初回理事会を終えて | はるぶーのマンションヲタクな日々

はるぶーのマンションヲタクな日々

マンションのモデルルームがあるとたとえ外国でもふらふら入ってしまったり、
管理組合の理事会には思わず立候補する人って多いですよね。(多いはず)
なのにあんまり管理組合の苦労とかのブログって見ないので立ち上げてみました。

 
 1-3期と理事長・理事長・副理事長だったんですが、まぁちょっとお疲れきみ
ということで2-3年充電期間ということにしました。 4期は監事、特に監事の
立候補がかぶって沢山ということがなければ2-3年は、理事としての責任は負えない
けど、過去の事例だどーでしたよーとか業務監査とかで監事には入っていようかな
と思ってます。
 
 初回理事会が先週の土曜の朝から。 5時間もかかったけど、これは理事長の違い。
私はじゃんじゃか採決にいくけど、20人全員に順番に喋ってもらおうという理事長だったので、
まぁ仕方ないでしょう。
 委員会とかの報告でまとめなおしていなかったら8時間くらいかかったかもなぁ。
(4つの委員会報告はさくっと流したけど、そもそも20人の仕事は各々なにって決めるだけで
2時間くらいかかっていたかな。 あとは理事長は、管理会社報告・決議要求に時間を
かけすぎ。 3期は管理会社の話していた時間は1時間程度で2時間程度は理事会側だった)
 
 理事長はEメールも、ネット掲示板も全くやらないことが判明。また区分所有法などの
知識は皆無。まぁそれが普通なんでしょう。
 メーリングリストに、ファイルは紙は一切なしで、ここ3年やってきていたけど、
この先はまた別のやり方になるでしょうってんで、自分が理事長なわけではないので
でしゃばらないでお任せすることにしました。 どうやって20人に連絡とるつもりなのかは
知らないけど、少なくともそれを気にするのは監事の仕事ではない。
 (かわりにどうなってもまぁ責任はとらないけど)
 
 とりあえず、住民要望などは全部次回理事会まで放置しておいて、山積になったのを
”その場”で一枚一枚見ながら処理することになった(かわりに返事は同じブロックの
理事が返事してくれる)ので、それはさっさと広報。 まぁ今まで全部私が答える代わりに
即答していたのが変といえば変なので2月程度は返事待ちの代わりに、返事は同じブロックの
理事から必ず来ますならまぁそれはそれで問題なかろう。
 
 終わったあとに管理事務室の見学会(本当はマンション内ミステリーツアーの予定
だったけど、09:30-14:30までノンストップで理事会の後では無理でしょう)を実施。 
理事長は、あんまり管理事務室に来ないので、40-50枚印鑑の必要な書類をためていて、
管理人さん・フロントの人に怒られていました。
 
 日曜から(正確には土曜の夜中)から48時間近く連続で出張で、その間5-6時間
車の中で寝ただけだったので、昨日晩かえってきて、今日はお休み。
(勤め先の実験施設は、1日運転すると5000万円の電気代(全部税金)のかかる
ところで、まぁあんまり時間は無駄にできないから、ここ一番だと48時間連続での
労働程度は割とよくある)
 
 これから秋葉にノートパソコンの買い替えのを探しにでもいくかなぁ。
 
 ここ2週間ほどはそれほど忙しくないので、まぁぼちぼちブログも書いていこうかと
思います。 住まいサーフィン編は2回とも、平均の5倍近いアクセスがあったから、
ずーっと新作を投下していなくても、割とランキングなんかは落ちなかった。
もう少し書き足そうかな(笑)

 
 あと 6/30 の理事会勉強会+懇親会(@川崎市多摩区)はまだ激しく募集中です。
参加してみようかな? 次々回以降の参加に興味あり! って人は
下にコメントください。 連絡の方法をお伝えします。

 

よかったら、ぽちってください。別にやばいことは何もおこらなくって
マンション管理の人気ブログリストです。
 ↓ ↓ ↓ ↓