第7回 RJC48 勉強会 満席御礼のおしらせ | はるぶーのマンションヲタクな日々

はるぶーのマンションヲタクな日々

マンションのモデルルームがあるとたとえ外国でもふらふら入ってしまったり、
管理組合の理事会には思わず立候補する人って多いですよね。(多いはず)
なのにあんまり管理組合の苦労とかのブログって見ないので立ち上げてみました。

 RJC48の勉強会は、9/29に有明で会場を借りて第7回を開催、
テーマは
(1)マンション内外コミュニティ増進についてと、
(2)共用施設の利用促進とモラル向上について
での開催。

第7回勉強会ポスター 

 いつもデザインのプロの人がせっかく気合のはいったのを作ってくれるんだけど、
ポスターができて貼りだすときには、もう会場が満席であるってのが通例になってきていて、
今回勉強会会場(外部借り)60名、懇親会50名の参加枠で対応したんだけどもう一杯。。。
ホストのマンションの方がひーっとかおっしゃってます。
 
 うちのマンションの会議室は座って入るなら机なしでも30-40人しかはいらないから、
なんかこのテーマならパスでもいいやとか極端に狭いテーマに絞らないともううちでは
できないなぁ。。。一応500戸超えのマンションなんですが。
  
 9/29の勉強会については現在の会員内のみでいっぱいなので
ご新規にRJC48に参加しての勉強会出席は締切りました。
一方で、RJC48そのものへの参加は常時受け付けています。

顔を合わせた人相手でないとつっこんだ話はできません。 RJC48の
本質はオフ会で勉強会とか懇親会。 忘年会とか企画しないとな。。。
 
さて。。 前回のブログから随分と間があいてしまいましたが、
 
- 自分のマンションのほうでいろいろあちこち炎上ネタが勃発
 (とてもブログにはかけません、、、、3年くらいたったらまた)
- 自分のマンションの外向き(住民以外の人がよむ)ホームページ
  の立ち上げがはじめって楽しくて時間を費やしている
- 東洋経済の特集でRJC48の紹介があったので、加入がすごく
  多くてその招待状メールとかをここ2週間で沢山送りまくった
とかが時間のとれない原因。
 
 RJC48って名前だったのは約50人の参加だったせいなんだけど、
6/22の前回の勉強会の後で、とくに東洋経済の特集記事で激増して
もう80人を超えてます。
(1マンションでうちのマンションなんかは4人入っているから、
マンション数はそれほどでもない)
 
 100人が見えてきましたが、急に増えたから顔を合わせる機会は作る
しかないなぁ。。。でも50人で飲み会ってもう無理だよね。
最初の飲み会は8人の設立メンバーで新宿で火鍋を食ったんですが...
 
 理事長の会 RJC48の加入はいつでも募集中です。
 こちらからどうぞ。。。

  http://rjc48.com  (RJC48への参加から)
 

よかったら、ぽちってください。別にやばいことは何もおこらなくって
マンション管理の人気ブログリストです
 
↓ ↓ ↓ ↓