いつも読んでいただきありがとうございます
初めての方はこちらをお読みください
【お知らせ】
今後、皆さまのご意見を反映させ、ブログ内容を書いていきたいと思いますので、Twitterでアンケートを集計していきます。
つきましては、Twitterのフォローをよろしくお願い致します。
以前の記事でも言っていたように(1歳7か月)、一卵性の2人はエリマキトカゲ歩行です(写真手前の2人)
【エリマキトカゲ歩行とは?】
私が勝手に名付けた。普通は歩行困難という言い方が一般的。
●膝を伸ばしきらない歩き方
●手を上げながらバランスを取る
まさに、エリマキトカゲ
一歳半健診で指摘を受けてから、かかりつけの大きな病院を受診して、リハビリの予約を受け、歩行を診てもらいました。
【リハビリの先生曰く】
●2人とも、立ってる姿勢、膝の使い方は変ではない。
●足首の関節が柔らかめ(柔らかめだけど、許容範囲内。みんな そんなもんだから 気にするほどではない)
妊娠中、一卵性の2人(次郎と三郎)は 太郎に比べたら空間が狭かった。なので、お腹の中で動きが制限されていた影響なのか、筋肉の緊張が弱く、発達が遅いのではないか?
●上半身の筋肉に比べると脚が細い。
【私から先生に質問】
●1歳7ヶ月でこの歩き方は何が原因?脳性麻痺?生後すぐにCTを撮ったがその時は異常なかった。大泉門が少し開いてると言われたがそれは関係ある?(今日、小児科受診したら今は閉じてるから大丈夫。問題無しと言われたが、気になる)
脳性麻痺ではない。
大泉門は閉じてると言われてるなら大丈夫。
●感覚過敏?(物に触れるのが苦手 や、ある音が苦手で耳を塞ぎたくなる、光が眩しくて見えにくい、など感覚が過敏な事。脳の感覚の受け取り方の特性。発達障害の人がもつ特性の一つにあたりますが、感覚過敏があるからといって発達障害とは限りません。)
感覚過敏はあるかもしれない。でも、それは現状ではわからない事。感覚過敏で歩けない子は床に足をつけるのも嫌がるよ。
●すぐに座りたがる
下半身が育っていない。
体幹を育てましょう!
もたれかかってでも立ちながら本を読んだりするなど、体を起こす時間を増やす。
できれば、机の手前にお皿や本を持ってくるなど、もたれないようにする(もたれかかる姿勢は体幹を使わない姿勢で良くない。上の写真のように体とお皿が離れてるともたれかかるので、よくない)
立位の時間を増やすようにする!
例えば
◯冷蔵庫にマグネットを貼って遊ぶ。
◯壁に絵を貼る。
◯紐を部屋の端から端に取り付け、そこに何か付けて遊ばせる。洗濯バサミを着ける遊びは指先の運動にもなって良い。(下の写真の鯉のぼりみたいなものを吊るすのも興味を引いて遊んでくれそうですね。)
あと、お姉さん座りは良くない。体幹を使わない座り方で脳性麻痺の子がよくする座り方。
あぐらでも良いし、片足だけでもいいから 足を前にこさせる姿勢の方が良い
しゃがむのも良い
エリマキトカゲ歩行とはいえ、歩けているからリハビリを受けるほどではない。保育園でのグループ活動は色んな友だちや先生から刺激を受けられてとてもいい
自宅や保育園での練習が大事です
ハイカットの靴がいい。足首を固定する。
アシックスのハイカットがおススメ
次郎はぼちぼち歩けてるので、三郎の方が訓練が必要!
2、3ヶ月後に再度歩行を診て、その都度対応していきましょう
、という結果でした。(もう1ヶ月以上前の事で、なんやなんか 歩行は上手くなってきましたが、まだ膝が伸びきってて変なんです…)
動画を作成中なんですが、中々本業が忙しく…
しばし、お待ち下さい
すんごい、頑張って作ったバナーなので、是非登録を
ブログ村に参加しました
良ければ三太郎と花子に いい子いい子をお願いします
●私が今まで紹介した商品をROOMで紹介してますポイントが+1倍貯まるので.こちらの方がお得です一度にまとめて見られます!(まだ全部紹介出来てません。できる時にまとめて紹介していきたいと思います!)