和歌山/御坊

時短家事コーディネーター® はるさんです♪ 

 

▶▶自己紹介ひらめき電球

 

サービスメニュー(整理収納✕時短家事サポート)

サービスメニュー(相談・講座)

 

【stand.fm】

【驚愕!洗濯の悩み10個を一瞬で消したアイテム】

↓こちらをクリック↓

 

【お知らせ】

 

先日3月17日投稿のブログ

アメーバトピックスで紹介して頂きました!
 

導入に悩まれている方いましたら

参考に覗いてみてください。

 

 

 

【わたしごと】

 

地元に

お菓子屋さんの

『シャトレーゼ』オープン!  


田舎にはなかったんですよ笑い泣き


アイスの種類に

テンションが上がってます!

よく行くスーパー併設爆笑


寄ってしまうな〜ドキドキ


 

 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

捨てることが目的?

ほんとにそれでいいの?

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

 

手放す目的は何?

 

整理収納


断捨離


シンプリスト


ミニマリスト


への憧れ。



それを実行するのは


なぜ?



モノを捨てることが目的に

なっていないのでしょうか?



そうであるなら

捨てても捨てても

納得いかず

捨てるもの探しの日々を

繰り返すのですえーん

 



思い描く生活。

 

ミニマリスト

シンプリスト

断捨離

そして整理収納。



それをしている

メディアに出ている人たち。



そこに近づくために

まずモノを減らそうひらめき電球



周りを見渡して

捨てるもの探し!


そんなになっちゃうんですあせる




なぜその人たちの生活に

憧れをもったのでしょうか?


・片付けがすぐ終わりそうだから?

・その人たちが幸せそうだから?

・ゆとりが滲み出てるから?



きっと自宅が

そのようなお家になると

生活にゆとりある

居心地のよい空間になる!


そう思ったからではないでしょうか?



 

捨てるのは先ではない!

 

もし

生活のゆとりや

居心地の良さを求めてのことであるなら

『捨てるモノ探し』は

間違っていますよねえーんえーん



①捨てるもの探し


であったものが


①理想のくらしを描く


になるはずです!


そして、

①理想のくらしを描く


を具体的にしていったときに

その生活を叶えてくれるものは

捨てずに残す!

むしろ買い足す!

という結論になりますひらめき電球



『捨てること』が

先走っていないか

今一度振り返ってください。


 


捨てるもの探しを終わらせよう!

 

「何か捨てるものないかな〜」と

時間ができると

探し回っている方ひらめき電球



人から見ると

モノないやーん!と

思う環境でも

ずっと捨てるもの探してたりしますあせる


捨てることは目的でなく

ゆとりを作る、

居心地のよい空間を作るための

手段として考えて

取り組んでみてくださいビックリマークビックリマーク



 

子育てが辛く笑えなかった私

整理収納✕時短家事で

人生が大きく変わった!!!

👆そんなはるさんがお届けする

LINE公式にぜひお越しください。

 

※週1度程度配信

・ゆとり暮らし作り情報

・講座の案内、お申込み

・キャンペーン特典

がLINEで届きますよ~ビックリマーク

 

 

時短家事コーディネーターⓇ はるさんの

Instagramはここをクリック!