12/14 朝は暗いうち~8時過ぎに明るくなるので大抵は暗い、、、ワインガルテンはスイス近くの南ドイツで、この後に行ったレック、フーズムは北ドイツ。30分位は日の登りに差が有った印象でした。~7時過ぎに朝食を取りタクシーで最寄駅へ。
広い草原の中にある様な駅で少し寒かったのですが、心地も良かった。
そこから3回乗り換えて7時間かけてライプツィヒへ。
一度、友人の家に戻り荷物を置いてからWO(クリスマスオラトリオ)のリハーサルへ出かける。
その後一度友人宅へ戻り友人の手料理で昼ご飯を食べてから、日本で出来なかった楽器の調整をして貰いに日本人の中川さんの経営する工房へ行く。毎年、一度は訪れて長い時間話し込んでしまう。初めてお仕事をお願いしました。
その後は友人宅に戻り夜は本番。本番後は旅行にいらした知人の宿泊先を探すのをお手伝い~アパートを予約されていたのですが、これは探すのが難易度が高い。。先ずは日本とは住所表記が違う。看板が無い。しかも、夜。大きなアパートの一室でオーナーが出てくれなければ僕もお手上げでした。ただ、部屋は広いし安いし、キッチンも有るので慣れてる方にはお勧めです。
朝は少しゆっくりして11時頃から知人の案内~ドイツの街の仕組みやライプツィヒの知ってる範囲内の案内をしがてらライプツィヒの街へ。クリスマスマーケット、トーマス教会、ヘルダー教会辺りを散策して夕方に友人宅へ。さらってから夜は日本から持って行った食材と現地で仕入れたもので簡単なラーメンを作る(笑)
お子さんも含めて好評で良かった。
ただ、日本通の友人だが器が少し小さくて盛り付けが…
12/17 朝から友人の運転でワイマールへ移動。午前中は歌劇場で子供のためのオペラを観劇して、昼からまた知人を少し案内して夕方はさらう。夜はこちらに来ている日本人の大学生とワイマールの音楽院の学生との合同のコンサートを聴きに出かけて、打ち上げにも出て友人のもう一つの家に帰宅。T教授に「すごく疲れてるけど大丈夫?」と… 実際ノンストップの10日間はかなり堪えて居たのは確か。。
ここで、写真が貼れなくなったので続く…