今日の夜の眠る前の読み聞かせはぐずぐずタイムで終わりました。
こんな日もあります。
気持ちを受けとめてあげることがぐずぐずを長引かせない秘訣…?!
と言う割には、親の思うようにいかないのが子育てです。
こんな日で終わる事があってもいい、と
親は自分を責めないことが大切ではないでしょうか。
保育所で今日は◯◯頑張ったんだね、とねぎらいの声かけをひとつポツリ。
たとえぐずぐずで一日が終わっても、ちゃんと子供には伝わっている気がしています。
今日は森のお医者さん
アントンせんせいのお話。
このアントンせんせいも、たいへんながんばり屋さんです。
どうぶつ達のあらゆる体調不良もなんのその、とっても有能なお医者様。
現代社会にもいてくれたら病気に罹ることも憂鬱でなくなるだろうな。

ですがアントンせんせい、自身の許容範囲を超えてだいぶがんばり過ぎてしまうんですね…。
そこで何が起きるのか。。
自分のお仕事と真摯に向き合ってきたアントンせんせいだからこその温かい締めくくりになっています。
辛いことがあっても家族のため、生活のためとお仕事頑張っているお父さま、お母さま。
そんな家族のために、毎日欠かさず家事と子育てをこなし続けているお父さま、お母さま。
その頑張りを見ていてくださる方が必ずいます。
西村敏雄さんのことは初めてこの本で知りました。
他にも沢山出版されているようで
アントンせんせいに関してはもう一冊シリーズがあるようですね。
今日は大変寒い一日でした



外に出れば息が真っ白、
みぞれになってもおかしくない、そんな気候。
凍りつきました。。。
体調不良や感染症には十分気をつけて参りましょうね
