今日Twitter で駐車場の話になったんだけど、
車庫証明の申請に、理事長印を押すからってんで、理事長が
何故か呼び出されるってマンションは案外多いらしい。
何故か呼び出されるってマンションは案外多いらしい。
実は、うちも最初そうだった。 別に、この駐車場の契約があります
って証明をだしたからって、駐車場内での事故の責任とか、
車庫飛ばしの場合の責任が”管理組合”に対して発生するわけでもない
わけで、この区画が、この区分所有者によって契約されていますよという
事実関係の証明を管理組合の理事会側で実施する義務があるとも思えない。
うちのマンションはでっかいから、エントランスを通りがかったところで
理事長印よろしくーとか言われて、部屋まで印鑑を取りに往復すると5分じゃ
すまない程度に時間がかかったりする。
理事長印の購入って決済そのものが、理事長になって最初にやった仕事
だった(設立総会やって、理事長互選で決まったら、そのまま伝票もって
きて、この印鑑を押せだったものな)けど、印鑑の値段は5万円とか。
確かにむやみやたらでかい印鑑で、こんな立派なのいらないから、もっと
安くあげてよと嫌味の一つもいいたくなった記憶がある。
(1戸あたり100円もとって、理事長印が立派である必要はあるまい)
印鑑が5万円なら、その格納場所に2-3万かけて悪いこともあるまいで
管理事務室内に、理事会専用の金庫をおいて、その暗証番号は、理事長と
副理事長しかしらない(副理事長は代行することがあるからね)
とかした。。。なにげに書いた記憶があるなと思ったらここ
→ http://ameblo.jp/haruboo0/entry-11336570057.html 車庫証明関連の押印を理事長がしていることにしえいると必ず、
その月の納車でノルマ達成のために、夜討ち朝駆けって感じで、理事長を
捕まえたがっている車のディーラーと喧嘩になる。
#やつらは、書類もってくれば、その場で印鑑がもらえるくたいに思っているけど、
理事長だって留守なこともあれば、仕事もしているわけで、平日にはい今日印鑑
くださいってのは無理だわなぁ。。。
どのみち印鑑押せって書類は、1週間程度でかなりの枚数に積みあがってくるから、
週末にまとめて押しにくるくらいは許容範囲で、最大6日遅れまでは、向こうが
月内納車できないとか泣き叫ぼうが無視していたな。
(大抵住民は焦ってなくて、焦っているのは業者だけ)
まぁ車のディーラーに意地悪するのが本意ではないけど、
入居者向けのマニュアルにも、理事長押印は1週間は余裕をもってって
書いておかないとな。
(引っ越してくると、強引に渡されて、管理人さんと読み合わせを実施
することになっているから、知らないとはいえない筈ではある)
しかしさらに進めれば、理事長が、こんな完全に定型の業務でいちいち
印鑑を押すってのが変なんではないか。。。
契約があるかどうか確認することは理事長の仕事ではなくて管理会社の
仕事だし、契約があって、他の欄が全部埋まっていれば100%印鑑押す
に決まっているわけだし。
#ちなみに、白紙で紙もってきて、先に印鑑を押せといった人までいた。
拒否したら怒っていたけど、頭がどうかしちゃっているとしか思えん。
印鑑をくれというのは全部ほかが埋まっているのは基本だよなぁ。。
理事長が、非定型だったり、判断を要する仕事のみをすべきなので
あって、完全な定型業務であれば、管理会社がやるべきだというか、
それが投げられないんであれば管理会社が存在する意味はないよなぁ。。。
ってんでいろいろぶちぶちいっていたけど、証明関連の業務は全部
管理会社に投げた。 結果として、別に警察は理事長印でなければ
ダメというわけでもなかった。 管理会社名で、その区画には契約が
存在していますだけを証明している。
(これもいろいろぶちぶちいってきたらしいけど、他に多数例がある
わけで突っぱねた。私は割と警察と喧嘩をするのは好きだったりする
... 警官が訪ねてきて家族構成を書け的な申し出は基本拒否ってのは
自治会の役員をやっている人間としては珍しいかな)
無駄なハンコを押すために、無駄な喧嘩をしていたわけだなぁ...
なので。今の理事長は、月に半分2週間程度、毎月別荘に遊びにいって
しまうけど ”あんまり”困ってない。
# 副理事長が呼び出されてしくしくいいながら、印鑑押していることはある。
順番とか、不在の場合の指名順と決めたから、管理会社からみると自動的に
理事長印の担当者は決まる。理事長を欠いている場合には、副理事長が任に
あたるは、規約通りだから決めておけば別になんら問題はない。
ってことで、駐車場の契約があるから、急遽理事長印をくださいとか
言われている理事長さん、そもそも押印は不要ですから。
押印は拒否だといって、なしですむシステムを管理会社に
作らせましょう。 鬱陶しい呼び出しは激減します。
”管理会社”が証明する形にしないと、自分に責任がふりかかって
くることがあるかた注意ですよん。
”管理会社”が証明する形にしないと、自分に責任がふりかかって
くることがあるかた注意ですよん。
よかったら、ぽちってください。別にやばいことは何もおこらなくって
マンション管理の人気ブログリストです
↓ ↓ ↓ ↓

