【飯能市】寄ってケア&伊勢屋さん お弁当 | ここでしか咲かない花

ここでしか咲かない花

療育を頑張る娘のこと。福祉のこと。飯能市のこと。
ごはん、絵本、ドライブ、アルパカ。

今日は日高市役所へ行き

ようやく保険証を手に入れられましたので

自費で罹った病院をぐるぐる回っておりました。


先日、突然両耳リンパが腫れ

熱なしだったのですが…

念の為に採血を、と。やったはいいけれども

支払うことになった金額

おおよそ4万円…ガーンガーン!?



国の保険医療制度に感謝しなければなりませんね…。


その帰り、飯能市内のたんぽぽ旬菜カフェに寄りたくて、向かうと…

なんとカフェは十月末で終了したとのこと。

しかしなんと先日閉店したサビア飯能にありました【寄ってケア】が移転されておりました。


{C19628BE-DABE-4809-B005-6CC3B84AEAA6:01}


誰でも利用出来るというのが魅力的!

飯能市内にこのような地域の方が集まれる場所があることは大変意義があることだと思っています。


居場所がある。

行く場所がある。

誰かに会える。

それだけで、救われること。

私も沢山あります。


特定非営利活動法人ぬくもり福祉会たんぽぽ様には今夏、社会福祉士の実習で24日間、地域包括支援センターを中心に、法人内施設で様々なプログラムを組んで頂きまして、大変お世話になりました。


なんとその実習中に出会ったご利用者様にも再会!!

{9E63E79E-CEE6-4E84-8867-306F5F10AEB4:01}



こちらのしおりはたんぽぽの方から、

折り紙は再会したご利用者様から。



しおりは寄ってケアへ来られた方が作り、

自ら先生になって、生徒さんができて…と。お話いただきました。


ただの押し花ではなく、
押し花で顔が描かれているものなど
磨かれたセンスが光るしおりで
大変感動しました。


「支援員の私達が主体ではなく、ここではみなさんが先生なんです。」


住民が主体となり、
住民が相互に支え合う地域づくり。


飯能市にどんどんそのような場所が広がっていけるようにしていきたいと改めて考えさせられました。


いまのところ毎週火曜日だそうですが、

ボランティア経験豊富で優しいスタッフの方々が温かく迎えてくださいますよ照れ


お弁当の持ち込みもOKとのこと。

とても自由で開かれた場所です。



資源があることを多くの方々に知って頂くことが大切であると思っています。


下は赤ちゃんから上は90代の方まで来られているとのこと。


今度は娘を連れて、お邪魔します!☺️

素敵な出逢いと再会に感謝。


{69ACEE63-A1BE-4BF2-9AFC-6BBFC5827694:01}

買ってきて頂いたのは銀座通りの伊勢屋さんのお弁当。

おこわはもちろん、おかずひとつひとつがなんて美味しいんだろう…。

特に白和えはほっぺた落ちました。

私もやっつけ仕事じゃなくて、こんな風にひとつひとつ丁寧に娘のおかずを作れれば…。

大変美味しかったです!ラブ


ご馳走様でした。