【むすめ】療育手帳の更新、納得がいかないこと。 | ここでしか咲かない花

ここでしか咲かない花

療育を頑張る娘のこと。福祉のこと。飯能市のこと。
ごはん、絵本、ドライブ、アルパカ。

雪   不思議だね〜。




{2A2EBBDA-CD9B-487E-8ABD-32CB1300C85B}


ずーっと窓際から動かず見てます。

積もるのかな。




娘と火曜まで自宅待機です。







先日、川越児童相談所で療育手帳の更新に行ってきました。


日高市役所からも担当の方からも、

『あまり前回と状況が変わってなくてもB判定が出ることがあります』

と言われ唖然。


発語なく伝える手段もままならず介助が必要なことが多い中、


いくらね、社会保障費削減したいからと言って

それはないよね。

必要な人に必要な福祉が行き届かないと。

では、何の為の制度なのでしょうか。

うちの職場の管理者の方が見ても○AかAだよねと



家族の大変さ、

伝わらないならば

伝わるまで絶対諦めずに訴えていこうと思います。

B判定が下りた場合

主人とも相談して

不服申し立てをする所存でおります。

児童相談所を出る際にも同じことを言われたので

さすがに憤慨しています。。。



療育手帳を判定する方は一度1週間くらい

誰の助けもなく

娘と24時間生活してくださいと

本当に訴えたいです。(笑)



家族や分かる人が分かってあげるレベルじゃダメなんです。



色々な人に分かる手段を

娘に身につけて欲しいと思っています。

ちょっと埼玉県の福祉施作に対して

かなりのマイナスイメージを持ちました。

療育手帳は市町村というより、

県ですので。

でもそこで児童相談所の裁量に任されていると言うならば、

私はかなり児相に対し不信感を持っています。


また結果、お知らせします。





交通機関乱れそうですね。

どうかみなさんお気をつけてください。