構管理組合・自治会半々に分かれるのではないかな。 うちは住民のコミュニティ形成は、全部自治会のミッションということで、自治会向けにもろもろ予算を移管したりした分、門松や、季節の花などの飾りは自治会です。たまたま自治会の副会長(男性)と、もと副理事長の女性の方が2人とも、お花やさん関連ということで、市場まで仕入れにいってきて、自分で花を生けるとかで、普通に頼むよりも圧倒的に安価に正月のお花なんかは活けこんでくれます。
ってんでエントランス部分のお花、正月モード。
こっちは自治会の副会長、目の不自由な人が激突?とか細かいことは
実際に実行する人には言わない主義だけど、インタ^-フォンの前に たちにくくないかな・・・(笑)
こちらはもと副理事長の女性。
来年は、良い年になるといいですねえ。
うちとしては娘が2月に中学の入試なんで、まぁどこかには是非合格してほしいかなぁ。実は今日も午前は娘の算数の勉強をみていて、100枚ある年賀状は表裏とも白紙です。なんとか年内には出したいと思っていますが、さて可能かどうか。。。
新年のブログは、
(1)理事長の責任って?
(2)管理費のコストカットってそもそも必要?
(3)管理費の消費税自動連動ってあり?
あたりから。
。。。雑多に5-6回分書いてあるんですが、短めに刻んで、ちょっと推敲しなおします。
目指せ毎日短めのブログ。。。ですね。多分1月と持たない新年の目標な気もしますが
理事長勉強会 RJC48に関心のある方は、こちらからどうぞ。。。
http://rjc48.com (RJC48への参加から)
よかったら、ぽちってください。別にやばいことは何もおこらなくって
マンション管理の人気ブログリストです
↓ ↓ ↓ ↓

