2025年7月Xデーまで残り808日  夢・目標のお話し | 2025年7月X日 未来の記憶 大峠を生き残るたった一つの方法

2025年7月X日 未来の記憶 大峠を生き残るたった一つの方法

1995年1月17日 阪神淡路大震災を体験し
2011年3月11日 東日本大震災の衝撃的な映像を見て半覚醒したオッサンの未来の記憶

昨日2023年4月18日から、この新しいブログを始めましたが、このブログは期限付きで書いてます。

 

そう、人類にとって大激変が起こる2025年7月Xデー迄〇〇〇日

 

このブログを始めた目的など僕のプロフィールを最初の記事に書いています。

はじめましての方はご覧ください!(^^)!

はじめまして・・・2025年7月Xデーまで宜しくお願いします。

 

 

 

今回は夢や目標のお話しです。

 

今から17年前2004年6月15日から書き始めたブログがありました。

 

その時の最初の記事が

33歳なんちゃって〇〇〇。目指せ北京!トレーニング日記

 

〇〇〇はその頃のニックネームで、古い友人は今でも〇〇〇さんと呼ぶヤツもいる(笑)

*その友人は今では本も出版し、全国でヒーリングのセミナーなどを開催し飛び回っています、彼が無名だった頃にコラボセミナーを開催し、それがきっかけでブレイクスルーしはじめ、そのお礼に送ってくれた本の中に感謝の言葉が書かれていたのを見た時はちょっとウルっときました・・・

 

因みにその初めてのブログを書き出した頃、僕は既に独立して整体院をやっていましたが、小学校6年生から陸上競技の大会に出はじめ、その頃から、よくお世話になった接骨院、整骨院の経験から、

 

大人、年寄りの痛みや病気を診るのではなく、

 

夢をもって、がんばっている子供達を相手にした仕事がしたいと思い出し、国家資格を取り保険施術ができる柔道整復師の学校に通っていた頃です。

 

そんな時に高校時代の一つ下の後輩が神戸から帰ってきた僕を見つけて、お客さんとして良く来院してくれ、

 

 

「先輩もまた一緒に走りましょうよ!」

 

そう彼は30歳を超してもまだ現役で走り続けて、夢を追いかけていました。

 

 

そんな自慢の後輩に誘われたノリでトレーニングを始め、整体院や健康ショップの宣伝を兼ねてブログを書き始めたわけです。

 

その時のブログタイトルが

なんちゃって〇〇〇 柔道整復師への道

 

いつ、そのブログを書くのを止めてしまったんだろう?と久しぶりに見てみると、どうやらスポーツ整骨院を開業した年のようで、2008年

 

もう何年も放置しているが、何かで検索しブログの記事を読んでくれているのか、

トータルのアクセス数は83万アクセスもあるのはビックリです!?

 

 

そう2008年とは僕がスポーツ整骨院を開業した年でもあり、北京オリンピックが開催された年でした。

 

僕の後輩は残念ながら北京オリンピックには出場できなかったけど、

 

一緒に練習していた仲間が見事北京オリンピックに出場して活躍してくれました!

 

そう、僕がスポーツ整骨院を開業して目標にしていた、

 

うちの整骨院の来院者からオリンピック代表選手を出すこと。

 

 

ブログに書いていた夢が実現してしまっていたのです。

 

 

ここまで書くと誰だか分かってしまうかもしれませんが、もし陸上競技に興味がある方は、そんな事が少し書かれている本が出版されていますので、LINEでお問合せ下さいビックリマーク

 

 

その後、全く宣伝する事もなく、口コミや紹介だけで、地域の陸上部の子供達を中心にインターハイや全国大会、甲子園を目指している子供達が沢山来てくれ、僕の一つの夢、目標は達成されました。

 

因みに僕の一つ下の後輩は今でも走り続け、なんと昨年夏、とうとう100m200mで世界一になりました!

もちろん、オリンピックではありませんが、世界陸上マスターズで100m200mの年齢別で世界一になったのです。

 

僕が整骨院を閉める時に一番腹を立てていたのが、この後輩かもしれません・・・(-_-;)

 

30歳を超え、周りのライバル達が現役を引退し、40代の頃なんかは、先輩でもある僕ら同級生で飲んでいた時なんかは

 

 

「あいつ、まだ走っとんのか・・・いい加減諦めろよな~」

 

と、かつての陸上部のスター選手を哀れむような目で見るヤツもいました。

 

しかし、50歳まで走り続け、大きな夢を掴み僕に向かって言った言葉が・・・

 

「世界一になったら、周りの見る目が変わりましたよ」

 

 

今、このブログを書いているのも、昨年秋に久しぶりにその後輩と偶然、いや必然的に氏神さんのある山の展望台でバッタリとあったからでもあるのです。

 

このブログの続きが読みたい人、転職や避難移住を考えている人

ブログランキングにポチっとよろしくお願いします。

 

あなたの小さな行動が、僕のブログ作成の励みになり、

誰か一人の命を救うかもしれません。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 

公式LINE登録者様に只今、期間限定の講演禄や動画をプレゼントしています!

友だち追加