今日の調子は? やや晴れと団地の清掃と歩いて祖父母宅へ | 双極性と共に生きる~今できること~

双極性と共に生きる~今できること~

5年程前にうつ病になりその後双極性障害の診断を受けました。その間、入院、退職、A型への就職をしました。元妻から連れ去り別居をされその後離婚成立。子どもとの面会が一番の楽しみです。

今日も、無事に1日が終わりそうですにっこりにっこり


朝は、7時から団地と清掃に

子どもと参加しました。


団地の住民の方々とは

なかなか会う機会がありませんでしたが

清掃活動に参加したことで

子どもも住民の方と触れ合うことが出来ました


ほとんどが、ご高齢の方で

👵「可愛いねぇ。いくつかな?」と聞かれると

ニコニコ「今6歳!もうすぐ1年生になるよ!」と

嬉しそうに話していました。

小さな子どもが小さなほうきを持って

そうじしている姿は可愛かったです。


無事に掃除を終えたあとは

すこしだけ公園で遊んでき帰宅し

朝食を摂りました。


今日は日中は、ゲームをしたり

ブロック遊びをしたりと

室内でゆっくり過ごしました。


今日は、祖父母宅へ行く日で

ニコニコ「今日は歩いて行きたいな」と言うので

自宅を30分前に出て

歩いて行くことにしました。

私は帰りは1人なので

自転車を押して行きました。


道中は、好きな歌を歌ったり

道路で気をつけることを話したりと

子どもが保育園のランドセルをしょって

歩く姿は1年生になったような感じでした。


学校へ行く練習はまだしていないと言うので

可能な限り子どもが 安全に通学できるよう

一緒に練習したいと思います。


私からすると、親権者である元妻は

なぜ子どもが1人で通えるように

練習をさせないのか意味が分かりません。

GPSをつけたから安心とか

途中まで車で送るから安心ではありません。


子どもが1人でも大丈夫だと思えるように

サポートが必要なのに

そういうことはしようとしません。


入学先を決めた時点から

いくらでも練習する時間はあったはず。


各種予防接種も

年長さんになってから早めに済ませておけば

いいものを

3月になって慌ただしくするらしいです。


子どもに関することなので

無関心になるわけにもいかず

元妻の計画性のなさには

うんざりします。



話しがそれましたが

祖父母宅まで、30分ほどでで到着しました。


通学とは異なるルートですが

ランドセルをしょって歩いて行くというのは

いい機会だったと思います。


明日からはまた平日が始まります。

2月は不調で仕事へ行けない事が

多かったですが

3月は気持ちや体調を立て直して

ぼちぼちやっていきたいと思います。


最後までお読みいただきありがとうございました流れ星流れ星