やっと理事会のコアな役員を離れて、引き継ぎの他にはちょっとのんびり
したい気分なので、管理組合系の記事はとりあえずおいておいて、しばらくは
『高額アルバイト』で沢山検索のかかっている住まいサーフィンについて。
物件検索系のヲタクならよく記事を読みにいっている牧田司記者もさっそくに
相当にお怒りの記事を書いている ↓
http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/24th/times/news199.htm
# 第三者管理の記事は、余りに議事録とかけ離れていて、委員への悪意があるん
ではって感じだったけど、ここはまとも。
思うに、300人も集めて全員を高額アルバイトでハッピーにしてあげる気が
あるなら、転売で一時的に払うつもりだとしても、メールの通りなら、
300戸×5000万で150億のお金が軍資金としてもっていないといけない。
。。。。まぁどう考えても、アトラクターズラボがそれだけの金をもっている
とは思えない。違法ぎりぎりだから、これやりますといって融資もうけられない
だろうし。
全部自分で買い上げてってのが現実的でないとすると、登録させてなにか
自分ではお金を払わないうまみがないといけない。
ここからは完全に想像になるけど。。。これが単なる登録詐欺商法でないとしたら、
何らかの理由でデベとグルになっているとしか考えられないような気がする。
要するに、登録によってなんらかの理由で倍率を演出したいわけだから。。。
(1倍になってしまうと当選して、アトラクターズラボが肩代わりしないと
いけないから、当たらないのを基本として。。。)
3流のコンプライアンスの意識の低いデベとグルになっていて:
(1)上客と、いかにもローン審査も通らなそうなあんまり相手したくない客
での抽選で、上客に当選させるように上客側の当選確率を上げる操作がしたい。
ーーー倍率別抽選で1番とかまっさきにやってきた人を落とすとほかの売りたい
客も引き連れて落ちてしまうので、その部屋の倍率を上げたほうがほかに影響は
ないような気もするし。どかっと10人くらい名前を使って、その人も含めて
全員落選といえばいいから0.6%の支払いは発生しない。
(2)非常に売れ行きのわるいマンションで、第△期即日完売という宣伝文句を演出
したい。
ーーーいったん登録したあとわけありキャンセルはまぁないわけではないから
抽選会で、全戸に登録が入れば、まぁ人気ないこともないは演出できるかも
(3)セミナーに来て、紹介されるのは100棟に1棟のお買い得マンションですと
洗脳されたサクラが当たったらそのままほしくなるのを利用して、えー買っちゃうの
じゃー仕方ないですとかいって、そのままデベからバックマージンを貰う。
くらいしか、自腹を切らないで、でも自分になんらかのお金が入ってくる方法は
思いつかないなぁ。。。。どれにしても、実際に物件価格の0.6% をもらえるひとは
でてこないことになる。
なんにしてもどこの”デベ”の物件が登録お願いになるのかの舞台裏は見てみたい
気もするなぁ。 誰か”セミナー”にでた人はいないんだろうか(笑)
次回なぜこのポータルサイトが盛り上がって、そしてはやらなくなったのか
もう少し分析してみたいと思います。
よかったら、ぽちってください。別にやばいことは何もおこらなくって
マンション管理の人気ブログリストです。
↓ ↓ ↓ ↓