haruの気まぐれ3人育児日記

haruの気まぐれ3人育児日記

2015年12月に長男
2018年1月に長女
2021年7月に次男を出産。
30代主婦の出産&育児記録をつらつらと。

Hello 新年度目がハート目がハート目がハート



今年度の目標を立てようとして、ふと気付く。


2年前、ハルマメの入学前から、

いや、

マイホームの間取りを考え始めたあの日から、


"家族が快適に楽に住まう家"


を目指し、あちこち断捨離したり、物の配置を変えてみたり、追加で家具などを買ったりとしてきたけど…


この春、新年度スタートを乗り越えた今、もはや、しばらくこのままの状態でいいのでは………桜



もう、家のココをこうしたい、アチラをこうしたい、ココが使いにくい、というのが思い浮かばず。


(って胸を張って言えるほどの素敵空間では全くないのだけれど。)


しばらくは、今あるもので、楽しく快適に慎ましく、SDGsに暮らしていこう。


家家家家家家家家家家家家家家






マイホームに住み始めてはや5年。


長期優良住宅減税期間も過ぎて税金が増えた今年度。


ようやく家のコトが落ち着いた気になったので、

心置きなく、

家族のサポートと、自分の読書の時間に重きをシフトしていこうと思います指差し


スマホを触るのは程々に泣き笑い



haru


あれよあれよと言う間に
年が変わってしまった…

自分の脳みそでは記憶できない日常を残したかったはずのブログに、なーーんにも残せてないんで、2023年後半はもはや記憶喪失デス…不安不安不安


ふとん1ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん3


2024年、新年一発目の備忘録は、自分のこと。

昨年11月と12月にインフルが家庭内で蔓延し、
(ハルマメだけ、11月と12月連続でインフルAにかかる赤ちゃん泣き)
11月は踏ん張った私も12月は感染し、残念なクリスマスを過ごしました泣き笑い
そこから、中耳炎も併発。

年末〜年始はダラダラと飲みまくり生ビール

新年が明けた矢先の先週末は、アニサキス疑惑の胃炎。
(夫が釣っできたのが3日で、食べたのが6日。アニサキスも弱っていたのか、幸運にも半日で緩和)
そこからの、現在も続く胃の不調で、人生初の胃カメラをしてきました。

近くの駅前にある、それ専門っぽい病院に電話するなり、あれよあれよと翌日(今日)の予約をゲット。

昨日は、20時には食事を済ませて、今朝の胃カメラに備えます。


病院に着いて、早々に問診も終わり、胃の泡を消すというまずい液体を飲んで麻酔の為の針を刺したら、ベッドにゴロン。
軽く説明受けたあと、いつの間にか麻酔が入ったようで、早々にゴートゥーザドリーム。(?)

目覚めたときには何もかもが終わってました。

来院してからここまで、目覚めるまで1時間弱。

ななな、なんというオペレーションシステムお願い

最後の説明では、ピロリ菌もいなくて、胃がんリスクも少ないこと。ちらほら傷があり、アニサキスに噛まれたようにも見えること。
念の為、組織採取した旨の説明を受けて終わりました。

ついでに、胃がん検査もしてほしかったので、いい機会でした!!(胃は辛かったけど…)


釣った魚は要注意!!
(分かってはいたけどさ。今まで、何十匹と食べてきて問題無かったから油断したわ真顔

そんなこんなの2024年の始まり。
子どもたちと夫が元気な事が救いです。

もうすぐ38歳!
今年も健康第一で、楽しく頑張るぞー!!

haru

最近のことをつらつらと!


次男くん、1才10ヶ月。

よく喋る、よく食べる、よく寝る。

外遊び大好き、お家で遊ぶのも好き、そして、ユーチューブテレビスマホにテレビ電話も大好き泣き笑い

トイレでおしっこできる!オムツにももちろんする!

お兄ちゃんお姉ちゃんのマネするのが当たり前!

同じ遊びするのが当たり前。 


親がスマホ持ってると、動画みたい!ユーチューブみたい!テレビ電話したい!になるので、迂闊にスマホ出せません悲しい


スマホ大好きっ子で要注意な所もあるけど、

元気に楽しそうに生きてるびっくりマーク

はい、百点満点〜指差し指差し指差し


ふとん1ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん3



はる子、5歳4ヶ月。

よく喋る、よく食べる、よく寝る。

縄跳び鉄棒など、保育園でも家でも、一生懸命練習中!


朝のスマイルゼミも、小学生コースに変わり(先取り中)、時には泣いたり嫌になったらしながらも、コツコツ練習を重ね、今では、足し算も百点取れるように!勉強も、たいへんよく頑張ってます!


生活面では、弟のお世話が何よりも大事。母も大変助かっておりまする。弟のお世話もだし、母の手伝いも一番にしてくれる。

人のお世話ばっかりで、疲れないか、ストレス溜めてないか、母は不安です。

保育園でも、気配り、お手伝いも完璧らしく。

気の休まるところがないんじゃ………。


そんな母の心配をよそに、元気に楽しく生きてるみたいなんで、はるこも〜

はい、百点満点〜指差し指差し指差し


ふとん1ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん3



そんで最後はハルマメ。

小学二年生。


好奇心旺盛で、少し心配性気味。

そのバランスが丁度いいと思う!


児童センターで走り回ってるはずなのに、帰宅後も体力を持て余していて、暇さえあればすぐに家の外壁で一人キャッチボール。金属バットをじーじに買い与えられてからは、バッティングがしたくてしたくてウズウズ。

ひっそりと庭でバッティングをやって、場外ホームランを何度かやらかし、バッティング禁止令が出て大泣き笑い泣き

まだ野球チームにも正式加入していないのに、バッティング用のネットと、ボール置くやつ(名前がわからない)を買うことになりました…


そんなハルマメくんも、元気に楽したくましく生きてるので、もちろん〜


はい、百点満点〜指差し指差し指差し


以上、我が子褒めちぎり日記終わり〜飛び出すハート