やりたい!で、広がってきたもの | ここでしか咲かない花

ここでしか咲かない花

療育を頑張る娘のこと。福祉のこと。飯能市のこと。
ごはん、絵本、ドライブ、アルパカ。

こんばんは。



漏れなく通過中、、、、




やっぱり横手台のお祭りは

明日に延期になってしまいました

でも時間帯が同じで

明日の清流マーケットにかぶらなそうだから

安心です。




今日は一人飯なので、、、

{9D8C2DE2-B707-4B6E-8E95-C9107F7A3CFE}


うちの冷凍したゴーヤは使わずに

ののの農園さんの昨日届いたゴーヤを使いました

人参も同じくです。

かつお節もりもり

ののの農園さんの
加藤さんがおススメする人参ラペにはまり

ずっと作ってます。

サッパリしていて食欲ない時におねがい
たくさん食べれます。


レーズンを入れると美味しいみたいですね。







今日は娘のOTの日。



OTはいつもほんっっとうに楽しみにしていて

玄関へ入るとエレベーターまでダッシュ‼︎

これだけでも娘の行動は珍しいのですが、

エレベーター降りてからもスキップ笑い泣き

やる気満々で上履きを脱いで

椅子を持っていく。

とにかく行動全てがスムーズです。

先日から、OTの先生が手書きで書いた

その日の取り組み1〜5番をつけた絵を

1つ1つできたら花丸をつけていくスタイルになったのだけど、

今日はそれをとてもよく見ていてびっくり。


トランポリンへ行って、

なんと膝を曲げて一人でジャンプ‼︎‼︎

実は昨日の児童発達でもトランポリンを一人で

ジャンプ出来たのです。

先生方もびっくりしていました。

体幹がしっかりしてきたのもありますが、

本人もとても楽しそうで、

こちらも嬉しい

足が揃ってきているので、

バラバラの動作から連動した動作へ

繋がって来ているのだな、と実感しています。



お箸の練習も今日はかなりできていました


今はお絵描きブーム

{C1B0BCC6-2269-479F-BE43-C3A1D8DA84D0}

ニヤリ



{03FE028C-78A7-4D5C-9F28-60CD85FCBCE4}

何を書こうかなー



{84CE4891-E172-427D-8F2C-BBF01C4656CC}



この自由画帳を

余すことなく使いきりました

{1489A06E-4AE8-4A6F-A917-A3A8C12BC810}



裏も


{AE2F2ADF-1BC5-4646-9E82-7F1D7662E262}


そしてアンパンマンのお絵描きボードにも

描いてしまい


…急いで拭いて消しましたが



他のものには(家具などには)描いていないので

ボードも『描くもの』

として彼女の中で繋がっているんだなぁと思うと

嬉しい気持ちです。


アンパンマンのお絵描きボードは

今でも変わらずに一緒に書いて、と

要求してきます。


先日、心理の中の訓練の1つに

先生と一緒にペンを持ち紙いっぱいに顔を描く

練習をしていたのが

面白かったのでしょう

今でも
繰り返しボードに一緒に描いています。



色々なことが繋がって来ていることが

本当に嬉しい。。



でも大変な事も増えてきて

外出先では一苦労です。。。



今日も障害福祉サービスかわせみのお祭り。

訓練の後に行ってきましたが

自分が思っていた行動と違うと仰け反って

道路に倒れ

と、言うのが繰り返し起こります。



こういう時は粘り強く待つか、

切り替えアイテムを日々発掘して

うまく利用する事をしていますが



それでも大変。。。



でも言語の代わりに全身で表現してくれる

その想いには

なんらかの形で応えていかなくてはなりません。

児童発達の施設長の先生のお便りのコラムの中で、

譲らない、けど相応しい(望まれる)行動へ導いていく、

ふわっとした、

自然なやりとりの中で…

というようなお話が書かれていて

大切なものを取り戻していくような、

読んでいて不思議な感覚に包まれました。



今日の私は55点…くらいですかね



道路で『うーん!』と言い

娘が仰け反って倒れた時に

もう少し娘のやりたいに1つでも応えてあげられたら

もっと違ったかもしれない。

帰宅には急いでいませんでしたが、

暑いのと疲れているのとで

私に余裕がありませんでした。


今日はアイテムを使いました。

それでも最初は全く動かなかった。

想いが強かった。




今でもその先生のコラムが

仕事中にふっとよぎる場面が何度もあります。

大切な言葉達です。



{7C9BEF46-2E3F-4D72-9435-0E14C472E171}


かわせみのクジで

沢山当たってしまいました。。




ここ最近、初めての場所の体験が多いですが

チャレンジの気持ちが強くて

なによりもこの娘の成長に

嬉しい気持ちでいっぱいです。



そうだ、今日おまつりで

娘のことを『ぼく』と何回も…(笑)

呼ばれました

私も面倒で訂正しませんでしたが


明日は娘が自分で選んだ

女子力高い甚平を着て行こうね