秋の庭に向けて | ここでしか咲かない花

ここでしか咲かない花

療育を頑張る娘のこと。福祉のこと。飯能市のこと。
ごはん、絵本、ドライブ、アルパカ。

こんばんは




晩メシです。
当たり障りない感じ。

{7D18723F-86B9-4511-A408-AC086810EB81}


ズッキーニの消費量が多い我が家です。

1番食べてるのは娘ですが。

ズッキーニを好きかどうかは知らんけど、

ラタトゥイユは大好物。

もうすぐラタトゥイユの冷凍ストックが無くなるけど

もうズッキーニは安くなくなってしまったから

母ちゃんは買えまてん。




我が家の庭もだいぶ落ち着いて秋めいてきました。

{0368970A-AAD3-44D2-B139-93CE12BF100A}

カラミンサと咲き終わりを剪定したデュランタ宝塚。

{7FA2BEDD-0171-4060-8566-C94235150EE1}

ピティロディア。
冬越し出来なそうだったので鉢植えにしました。

{FBD4EED8-1A66-41A6-BEBF-D8EF2FBA59A6}

アンティークといちごみるくのペチュニア、蒸れ蒸れの枯れが見えるけど

頑張って咲いてくれてます。

{732BCC1A-3745-4F0D-8FAE-8265C084ADE0}

こちらもかなり長く咲いてるペチュニア。



{49E6D30B-D1DF-4F32-9B7F-2FC6274E708B}

ハイビスカスはまだまだ元気!

日々草は2種類あります。

{27C22A1A-9CF0-4498-BF3E-CEC115244AA5}

ルドベキア、もうダメかなと思ったらガンガン咲いてくれてます。切り戻し2回目。強いね。

代わりに植えたばかりのテルスターがダメになってきてる。。。1株枯れてます。

{AA5407A1-63C0-484D-B368-163E25BEFE48}

{F8D18891-B0A8-4C04-B117-A8B3EA38F2B2}

ポーチュラカはとっても元気!

毎年植えたい可愛さです。上に向かって咲いてる姿も大好き。

コバノランタナがよ〜やく!咲いてきました。

{8EF68DA3-2447-4DB6-BD2B-49782D96552F}

{36D00686-CCB0-424B-B041-9B5847391497}

ブルーデイジー。

冬越しできるかな??

{B4D37E4D-0ADA-4349-80EA-58FDEB54C203}

こちらはマーガレット。

冬越しできますように。


{7233B0CD-ECEE-4A43-8401-7C710C52750C}

ブルーサルビアはひたすら放っておきます。(笑)

シロタエギクもこんなぐにゃってなってるけど、どんどん木質化して

春先にはもっさりしているので、やはり放置。



{0DCB5894-427B-4FE3-BD91-E7A6965534F3}

ハーブコーナーは

こんな感じで
夏場は毎年わちゃわちゃするんです。

強者と弱者に必然的にわかれる。

もはやローズマリーの姿見えず。

埋もれてどっかにあります。(笑)


{6A1ED2D3-17AE-489D-8458-9DA319A6E3BE}

まだまだとっても元気なインパチェンス!
ミニバラみたい。今年は広く取ってあげたので
根が張りやすかったのか
とても大きく成長しました。

大好きな花です

これで3株分かな。



野菜苗はまた次回の更新で。



明日は1日朝から晩まで自治会の敬老会の手伝いです。。


お天気になるようで、良かったですね

おやすみなさい