マンション探訪編。
のらえもんさんみたいに組織だったのもかけないし、そもそも最近全然MRにいってない。月島にもんじゃタワー(本当の名前が覚えられない。。。)を見に行ったのが最後。いいお値段だったけど、駅直結ではサクっと売れるだろうな。はるぶーのような平民が住める立地ではない。
ってんで、軽く、『はるぶーはタワーが好き』ってので、とっても個人的な雑感をシリーズででも。
今日は、第25回東京湾大華火祭ですね。 私の知り合いにはタワー暮らしの人が多い上に、まぁ一応私も”ヲタク”を名乗っていますから、今日のTwitter のTLは、花火か、コミケかどっちかであふれている。
# しかし同じ週末に近くでやって大丈夫なんでしょうか。。。
「俺、コミケの仕事終わったら花火見に行くんだ・・・」ってのは死亡フラッグ...
前回のブログをみてもわかるとおり、はるぶーは特に湾岸のタワーが大好きです。
じゃーなんで住んでないかというと、まぁいろいろ大人の事情がありまして...
それに、私が欲しいといって登録すると、デベに嫌われているのか、必ず副数倍になってしかも2倍程度でも必ず外れる。今まで抽選全敗というのは、私だけかも。
(今住んでいるとこは、先着順というか抽選なし)
タワーのお値段は東西南北、別に日当たりがいいから値段が高いん
ではなくて、 ”何が部屋から見えるか” で決まる。
湾岸だとま大抵”レインボーブリッジ”の見える側にプレミアムがついてます。
微妙にやっぱり南がいいって人もいるから、タワーズ台場とか、有明みたいに北が景色よければ、日照とダブルではプレミアムはつかないですむんですが、景色のいい方向が南側とかなると、とってもお高くなったりします。
#実際は日照神話ってのは、タワーじゃあんまり偏重はやめといたほうがよくって、
南向きが暑すぎるってのが案外起こりやすい。
知り合いの家でまぁどかっとガラス張りのタワーを訪問したら、
天カセのエアコンが2台もリビングについていて、これって??って聞いたら
『殆ど冷房でしか使ったことはなくて、夏は2台冬は1台運転する..』とか
本当なんかなぁ。私は住んだことがないからその真偽は解らない。
ってんでRJC48的知り合いが(別にマンション探訪ヲタク的知り合いもいる)抽選に当たれば住んでいる筈だったタワーに暮らしているので、もらった写真でも賑やかしに。。。
家からこれが見られるってのはいいですねぇ。。。
いいデジカメが欲しくなるでしょう。
次回はなぜはるぶーはタワーが好きなの??って話。
読みたくない? まぁまぁ。
今回は短く収まったぞ (^^)b
理事長の会 RJC48の加入はいつでも募集中です。
こちらからどうぞ。。。
http://rjc48.com (RJC48への参加から)
よかったら、ぽちってください。別にやばいことは何もおこらなくって
マンション管理の人気ブログリストです
↓ ↓ ↓ ↓